4月7日
日曜日今日は、まだ風が強めですが いいお天気になりました♪
Van の散歩は、久しぶりに海へ出てみました。
堤防の上に上がったら、よけいに風が強い〜!!

昨日の低気圧の影響で、波もまだ収まりきっていません。

グル〜ッと廻って、
伊都多神社 へ行きました。
Van はここが大好き!

広い草むらがあるので、散策し放題です。
誰かが、木にブランコを取り付けていました。
今日は、
ハニー と
土佐の食1グランプリ に行ってきました。

まずは
南国市役所 に車を駐めて、シャトルバスで
南国会場 に行きました。
ここは
岡豊山 にある
長宗我部元親 の居城跡で、今は
歴史民俗資料館 になっています。
その駐車場や施設を利用して、
第4回土佐の食1グランプリ が開催されました。

真っ先に寄ったのは、
あきsan 達の
漁師の焼きラーうどん !
大人気で、長蛇の列が出来ていました。
K岡事務局長 も、焼くのに大忙し!!

お〜!!
Marcyくん に
ハニー も、わざわざ来てくれたかよ〜!
やっぱり
焼きラーうどん は、いつ食べてもこじゃんと美味しぃ〜♪

続いて、
香南市 の
にら塩焼きそば です!
これも、こじゃんと美味しいがよね〜♪

おひさしぶり〜!!
香南市観光協会 の顔
A局長 も、いつもの素敵な笑顔で頑張っています!
ついでに、ニンニク入りの塩だれも買ってきました♪
安芸市 は、
ちりめん丼ちゃん が応援に駆けつけていました。

さすが、第3回大会の覇者!
釜揚げちりめん丼 も、美味しい〜!!

ここへ来たら、これを食べなぁいかんろう〜!!
ほらほら、
龍馬さん も
「食べなぁいかんぜよ!」 と言いゆう♪

地元
南国市 の
ごめんシャモがスキヤキ !
軍鶏が好きやき! と掛けちゅうがやと思うけんど...。
これがまた、こじゃんと美味しい!!
出汁はもちろん、肉もつくねも卵に至るまで、すべてシャモ!
まっこと、どれもこれも予想以上のハイレベルな戦いです。

テーブル前のイベント広場では、知り合いの
弘井さん がヴォーカルの人気バンド
青空バンド の演奏が始まりました。
演奏を聴きながら、
ごめんシャモの好き焼き を食べる...。
なんたる贅沢!!

ここへ来たら、これも食べんと帰れません。
ちきゅうじんさん プロデュース、
坦坦風 立川そば !
昨年の第3回大会には、準グランプリをとった お蕎麦 です。

一見、辛そうやけんど...。
辛さが出しゃばることなく、奥深い味わい...。
さすが、
ちきゅうじんさん プロデュース!
実に美味い!!

ちゃんと投票も済ませ...。
今夜のビールのアテにと、
土佐ジローの串焼き を買って、会場を後にしました。
贅沢〜!!
シャトルバスで、一度
南国市役所 まで帰ったあとは...。
今度は、車で
JR高知駅前 の
高知会場 に向かいました。
いったん会社へ車を置いてから、徒歩で
JR高知駅前 へ...。
高知会場 では、
半平太 ・
龍馬 ・
慎太郎 の
三志士像 が迎えてくれました。

もちろん、お目当てはここ!!
猪を丸焼きにして作る、超贅沢な
イノシシロール ...。
これも、
ちきゅうじんさん プロデュース です!

似顔絵は、われらが
くさか里樹 せんせい画! 似てる〜!!
もちろん
ちきゅうじんさん にも声を掛けて、また飲み会の約束をしてきました♪
イノシシ のお肉は、クセもなくて美味しい〜♪
イノシシ肉 と
野菜 を包むパンは、
米粉 で出来ちゅうがやって!
すご〜い!!
高知会場 では、
お龍さん と一緒に写真を撮ったり...。
よさこい鳴子踊り を観たり...。

お腹が張ったら、美味しい
コーヒー が飲みたくなります。
JR高知駅前 から、歩いて
Cafe Porta に向かいました。

美味しい
コーヒー で、至福のひととき...。
土佐の食1グランプリ 、また来年も来ようっと♪
こりゃまた美味しいものを食べまくってきたねぇ!!
待ちかねちょった休日、たまにゃあこんな一日もえいわえ♪
←ポチッとしてね♪ 過去最高は4位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ、5位と6位を行ったり来たり...。 今日も愛のポチをよろしく〜!