坂本龍馬と高知が こじゃんと好きながやき!!

2024年 02月 08日 の記事 (1件)


2月8日 木曜日

afdnptcgzz5h8r2.jpg
在りし日の Van ...。
間もなく3歳と5ヶ月、ソメイヨシノもこんなところから咲くがやねぇ!

arha36k177ucpha.jpg
この頃はアトピーも無くて、「柴専用」というフードを食べていました。


n2xwt3y85mk9c4r.jpg
今朝は、香南市夜須町まで。
車検の VAMOS Hobio を預かってから出社しました。

h5p5farnt45pxk1.jpg
お預かりする時に、お客さんからデコポンをいただきました。

q7gzm2fz1vwfbqh.jpg
お預かりしたら、「香南やすIC」から「香南のいちIC」まで東部自動車道。
そして国道55号線を走り、「高知龍馬空港IC」から東部自動車道に乗って「高知中央IC」まで。

メッチャ助かる東部自動車道!
「高知龍馬空港IC」〜「香南のいちIC」間がつながったら、まっこと便利になります。

8fn7snnqft96s44.jpg
2件ほど点検の段取り確認をしたら、今日はいつもより少し早めのお昼。

「ラーメン食堂 黒まる」の予定でしたが ...。
お休みになったので、急遽うどんの「結〜むすび〜」で食べました。

axrnf55b7gp1pnw.jpg
ここはセルフのお店。
肉うどんをもらったら、サイドメニューはチク天とゲソ天にナス天、おむすびも取りました。

手打ち麺は細めですが、味はバッチリ!
サイドメニューも美味しかったぁ♪

d5q3r89uyd8xymz.jpg
お腹が張ったら、ファミマにピットイン!
食後のコーヒーと、今日も「R-1」を飲みました。

rgwqnbpu6x8y5ud.jpg
今日は、文科省の中学校武道必修化に係る取り組み。
南国市立鳶ケ池中学校にて、少林寺拳法授業の日です。

まだ少し時間があったので、鳶ケ池中学校のすぐ近くにある業者さんに寄りました。
そして、FIT の中古車の件で話をしました。

bzy6w74e1agre7y.jpg
午後からは、南国市立鳶ケ池中学校にて少林寺拳法授業を実施しました。

xa27t963ncm1bwq.jpg
文科省のギガスクール構想で、いち早くICT授業に取組んでいる南国市内の小中学校。
ここ鳶ケ池中学校も、例外ではありません。

少林寺拳法授業でも、タブレットを有効に活用して授業に取り組みました。

ry9sfcb4c3a93zq.jpg
今日の鳶ケ池中学校での少林寺拳法授業は、1年生と2年生の2時限。
それぞれ2クラスを一緒に実施しました。

hracubg5zs3pzas.jpg
授業が終わったら、イオンモール近くのお客さん宅に向かいました。

お昼前にN-BOX のエンジがかからないと連絡をいただきました。
到着して確認すると、セルモーターの廻転が弱々しい ...。

tnpvgeyyn58nv8c.jpg
ブースターケーブルをつないで回して見ました。
しばらくは掛かる気配がありませんでしたが、やがてかかりました。

もしかして、セルモーターの元気が無かったのでアクセルをあおったのかな?
とりあえずエンジンをかけっぱなしで15分ほど置いてもらうようにしました。

会社に帰って確認すると、バッテリーは在庫有り。
またエンジンがかからなければ連絡をいただくことにして ...。

明日バッテリーの交換をしに、店に寄っていただくことになりました。

grm7sa61dmzvfzr.jpg
会社に戻ったら、タイヤとエンジンオイル交換の完了した ACTY TRUCK のお届け。

仕事で使っている ACTY 、使用感がハンパありません。
ボディはもちろん、車内にも土埃が積もっています。

時間的に洗車は難しいですが ...。
せめて車内だけでもキレイにしてお届けしたいものです。

意を決して、掃除を決行!
マットを洗い、ダッシュボード周りをエアーでブローしました。

そして、タオルでグルッとキレイキレイ。
タオルが土汚れで茶色になりました。

tz8fanpuwbyt4hv.jpg
ガラスもキレイに拭いたら、いの町八田に向けてお届けにレッツゴー!
ここ3日は、毎日いの町八田に行っています。

2vz2npz2qwurefh.jpg
到着したら、集金も済ませてしばし世間話を。
帰りには、またまた土佐文旦をいただきました♪

sbh4chpuse54wsq.jpg
いの町八田から会社に戻ったのが 8:00pm 前。
昨夜はかなり遅くなったし、今夜はもう帰るべ〜!

残務を済ませ、とりあえず工場の中を確認しました。
車検の出来あがった STEP WGN 、確か明日の朝お客さんが引き取りにみえると聞いています。

が、車検後の仕上げが出来ていません。
明日の朝にするがやろうか?

車内を確認すると、掃除もまだ ...。
こりゃボディも大きいし、とても間に合わんがやなぁい?

cq3zykknr6xsqx9.jpg
今夜も何時になるか分かりませんが、これから仕上げることに!

工場のシャッターを開けて、まずは敷かれているゴムマットを洗って掃除機がけ。
車内も丁寧に拭きました。

そして、工場に横付けをして洗車。
やっぱりボディがこじゃんと大きい〜!!

fxv21kweqwrbddq.jpg
辺りを一廻りして水を飛ばしてきたら、拭き上げながらゼロドロップ。
ゼロドロップを施工しながら拭き上げると、水切れが良くて大変楽です。

最後にタイヤワックスをかけたら、仕上げは完了。
と思いきや、車検・点検ステッカーがまだだったので貼り付け。

このステッカー貼り付けも、剥がした跡の処理に思ったよりも時間がかかります。
汚れたクロスやタオルは家で洗うとして、へんしも帰らんと遅くなりました。

awxvggagpuuv9qw.jpg
工場のシャッターを閉めて駐車場に行くと、乗って帰る予定の代車がスムーズに出ません。
今夜も裏の駐車場で車の入れ替えをしてから帰りました。

昨夜の帰宅は 10:30pm でしたが ...。
今夜はさらに遅く、なんと 11:30pm !!

遅くなって、ハニーには負担をかけっぱなしです。
心臓も完璧じゃないし、身体が壊れそう ...。


k8wr69pycn2srp4.jpg

.今夜の帰宅は、思った以上に遅くなってしまいました。(汗)

    狭い場所での作業は、車の出し入れをしたり余分な時間がけっこうかかるがよね!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2024 02/08 23:59:40 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー