3月20日 木曜日
春分の日
在りし日の Van ...。
2023年8月22日、さぁ今日もお散歩に行ってみようか!

この花は「ゼフィランサス」、綺麗に咲いちゅうねぇ♪

この日はバスの待機場の方へは行かずに、反対方向に曲がりました。
めっちゃ久しぶりの、お友だち方向です。

でも、やおらUターン。
そそくさと家に帰りました。

この頃になると、お散歩の距離も超短くなりました。
もうお歳やき、仕方がないねぇ...。

今日のお昼は、手打ちうどんの「かめや」へレッツゴー!
この前来たら月曜日でお休み、その前は臨時休業でした。
久しぶりの「かめや」、ハニーは「肉うどん」、私は「梅うどん」の 1.5玉を注文しました。

うどんが出来上がるまでに、おむすびとオデンを!
オデンの酢味噌が、柚子の風味でこじゃんとまいう〜♪

出来上がった「梅うどん」、かけうどんに梅がトッピングされています。
コクのある出汁に梅の風味がマッチングして、めちゃくちゃ美味しい!!
麺は国産小麦 100%の手打ち麺。
コシ・コクはもちろん、のど越しも最高です。

麺を食べ終えたら、出汁を一口 ...。
これがまたヤバい美味しさ。
今日は何とか途中でストップすることが出来ました。

午後からは、今までお世話になったグループホームへ。
お墓参りも先日行って来たので、今日はハニーの母親の荷物を引き取りに行きました。
ベッドのマットレスを下ろすのが大変でしたが ...。
ホームで使える衣装ケース等は、そのまま使ってもらうようにしました。
義母に面会をしに行きたかったのですが、新しくお世話になっている特養老人ホームは予約制。
日時を決めて予約をしないと会えないようになっています。
入居者も多いので、そうでもせんと大変ながやね!

夕方からは、孫たちに会いに行きました。
娘は相変わらず、休日出勤です。
4月から保育園の年長さんになるR子ちゃんは、タブレットで YouTube に夢中!

もうすぐ小学4年生のI子ちゃんは、TV のデッカい画面で YouTube を。
YouTuber がアップしている工作を見ながら、紙でスマホを作ったりしました。
こりゃ、てこにあわん!

家に帰ったら、少し遅くなりましたがウォーキングにレッツゴー!
9:00pm を過ぎての出発になったので、今夜もショートコースです。
家を出たら、「喫茶オーミナト」の前をいつもと逆に進みました。

海方向に歩いてから東向きに、少し進むと入口がシャッターのお宅が見えてきます。
ここは以前魚屋さんを営んていました。

「南国市立南児童館」跡の交差点を左折して北向きに。

少し進んだ所にある浜窪津波避難タワー、そのすぐ隣には「南国市南部市民館」があります。
「児童館」は、この奥に縮小移転しました。

さらに北向きに歩くと、久保津波避難タワーの案内表示が見えてきます。
このすぐ西に昔はお米屋さんが、そして文房具や日用雑貨を売っているお店もありました。

津波避難タワーの手前にある茶色いタイル張りの建物は、「高木牛乳」跡。
牛を飼ってビン入の牛乳を生産し、出荷をしていました。

「久保津波避難タワー」の前を通って、さらに西向きに歩きます。

このトタンの雨戸のお宅は元「池田酒店」、「ゆきやんく」の愛称で親しまれていました。
夕方になったら近くの酒飲みが集まって、ワイワイ言いよったねぇ!
この先にある、「たんたん」の愛称で親しまれていた たばこ屋さん跡の角を南に左折して帰りました。
今夜はショートで約20分のウォーキング。
スマホに「高知家健康パスポート」のアプリをインストールしました。
出発前は「3,338歩」でしたが、帰ると「5,563歩」になってました。
もうちょい歩かんといかんねぇ。

.
今日はお天気も良くて、義母の荷物もスムーズに引き取る事が出来ました。
でも新しい特養は感染症予防もあって面会が大変、計画をして早めの予約が大切やね!
←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!