坂本龍馬と高知が こじゃんと好きながやき!!
9月18日 木曜日

今日も、過ごしやすい朝を迎えました。
AM5:50に起床、まずはPCの前に座って...。


un7e8116yxptps7.jpg
.Van の散歩に出発〜!

nce6xayf7pzrkfa.jpg
まずは、海へ出て東コース...。
風が涼しくて、気持ちがえいねぇ♪

cpzgpkgba5muetd.jpg
波も無く、海はとっても穏やかです。

quab4utm1w63u58.jpg
.石の公園 に下りてみました。
ここには、いろんな絵を刻んだ石が並んでいます。

3gx3k73h8vmb8vf.jpg
これは、トンボじゃねぇ...。

df21zae8dfzr3wx.jpg
.放浪柴 がおったぁ!!
飼い主がおると思いよったら、野良になっちゅうがやと...。

隣の地区からこの近辺に居着いちゅうらしいけんど、ちっくと可哀想...。

4nx3f7dysprk167.jpg
ここには、 白い彼岸花 が咲いています。

r6y8we5zbrg4wes.jpg
さぁ、わが家が見えてきました。
今日の散歩も楽しかったねぇ! Van

kt6vpy4fsw7rehf.jpg
たまにはガッツリと!!
今日のお昼は、炭火焼き肉 あかつき で食べました。

tk6ebt7dp1a53hg.jpg
たべたのは、もちろん あかつき丼
時間があれば、焼き肉といきたい処なんですが...。

これが早くて、美味しくて、手っ取り早い♪
お肉もたっぷり入って、770円+消費税。

いい仕事をしてますね〜!

1vbn7t74wrcravm.jpg
ガッツリ食べた後は、これ!!
そんなに脂肪分が多いお肉じゃ有りませんが、やっぱりね〜!

e69apds9d8q7tap.jpg
午後は、主に東方面を廻りました。
そして...。

実は昨日から、小型で迷走する台風 メヌエット高知県 に上陸をしています。
.高知 のことが大好きな彼女、またまた家族と一緒に 千葉 から遊びに来てくれました♪

本当は休みをもらって、高知県内の観光案内をしたいところですが...。
せめてもということで、仲のいい友人に声をかけて おきゃく を段取りました。

vk3d5upz5284kst.jpg
場所は、予約しているホテルと会社に近い 追手筋 宴舞堂 ...。
時間は、ギリギリ僕の都合で PM7:00〜!

今日も日中は暑く、汗をかいたので、上着だけ着替えて合流です。

npz2u2rk6zh92ag.jpg
漫画家の くさか里樹 せんせいご夫妻も、忙しい中参加をしてくれました♪

7yqzh5fm8whbkye.jpg
.宴舞堂 恒例の、よさこいタイム 〜!
.正調よさこい鳴子踊り が体験出来ます。

c16qkmv3mdeyt49.jpg
.里樹せんせい をはじめ、参加者全員がノリノリです♪

p67k8vrtte6cmrb.jpg
.宴舞堂 から 清酒 岡田以蔵 を一升、差し入れがありました。
ありがたいね〜♪

kmt68bz24k57gvx.jpg
最後に、全員で記念写真を撮りました。
いい思い出になると思います♪

arveyrt5hz6pdbf.jpg
.ルイヴィトン から西へ100mの 宴舞堂 ...。
いつも、サービスをありがとう!!

ea67nm39rr318t5.jpg

.お昼はお肉の丼、晩は美味しい料理...。

   まっこと、カロリーの摂りすぎは身体に毒ぜよ〜!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は2位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ、3位に停滞気味...。 今日も愛のポチをよろしく〜!

2014 09/18 23:58:18 | 私ネタ | Comment(6)
Powerd by バンコム ブログ バニー

この記事へのコメント

やっぱり“正調”が、いっちええねえ。ヽ(*´∀`)ノ
http://www.youtube.com/watch?v=z9b9kX57rkg

夏休みの帰省中・・・ おんちゃんら「四銀」の助っ人に駆り出されて、
本町筋から菜園場まで ほたえまくったもんじゃった。

柳原に花火が上がって、土佐の夏は燃えちょりました。
Posted by enkoh at 2014-09-19 10:20:53
.正調よさこい鳴子踊り、みなさん楽しそうですね。
enkohさんの動画.正調よさこい鳴子踊り拝見してしまいました。 無断ですみません。ポッチン
Posted by ヤッコ at 2014-09-19 16:21:25
ヤッコさん はじめまして〜ぇ

よさこい鳴子踊りの歌詞は、「よっちょれよっちょれ」で始まります。
“よっちょれ”とは、「近付くな」「あっちへ行け」の意味で、あまり上品な言葉ではありません。
それを「よっちょれよ〜ぉ」と、語尾に母音を重ねる事、つまりyo oでアクセントを下げると、
「ゴメンナサイ そこ少し間を開けてくださらない。」の感じになります。
母音の重なりとアクセントの高低が独特の音になって、土佐人には微妙な聞き分けが出来るのです。、

「スミマセン 遅刻ですぅ」
「お待たせしました。カツオのタタキですぅ」
二つの最後のuは、全く発音が異なります。

なんで? こんなくだらない話   御尤も!

冒頭の・・・ 〜ぇ(e)は Dearの意味にもなりますぞね
Posted by enkoh http://nori109-2.at.webry.info/ at 2014-09-19 20:26:00
enkohさん、こんばんは!

まっこと、カーニバル色全盛のいま、かえって正調が新鮮ですよね♪
高知市や四国銀行、高知銀行の踊り子隊には、是非とも続けてもらわんとイカンです。

柳原の花火、もう何年もよう行っちょらんがです...。
Posted by Mシー http://bany.bz/marcy144/ at 2014-09-20 21:39:48
ヤッコさん、こんばんは!

この動画は、正調でも「ほにや」というトップグループの正調です。
本祭では、いつもはオリジナルの振り付けですが...。

やっぱり、正調を踊っても上手ですね♪
Posted by Mシー http://bany.bz/marcy144/ at 2014-09-20 21:41:44
enkohさん、土佐弁は同じことを言うてもアクセントで意味が違いますきねぇ...。

まっこと、世界でもトップクラスの言語やと思います!
Posted by Mシー http://bany.bz/marcy144/ at 2014-09-20 21:43:27

この記事にコメントする

名前:
メールアドレス:
URL:
セキュリティコード  
※セキュリティコードとは不正アクセスを防ぐためのものです。
画像を読み取り、入力して下さい。

コメント:
タグ挿入

サイズ
タグ一覧
Smile挿入 Smile一覧