3月19日 水曜日

在りし日の Van ...。
2023年8月20日、この日はバスの待機場から頑張って南に進みました。

海まで来ましたが、堤防を上がる馬力が...。
堤防の下の道を東へ。

そして、家の方に曲がって帰り始めました。
ここのところ後ろ足も引きずり気味、ゴトゴトゆっくり帰ろうねぇ。

家の近くまで帰って来ました。
花を眺めるのが大好きな Van 、ここでちょっと一休み。

この花は「ニチニチソウ」、可愛く咲いちゅうねぇ♪

お疲れ、お疲れ、けんど楽しかったねぇ!
一休みをしたら、今日も大好きなチュールを上げるきね♪

今日は午前中少しゆっくりできました。
喪服に着替えて、いつもよりかなり早めのお昼はレストラン「グドラック」へレッツゴー!

今日は、最初から決めていた「高知なすパ」をオーダーしました。
南国市観光協会の Facebook で紹介された「高知なすパ」、そういえばしばらく食べていません。

まずは、野菜サラダを先に食べて ...。
なすパは、焼きナスをつまみました。
これがまた適度に香ばしくジューシー、ナスの味がしっかり味わえます♪
めちゃくちゃまいう〜!
地元産のチリメンジャコやおろし大根が乗っているスパゲッティ。
少し混ぜて食べるとまたこじゃんと美味しい!!
あっという間に食べ終えました。
最後に添えられているコンソメスープを飲んで ...。
このスープも、めっちゃ美味しい〜!
久しぶりに食べた「高知なすパ」、大満足でした。

今日は 1:00pm から、消防団員のお母さんの告別式。
月曜日にお通夜に参列した方のお見送りです。
早目にお昼を食べたら、少し時間があったのでファミマにピットイン!
トイレを借りて、いつもの「R-1」をチャージしました。

告別式は、初七日法要も行うということで 10分ほど早目に開式となりました。
焼香もしてお見送り ...。
残されたご家族の健康を願いつつ、心よりご冥福をお祈り申し上げます。
お見送りを済ませて、葬祭会館を出たのが 2:15pm ...。
早目にお昼を摂っていて正解でした。

葬祭会館から帰ったら、着替えて高知市へ。
「高知龍馬空港IC」から物部川を渡って、「香南のいちIC」間がつながった東部自動車道。
いつもの「高知龍馬空港IC」から高知市方面にのると、本線に合流するかたちになりました。

LAWSON に寄ってホットコーヒーを購入。
一つをハニーに差し入れをしたら、汚れていた愛車 FREED HYBRID を洗いました。

洗ったと言っても、近くの GS で洗車機での洗車。
最近の洗車機は、ボディに優しく傷が着かないし楽ちん!

洗車が終わったら、工場に入れて拭き上げ。
ゼロプレミアムのおかげで、水弾きはバツグンです♪

工場の中で拭き上げたら、タイヤワックスをかけて ...。

拭き上げクロスにゼロプレミアムを薄くスプレーして拭いたので、ツルツルピカピカに仕上がりました。
黒いボディカラーは、こじゃんと手入れのやり甲斐がある〜!!

家に帰ったら、今夜もウォーキングに出発!
遅くなったので、ショートコースです。
まずはバスの待機場(元はバスの車庫)の所から県道を北へ。

旧の消防屯所の前を東向きに歩きます。
屯所の先には子どもの頃、浜田青果店と浜田鮮魚店を挟んで前浜アーケードがありました。
青果店は「きょういっちゃんく」、鮮魚店は「ためやんく」、懐かしい〜!
青果店には惣菜やお菓子、缶詰や冷凍食品にインスタント食品等いろんなものがありました。

ここのハクモクレンも、今が盛りやね!

さらに東に歩いて、足場の資材置き場の角を南に曲がりました。

途中にあるキンカンの木、実も落ち始めました。

これはもったいないねぇ!
私が子どもの頃には、あちこちにあったキンカンの木。
実はほとんど収穫しないので、よく通学時にちぎって食べました。
この前を南に出たら、県道をグルッと回って家に。
今夜は15分と、超ショートコースになりました。

.
今日は少し時間が出来たので、愛車 FREED HYBRID の洗車を行いました。
昔は黒いボディに洗車機は御法度でしたが、今の洗車機はボディに優しいし楽ちん!
←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!