坂本龍馬と高知が こじゃんと好きながやき!!

2025年 04月 03日 の記事 (1件)


4月3日 木曜日

ct8tk7qm2x9wh6f.jpg
在りし日の Van ...。
2023年9月29日、9月も間もなく終わりです。

9txnanbxpsu9bev.jpg
白い彼岸花、今が満開やねぇ!

1zxdvhgbsgsn5wx.jpg
この日も、いつものようにバスの待機場までやって来ました。

cngcezvada6544c.jpg
場内をグルグル散策する Van ...。
お天気も最高、朝も割りと涼しくなってきたね。

m1s5mqptc14pa54.jpg
この日も、芝のフワフワサクサクを楽しんで帰途につきました。

m8x4kmgfpr2v4q8.jpg
芝の後は、砂のサクサク...。
舗装した道路よりも、足あたりの感触が良いがやね。

ypxqmf79wng9aay.jpg
今日も頑張ってお散歩に行って来ました。
ちょっと休んだら、今日も大好きなチュールをあげるきね♪


12kx85qxw44cn21.jpg
今朝は、雨が上がったので2日振りの庭掃除。
風も強かったし、落ち葉がハンパなくてけっこう時間がかかりました。

そして、午前中に大津の「つねまつ内科」へ!
毎朝飲んでいる薬を出してもらいに行きました。

薬を出してもらう前に定期診察 ...。
花粉症のせいで咳が続いていますが、どうやら喘息が再発したようです。

吸入をして薬も3つ追加、朝晩の吸入薬も処方してもらいました。(汗)

g2nsmhut7648k6r.jpg
「つねまつ内科」では、思ったよりも時間がかかってしまいました。
遅くなったお昼は、レストラン「グドラック」へレッツゴー!

tq8ar1mnqa24xfw.jpg
今日は「春の御馳走フェア」より、「鍬焼きポークステーキと海老ピラフ」をオーダーしました。

ryqhuuzdmddh7t7.jpg
熱々の鍬の上で焼かれたポークステーキが、めちゃくちゃまいう〜!

yw87eprvtx625k2.jpg
そして海老ピラフは、海老がプリプリでこじゃんと美味しい!!
ピラフに入っている海老の多さにはビックリです。

美味しさに右手が止まらず、あっという間に完食しました♪

2yhy4dt1w3etypw.jpg
お腹が張ったら、LAWSON にピットイン!
食後のコーヒーと、いつもの「R-1」を購入しました。

ハニーは残務の傍ら、銀行に用事があったりで今日も会社に出てきています。
少し遅くなりましたが、ホットコーヒーを届けました。

662ey9z1e2gpqab.jpg
今日は、お街ウォーキング!
はりまや橋小学校の西側を南に進み、菜園場方面に向けて曲がりました。

2qwwq3a829edkyk.jpg
4月1日に開通した、県道はりまや町・一宮線。
はりまや橋小学校の東側を4車線の道路が南北に延びました。

これは、歩道も広くて安心やね!

17nvtwuw8c8n8u8.jpg
新堀川を覆う形で出来た道路、名残が横堀公園の横に残っています。

etf57awbhv484tf.jpg
幕末の志士、武市半平太の道場跡に出来たと思っていた横堀公園。

tkyhdf9w1x53988.jpg
公園内にある案内板を見ると、道場と住居跡はすぐ近くの別の場所にありました。
その場所を確認すると ...。

m2hh5e7rnrqkbh2.jpg
ここって、婚礼衣装の「ひめづる」があった場所やん!!
左側の建物がそのビル、2階の窓際に衣装が展示してあった面影が残っています。

「ひめづる」がまだ前の場所、はりまや町のビルにあった頃の事。
叔母がそこで美容師をしていて、よく遊びに行っていました。

eam4y2mcw5vcyfu.jpg
菜園場まで行ったら、また北向きに。

cb8ant8uk6w4k7p.jpg
新しく開通した道路の方に行くと、完全に新堀川を塞いでいるわけでは無いがやね!

4pxyg5dg1pa5dn9.jpg
どの交差点も広くなり、渡るのにも時間がかかります。
約2,000歩のウォーキングになりました。

375q8f5hwgq3a21.jpg
調子に乗って、お街ウォーキング第二弾!
今度は、江ノ口川に架かる山田橋を北に渡って相生町公園にやって来ました。

ソメイヨシノも、満開を過ぎて散り始めています。

wydm41drdusqpg5.jpg
またまた江ノ口川沿いに出て、北岸を西へ。
江ノ口川沿いにも、やしの木のたもとにソメイヨシノが咲いています。

bhugqfh3u4kyxgt.jpg
高知橋の手前には、「はりまや橋地下駐車場」への橋が。

bewc3q2zwvq8n5u.jpg
並行して、人も渡れる橋になっています。

wx1kb3h3n88drh7.jpg
先程見たソメイヨシノも満開です。

g5avr6q13np6k3z.jpg
ここには、小さな児童公園がありました。

9k7z2hskcbnnwv9.jpg
そのまま南に歩いたら、LAWSON のところに出ました。
そこを南に渡ってパチリ!

この辺りもマンションが増えたねぇ ...。
人口は減っているのに、マンションばかり増えています。

wu9y9q32z82gumz.jpg
途中から、かつてのジュリーの散歩道を歩きました。
今となっては、懐かしい思い出です。

d9satz2sr9evs4e.jpg
おっと、ここにもマンションが建つがやね!
第二弾も、2,000歩ちょいのウォーキングになりました。

8q3kd8ebg1qapdk.jpg
帰りは、高須アマチュア無線クラブの会計担当者宅へ!

県外のメンバー2局から、2025年度のクラブ会費を預かりました。
今日は、それを届けてから帰途につきました。

d8kg1g711g9edmf.jpg
家に帰って来たら、歩数計は 6,025歩 ...。
本日3回目のウォーキングに出発〜!

バスの待機場の方からグルっと回って、北向きに歩きます。
ここのバス停は「前浜車庫」、昔はバスが3台泊まっていました。

vvswah67h4xbgwc.jpg
そのまま北に歩いて、ファミリーマート前浜店まで来ました。

cq9ur89u6y87w6t.jpg
交差点の角にあるこのシャッター、元はタクシー会社の営業所でした。

bg7w3trps1ugne7.jpg
小学校の通学路を回って、大湊公園へ!
ここは「土佐日記」の作者、紀貫之が寄港した大湊港跡になります。

ca3pkwkppkb84vv.jpg
今夜も「えんこうさん」はお花見状態。
え?お酒が足りん?!

zprmrctgs53mdp6.jpg
いつもソメイヨシノが遅れて咲く大湊公園、お花見のピークは日曜日あたりやね!

夜のウォーキングから帰ると、歩数計は 8,060歩に。
今夜も目標の 8,000歩クリアーです♪

vrcfpdmtzum2ep5.jpg

.今日はお天気も良くて、花冷えの寒さもかなり和らいできました。

     なのでウオーキングを3回、景色が変わるお街ウオーキングはあっという間です!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2025 04/03 23:36:03 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー