坂本龍馬と高知が こじゃんと好きながやき!!
今朝もイマイチ、お天気がスッキリとはいきません...。
でも は降ってなかったので、贅沢は言われんか!?


クンクン、やっぱり が降ったら匂いがわからんがよねぇ...。
丈夫にマーキングをしちょこう〜っと!


後川 で、でっかいカエルを発見!!
ちょっとやせ細っていますが、 ウシガエル です。


えんこうさん も、適度にお湿りがあるほうが気持ちよさそうです。


これは、 カボチャ の花!
いっぱい実をつけることでしょう...。

そんなこんなで、今日は朝イチで県の東部 奈半利町 まで行ってきました。

奈半利町 と言えば、 室戸市 のすぐ手前の町!
向こうに見えるのが、 室戸市 にある 羽根岬 です。
お天気が良ければ、もっとい快適なのになぁ...。


帰りには、 歩き遍路 の団体さんが次の札所に向かっていました。
今日は傘やカッパが要らないだけ、良かったですね♪


安芸市下山 にある、うどんの いおき家
本場讃岐で修行してきた、知り合いがやっているお店です。
麺はもちろん手打ち麺、味も確かです。

お昼には少し時間が早かったのと、駐車場が満杯だったので、今日は寄らずにスルーです。


安芸市赤野 まで帰ってきました。
琴ヶ浜 の向こう、西の空は明るくなっています♪


ここには、 下駄 をかたどった 童謡の碑 があります。
北原白秋 の詩に 弘田龍太郎 が曲をつけたのが、あまりにも有名な という歌です。

高知出身の 弘田龍太郎 は、他にもたくさん聞き覚えのある作品を残しています。

そして、お昼に寄ったのがここ!!

大津バイパス沿いの ひなたタウン にある セルフうどん の ひなた屋
隣には、 やさいさかな産直市 もあります。

食べたのが、これ!!

かけうどんの大 に、 大豊町・近藤ストアお寿司 3品...。
それに、 竹輪の天ぷらゲソ天 です♪
しめて、630円!

ここもダシがしっかりしていて、なかなか美味しい!!
昨日食べた はなまるうどん にも似た感じです。

う〜ん、高知のレベルもずいぶん上がったなぁ!


おまけに 柚子 の汁も備え付けてあって、後半これをポチポチと入れると二度美味しい!!
得した気分です♪


午後からは、雲が多いながらも は降らず...。
ところどころ、晴れ間も覗いています。


夕方には、すっかり 梅雨 の中休みとなりました。



まった、今日も うどん かえ〜!?

  いよいよ うどん が好きながやねぇ♪



←ポチッとしてね♪ 過去最高は4位、いつもご協力 ありがとうございます!!
2012 06/28 21:05:38 | 私ネタ | Comment(15)
Powerd by バンコム ブログ バニー

この記事へのコメント

こんばんは。

今日も奈半利から高知市内までお疲れ様です。

確かに今日の天気は朝はスッキリしなかったけど

夕方は久しぶりに夕日を見たって言うぐらい晴れましたね。

今日の昼食もうどんだったんですね。

あ〜うどんが食べたい〜
Posted by JAS at 2012-06-28 22:10:39
室戸の沖には 潮噴く魚が泳ぎよる・・・んですよね〜

安芸市はこの前水害があったとか?(山のほうでしょうね?)

この時期の雨には気をつけて運転してくださいね。


私も今日のお昼は道の駅で信州蕎麦を食べました。

どちらかと言うとそばよりうどんが好きですよ。

エエね〜VANのパパは、美味しいうどんが食べられて!
Posted by ぐうたらmama at 2012-06-28 22:31:00
おはよう〜
南国らしい空の色、

カウチのうどん美味しそう〜
寿司がある。
ちくわ天がある。
もう出かける時間、ポチン、言ってまいりまーす。
Posted by ヤッコ at 2012-06-29 04:58:48
おはよう

今日はお天気どうやろうね。

ウシガエルひさしぶり〜〜今は見ないですね。

今日のうどんも美味しそうだ・・・
Posted by りりぃ at 2012-06-29 06:28:20
ウシガエルって、色黒なのですね〜
啼き声は聞いているかもしれません。
大きな声ですよね。
Posted by ほお灯 http://blog.livedoor.jp/daijyoubusan/ at 2012-06-29 15:14:21
JASくん、こんばんは!

まっこと、いよいよ天気がはっきりしませんねぇ!!
今日もまぁまぁと思いよったら...。
夕方から降り出したきねぇ!?

明日はまた柏島行きです。
月曜日はまた奈半利行き...。
お天気が良かったら、どうっちゅうことはないがですけんどねぇ♪

うどん、こじゃんと美味しかったですよ〜!!
Posted by Mシー http://bany.bz/marcy144/ at 2012-06-29 21:15:23
ぐうたらmamaさん、こんばんは!

そうそう!
安芸から東の山沿いは、こじゃんと降りますきねぇ〜!!
この前の台風〜低気圧の時も、馬路村では降り始めからの雨量が700ミリを越えました。

信州そばも、大好きですよ〜!!
江戸前そばも好きですが、高知でそばを食べるときは「信州そば」onlyです♪

讃岐うどんも美味しいですよね!
Posted by Mシー http://bany.bz/marcy144/ at 2012-06-29 21:19:25
ヤッコさん、こんばんは!

このうどんも、讃岐うどんですね♪
讃岐うどんの汁は、いりこからダシを取ります。
そして、かけうどんには生姜を入れたりします♪
それがまた美味しいんですよね〜!!

竹輪やゲソの天ぷらも、讃岐風です。
Posted by Mシー http://bany.bz/marcy144/ at 2012-06-29 21:24:24
りりぃさん、こんばんは!

今日も前半は良かったですけんど...。
夕方からまた降りましたねぇ!!

僕もウシガエルは久々に見ました♪
痩せちょったけんど、やっぱり大きかったです!!

うどん、美味しかったですよ♪
Posted by Mシー http://bany.bz/marcy144/ at 2012-06-29 21:25:05
ほお灯さん、こんばんは!

ウシガエルは色黒ですね!!
鳴き声は、「グオ〜!グオ〜!」という感じです。
聞きようによっては、「モ〜!モ〜!」と聞こえるので、ウシガエルという名前がついたのかも知れませんね♪
Posted by Mシー http://bany.bz/marcy144/ at 2012-06-29 21:27:48
今年3月末に廃線になった、長野電鉄の屋代線、松代駅の駅前に「汽車ぽっぽ」の石碑があります。
Posted by 山本(享栄) at 2012-06-29 22:24:09
今年3月末に廃線になった、長野電鉄の屋代線、松代駅の駅前に「汽車ぽっぽ」の石碑があります。
Posted by 山本(享栄) at 2012-06-29 22:24:14
山本先生、まいど〜!

「汽車ぽっぽ」もスタンダードな童謡ですね♪
作詞は富原薫さん、作曲は草地章江さんだそうです。

弘田龍太郎氏の作曲した童謡には、他にも「叱られて」や「春よこい」「雀の学校」「浜千鳥」「靴が鳴る」などがあるんですよ♪
Posted by Mシー http://bany.bz/marcy144/ at 2012-06-29 23:12:10
「はなまるうどん」おらんくの町にも在るけんどチェーン店じゃろか?
おんちゃんは、ざる大が好きです。
もちろん! ゲソ天!

ひなた屋さんの“うどん”は、汁の色がええねえ。
それより・・・大豊町の田舎寿司!(@_@
明日にも、帰りとうなるぞね。

「Vanくんとえんこう」
My Blogに無断借用ですぅ m(__)m
Posted by enkoh at 2012-07-02 19:55:54
enkohさん、どうも〜!

「はなまるうどん」は、関東にもあるがですねぇ!?
愛知にもあるそうです。
ひょっとしたら、全国チェーンかもしれません。

全国チェーンやとしたら、あの味は相当レベルが高いですよ♪
本場の讃岐でも、十分やっていけると思います。
ひなたやは、大豊町の近藤ストアーの寿司が人気です!
うどんも、上等に美味しいですよ!!

写真、いつでもノープロブレムですきに〜♪
Posted by Mシー http://bany.bz/marcy144/ at 2012-07-03 23:43:17

この記事にコメントする

名前:
メールアドレス:
URL:
セキュリティコード  
※セキュリティコードとは不正アクセスを防ぐためのものです。
画像を読み取り、入力して下さい。

コメント:
タグ挿入

サイズ
タグ一覧
Smile挿入 Smile一覧