大正町市場 でお腹を張らし、
久礼の街 を散策した後は
ふるさと海岸 に出てみました。
ふるさと海岸 で
双名島 と
青柳裕介 先生の石像を観てから、次に移動しました。
土佐久礼 を出て
中土佐IC から高速に乗り、
四万十中央IC で下りて向かった先は...。
四万十町大正 の
四万十川 にかかる、
向山の沈下橋 (通称 上岡の沈下橋) です。
四万十川 に架かる沈下橋は 51 、その中でも私が一番セクシーだと思うのがこの橋です。
この流線型がえいがよね〜♪

橋の上は、けっこう風があるねぇ...。
う〜、寒い...。

河原に下りて、
水切り選手権大会 の開幕です!
メヌちゃん は、投げる石がことごとくドボン!!
最後にはなんとか2連までできるようになりましたが、まだまだ修行の余地有りです。

河原には、こんな石がゴロゴロ...。
天然の社長イスと、ベッド。

小型の三脚を持ってこようと思って、忘れちょったぁ!
仕方がないので、石の上にデジカメを置いて、全員で記念撮影をしました。

碑 の前で関東三人衆 も記念撮影!

こんどは、畑仕事をしていた おばちゃん達 と記念撮影...。
こうして
四万十川 を堪能した後は、予約している
高知市 のホテルへ急ぎます。
さすが 高速効果 !!
思っていたよりも、かなり早くホテルにチェックインできました♪
さぁ、これからは夜の部
土佐のおきゃく です!
高知市追手筋 にある
追手筋宴舞堂 が本日の会場です。

さぁ、これから
飲めや踊れの大宴会 ですよ〜!
皿鉢 は三枚、ほかにも後から後から料理が出てきます。
おきゃく には、漫画家の
くさか里樹 せんせい と ご主人、
ゆとりすとパークおおとよ の
マネージャー
ちきゅうじん さん 、それに 多くのブロガーの方たちが集まってくれました♪
千と千尋の神隠し に出てきそうな感じの造りが面白い
宴舞堂 ...。
おきゃく の途中に
宴舞堂名物 の
よさこい鳴子踊り が始まりました。

鳴子をわたされ、正調の
よさこい を踊ります。
S江さん も、
M田さん も、ノリノリです♪

1階を見てみると、
メヌちゃん 、
ハニー 、そして
里樹せんせい も!

おきゃく には、関東三人衆 と Marcy&ハニー、くさか里樹せんせい と ご主人、ちきゅうじんさん、
kuutaさん、髭の松っちゃん、Portaさん、2525apeさん、JASくん...。
15名の皆さんが集まってくれました。
集まってくれた皆さん、本当にありがとうございました!!
おかげさまで、まっこと楽しい
おきゃく になりました♪
宴舞堂 の店長からは、
土佐赤牛のタタキ のサービスがあったり...。
こじゃんと便宜を図ってもらいました。
いつもいつも、ありがとうございます!
こうして、楽しかった
台風襲来 も、木曜日のお昼過ぎには
関東 へ帰って行きました。
台風が去った後は、もちろん嵐の後の静けさ...。
チョッピリ寂しくなりました。
またそのうちに遊びにきいよ〜!!
台風一過、まっこと慌ただしかったけんど...。
過ぎ去ってみたら、こじゃんと楽しかったみたいやねぇ♪
←ポチッとしてね♪ 過去最高は4位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。 愛のポチをよろしく〜!