坂本龍馬と高知が こじゃんと好きながやき!!
と、 香川県多度津町 にある 少林寺拳法 の本部に行って来ました。
2012年度の 部長 ・ 監督 研修会 の受講です。


これは、研修終了後に撮った写真ですが...。

土曜日の朝は、 5:30 に目覚ましをかけ Van の散歩に行って来ました。
帰ってからは Van のお手入れをしたのち、朝食をとって出発です!

いつものように、 高知瀬戸道院N 町 先生 が迎えに来てくれました。
この研修は、 少林寺拳法 の所属長は毎年必修です。
5月はなにかと忙しいので、最終の 第3次研修 に申し込みました。


研修中の画像はないのですが、約 400名が PM 7:00まで 缶詰状態でみっちり!!
資料を基に 座学あり、実技有り、講話有り...。
1日目がやっとで終わり、 丸亀市 のホテルに向かいます。


ホテルでは、まず汗で湿った 道着 を干します。
そして、 丸亀 の街にレッツゴ〜!!


お目当ては、この店!
毎年研修の時に行っている、 骨付鳥一鶴 です♪


別のホテルに泊まっている、 U 次 先生 が早めに来て席を取ってくれていました。
早速、ビールで乾杯です!!


汗をかいた後のビールが...。
まっこと美味い!!


骨付鳥 は、まずは 「親」 からやっつけます!
噛めば噛むほど味が出て、ビールのおつまみには最高です♪

そして、ホクホク柔らかい 「ひな」 も食べます。
N 町 先生 は、2つ目も 「親」 です!
もちろん、ビールもお代わり!!


2杯目、私は中ジョッキにしましたが、二人はまた大ジョッキ...。
この大ジョッキは、こじゃんと入っちゅうに〜!!


骨付鳥 のあとは、 鳥めし & 鳥スープ を食べます♪
これもまた、美味しい〜!

U 次 先生 は、もう 1杯大ジョッキを飲んで...。
どればぁ ビールが好きながやろう?!


最後は、小ジョッキで 〆の乾杯 です。
美味しかった〜!!
大満足〜♪


研修2日目の今日も、座学と実技で汗をかきました。
高知県連盟K 岡 事務局長 も入って、記念撮影です♪

こうして、すべての日程が終了したのが、 PM 1:30...。


今年は特別に、別途 東北地方 で研修会が開催されます。
南は 沖縄 から、北は 東北 までの所属長の先生方が、それぞれの地元に帰っていきます。


帰りに、本部の 正門 前でパチリ!!

お腹も空いたので、帰りに 讃岐うどん を食べることにしました。
ときどき寄る有名なうどん店は満席で、待ち客がズラリ...。
「 別へ行ってみようか!? 」

で、来たのがここ!!

すぐ近くにある とみや です。
車もそこそこ入っていますが、待つ必要はなさそうです。


かけうどん の大と、竹輪の天ぷら、それに炊き込みごはんのおにぎりを食べました。
それが...。
美味しい!!
うどん はもちろん、天ぷらも、おにぎりも上等に美味しい!

今日は、新しい店を発掘できました♪

さぁ、これから帰って Van の散歩に行ってあげなきゃ...。
でも、ちょっと疲れた〜!



ほんで、おらんかったがや〜!?

  ボクも、ちっくと寂しかったがやき〜!!



←ポチッとしてね♪ 過去最高は7位、いつも10位以内を目指していま〜す!
2012 06/03 22:53:25 | 少林寺拳法 | Comment(12)
Powerd by バンコム ブログ バニー

この記事へのコメント

 おはようございます。

 高知にも鶏の店はありますが一鶴行きたくなりました。(*^_^*)

 おやもひなも美味しいですね。

 今、大丸でお取り寄せの催しで一鶴さんが来ていますが、やっぱり香川で食べたいですね。

 うどんも美味しそう。うどんにちくわ天。私もいっつも同じ組み合わせです。(*v

 お疲れ様でした。
Posted by 2525ape at 2012-06-04 07:49:48
今日もよい天気。
パソコンの帰宅待たれます。

研修もお疲れ様でした。

ディスクトップとノートパソコン
使い勝手が違います。ポチン
Posted by ヤッコ at 2012-06-04 10:49:16
こんにちは。

信州の今日は26度もあります。
暑いですよ〜

一鶴・・・去年の秋に高松へ行った時に、寄ろうと思ったら午後2時過ぎで・・・クローズでした。

悔しかった事を覚えています。


研修・・・何事も常に検収して技を磨くんでしょうね?
Posted by ぐうたらmama at 2012-06-04 16:34:16
Marcyさんは 道着がとってもお似合いですね
でも、もっとお似合いなのは・・・ビールを持ってる姿です

お部屋もきちんとなっていて さすがA型??(笑)

400人もの方が参加される研修って
規模がすごいですね
美味しい物を食べて 飲んで
そちらも含めて お疲れ様でした
Posted by 住之江中央♪ http://my.noevirstyle.jp/41110990/ at 2012-06-04 20:17:06
2525apeさん、こんばんは!

一鶴は、骨付鳥の元祖ですきねぇ〜!!
創業は1952年やそうです。
少林寺拳法開祖の行きつけやったと言うことで、この研修の時は少林寺拳法の指導者でいっぱいになるがですよ。

やっぱり、こじゃんと美味しかった♪

うどんも、やっぱり本場やねぇ!
Posted by Mシー http://bany.bz/marcy144/ at 2012-06-04 23:12:55
ヤッコさん、こんばんは!

ノートPCはデスクトップと比べて、テンキーが無い上に「Delete」や「Backspace」の位置まで違いますからね〜!!
頑張って、慣れて下さいね♪
Posted by Mシー http://bany.bz/marcy144/ at 2012-06-04 23:16:06
ぐうたらmamaさん、こんばんは!

今日の長野は、高知と同じ気温だったんですね!?
明日は少し涼しくなりそうです♪

高松の一鶴、閉まっていましたかぁ!?
たぶん、夜の営業に向けて準備中だったのかも知れませんね...。

一鶴は本店を入れて丸亀に3店舗、高松に3店舗、大阪に2店舗、そして横浜にも1店舗あります♪

研修は夜の一鶴が楽しみで、毎年行っています。
Posted by Mシー http://bany.bz/marcy144/ at 2012-06-04 23:20:59
住之江中央♪さん、こんばんは!

ありがとうございます!!
「道着が似合う」は、最高の誉め言葉です♪
ビールも、めっちゃ美味しかったです。

この研修会は、われわれ所属長は必修です。
そして、そのおかげで「一鶴」で骨付き鳥を食べられます♪
Posted by Mシー http://bany.bz/marcy144/ at 2012-06-04 23:24:45
Mシーさん、こんばんは。

研修会お疲れ様でした。

部長、監督研修会?偉い人400人も??

少林寺の規模って凄すぎですね

研修会みたいなのは苦手ですが美味ものとかビールは大好きです
Posted by jun at 2012-06-04 23:30:37
junさん、こんばんは!

研修会、いつもなら1次〜4次まであるのですが...。
今回は3次までだったので、窮屈でした!

一鶴の骨付鳥とビール、毎年この時期のお楽しみです♪
Posted by Mシー http://bany.bz/marcy144/ at 2012-06-04 23:39:43
ここでオーヤマさんたちの姿を見るのを楽しみにしていたんですが、そういうことだったんですね
本当に先生方の修練への意欲には頭が下がります。
ところで、Marcyさんが撮る食べ物の写真はいつもキレイでおいしそうですね。
何かコツがあれば教えて下さいm(_ _)m


Posted by HONDA at 2012-06-06 00:20:58
HONDAさん、こんばんは!

そうなんですよ〜!!
毎年研修は4次まであるのですが、今年はなぜか3次まででした。
われわれ所属長は必修なので、今年は皆さん日程を調整するのに苦労をしたようです。

食べ物の画像は...。
特にないのですが、あえて言うなら極力ノンストロボで撮るようにしています。
手ぶれが心配ですが、ストロボを焚くと どうも平面的になってしまって...。
もしストロボをたくのなら、ズームを効かせてちょっと離して撮るようにしています。
Posted by Mシー http://bany.bz/marcy144/ at 2012-06-07 00:22:56

この記事にコメントする

名前:
メールアドレス:
URL:
セキュリティコード  
※セキュリティコードとは不正アクセスを防ぐためのものです。
画像を読み取り、入力して下さい。

コメント:
タグ挿入

サイズ
タグ一覧
Smile挿入 Smile一覧