Van の思い出。

2008年7月15日、離れの家に建て増しをしていた小屋も出来上がりました。
その中に犬小屋を入れて、Van も外での生活が始まりました。

成長するにつれて、どんどんお散歩の距離も伸びていきます。
この日のお散歩もけっこう遠くまで、ちょっとずつ朝も早起きせんといかんねぇ!

しっかりマーキングをしながらのお散歩、もちろんウ〇チはお持ち帰りです。
毎日のお散歩は楽しいねぇ♪
5月25日
日曜日
今日は、昨日と打って変わっていいお天気。
ですが、相変わらず風が強い〜!!
またまた庭にアンテナのエレメントが落ちていました。

今日は「高知県高等学校体育大会・少林寺拳法競技」の開催日です。
朝イチで、会場の高知工業高校武道場に向かいました。
9:00am から審判会議で、開会式は 9:30am から行われました。
開会式では県連からのご挨拶を。
準備運動や基本練習を済ませ競技開始は 10:00amから。
準備運動から基本練習までを、高知高専の部員が担当しました。
競技中の写真はありませんが...。
「四国高校選手権大会」と「インターハイ」出場を目指して、熱い演武が繰り広げられました。

競技では審判員が1名欠席のため、急遽私が入ってフォロー。
競技終了後には、表彰式が執り行われました。
高知高専からは3年生部員が単独演武に出場。
「四国高校選手権大会」と「インターハイ」の切符を手に入れました。
明日から前期の中間試験に入りますが ...。
試験が終わったら、さらに精進しなきゃ!

本日は、南国市消防団の「水防訓練」と「注水競技」も開催されています。
午前中に行われる「水防訓練」は、班長他の団員に任せてあります。
「高知県高等学校体育大会」が終わったら、ざんじ家に帰ってお昼。
帰りにコンビニで買った、おむすびとサラダをかき込みました。
もちろん「R-1」は忘れんぜよ!

お昼を食べたら消防団の活動服に着替えて、午後からの「注水競技」に合流!
会場の物部川河川敷に急ぎました。

注水競技では、中隊長として審判員のお手伝い。
競技中のポンプの圧力確認をしました。

お天気は良くなりましたが、風がめちゃくちゃ強い〜!!
設営されているテントも、時々ガタガタ震えています。

競技は、全ての分団・班のトーナメント。
消防本部や、幹部会もチームを作って参加をしました。
わが班は2線目の水の出が弱く、残念ながら1回戦で敗退しましたが ...。
若い団員にはいい経験になりました。

午前中の「水防訓練」&午後からの「注水競技」が終わって、前浜防災活動拠点施設に戻って来ました。
今日は月の最終日曜日で、機械器具点検の日です。
引き続き機械器具点検を実施して、資機材等の確認も行いました。
皆んな、今日はお疲れさん!!

消防団の機械器具点検を終えたら、活動服から着替えてお買い物。
SUNNY AXIS 南国店の中をウロウロしました。
買い物から帰ると、歩数計の表示は 5,993歩。
ウオーキングがてら、チビちゃんにオヤツを届けにレッツゴー!

私を見つけたチビちゃん、声を上げて喜んでくれました。

よしよし、チビちゃん専用のオヤツをあげるき♪

オヤツのビーフチップスをあげると、嬉しそうにパクパク。
食べ過ぎたらいかんき、残りは惠子ちゃんに預けちょくきね!
チビちゃんにバイバイしたら、グルっと遠回りをして帰りました。
家に帰り着くと歩数計は 8,564歩、今日は 8,000歩クリアです♪

.
日曜日の今日は朝から予定が満載、少林寺拳法と消防団 どちらも大切です。
高校総体もなんとか 0:30pm に終了し消防団へ合流、お天気が回復して良かった!!
←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!