10月12日 木曜日

今朝は早起き、5:00am に起きました。
PC でメールチェックを済ませ、Van のお散歩に行こうかと思いましたが ...。
辺りは真っ暗、Van も爆睡中です。

まずはシャワーを浴びて朝食、カメにもエサをあげました。

Van の散歩と朝のお世話はハニーに託して、高知龍馬空港へ!
今日は脱藩ぜよ〜!!

高知龍馬空港では、「幻のわらび餅」の惠子ちゃんとパチリ!
では、行ってきます♪

7:40am に高知龍馬空港を出発、席は左側の窓際です。
高知龍馬空港に勤務している、消防団員の永遠くんに手配してもらいました。

途中では、霊峰富士山が!
ここまで寝落ちしなくて良かった♪

そして、無事に羽田空港まで到着。

東京モノレールで浜松町駅まで来たら、後は地下鉄を乗り継いで千代田区霞が関まで。
駅から地上に出ても、どっちへ行ったらえいやら ...。
こりゃ、人に聞きまくらんといかんぜよ!

マジで人に聞いて、なんとか目的地前まで到着しました。

受付は 11:30amからなので、とてもお昼を食べる時間なんてありません。
とりあえず途中にあった LAWSON で、飲むゼリーを買いました。

ちょうど入口の前に木陰とベンチがあったので、ゼリーをチャージ。
周りは、でっかいビルばかりです。
さぁ、そろそろ行ってくるぜよ!!

今日は、霞が関の文部科学省にやって来ました。

恐れ多くも、この度「令和5年度 地方教育行政功労者表彰」を受章することに。

盛山正仁文部科学大臣が、表彰状を授与するために見えられています。

この度南国市教育委員会の計らいで、高知県教育委員会から推薦していただいての受章となりました。

表彰状授与式が終了したら、中央教育審議会会長である荒瀬克己先生の講演を聴きました。

教育委員は1月に退任していますが、本当に納得のいく話ばかり。
今後の活動にも活かせる、素晴らしい講演です。

まっこと、こじゃんと勉強になりました。

大変素晴らしい荒瀬克己先生の講演も終わり、表彰状授与式のすべての日程が終了しました。
帰りに、文科省の職員の方に写真を撮っていただきました。
4期15年 (3期目は3年)務めた南国市教育委員、あっという間でした。
そんな中で感じたのは、教育委員会事務局の皆さんの仕事への真摯な取り組み!
昼夜を問わず、子ども達の事を第1に考えた仕事ぶりは、頭の下がる思いです。

今回の表彰状授与式は教育委員会の方から、ご夫婦でと勧められました。
一緒に出席したかったのですが、仕事も忙しいし夫婦で会社を休んだら大変です。
先週は少林寺拳法の世界大会もあったし、交通費もけっこうかかります。
今回の授与式は断念しようと、お断りの電話をしていると ...。
「せっかくの事やき、行ってきたら?」とハニー。
今回の受章は、南国市教育委員会の皆さんと、いつも支えてくれているハニーのおかげです。
本当にありがとうございました!

3:20pm と遅くなったお昼は、羽田空港の「丸亀製麺」で食べました。
東京まで行って、「丸亀製麺」か〜い?!

しかし、これからが長い!!
出発は 7:00pm 、しばらくはショップ巡りをしましたが ...。
買うアテの無いショップ巡りは、なかなかもたんき。
早目に荷物検査を済ませ、搭乗待合室に向かいました。
そして、カフェラテを飲みながら待機 ...。

6:40pm、やっとで飛行機に乗り込みました。
さぁ、これから土佐にいぬるぜよ〜!

.
先週3年ぶりに飛行機に乗ったかと思いよったら、また今週も!!
しかも今回は往復とも一人旅、田舎のおんちゃんが無事に帰って来て良かった!
←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!