5月28日
土曜日今朝も 5:20am に目覚ましをかけてありました。
起きたら、まずは PC での作業...。
そろそろ、高知県少林寺拳法大会の審査表も作成し始めないといけません。
睡眠時間は、約4時間...。
眠い目を擦りながら、散歩に出発〜!
まずは、平蔵&小鉄のところにやって来ました。
おはよー!
今日は小鉄が庭でウロウロ。
小鉄の声を聞いて、慌てて平蔵も出てきました。
2匹にオヤツをあげたら、チビちゃんのところに向かいました。
チビちゃんは、今朝もお利口さん。
よし、というまでオヤツを待っています。
ネコちゃん達は、リリィと二郎がやって来ました。
リリィちゃん、今日も近い〜!
ネコちゃん達にもオヤツをあげたら、北回りで家に帰りました。
今日は「大湊デー」、避難訓練&防災学習が行われました。
8:30am のサイレンで、最寄りの津波避難タワーまで避難訓練。
われわれ消防団員は、近くの避難タワーまで避難誘導をしました。
避難タワーでは、避難してきた小学生のチェックと備蓄の点検。
保存期限の近づいた水等は、入れ換えのために地元住民に持ち帰ってもらいました。
避難誘導が終わったら、ポンプ車にて巡回...。
各津波避難タワーを巡りました。
そして大湊小学校に向かい、防災学習の参観...。
元々防災意識の高い大湊小学校です。
6年生では、防災に関する自己学習の発表もありました。
防災学習の公開授業の後は、運動場に出て防災体験。
煙の体験やロープ結びの体験、消火器訓練に放水体験...。
大湊分団前浜班は、ポンプ車を公開しました。
子ども達にポンプ車に触れてもらい、興味を持ってもらうのが目的です。
運転席に座って写真集を撮ったり、色々と質問もされました。
ポンプ車に触れてもらい、消防団員とも色々と話をしてもらいました。
そこから防災・減災に興味を持ってもらえると、防災学習の成果につながります。
災害時にはミドルリーダーとなって、将来は消防団にも入団をしてね♪
体験学習も、お昼過ぎに終了。
しかし今日は、めちゃくちゃ暑かったぁ!!
「大湊デー」では、暑かったので大汗をかきました。
家に帰ったら、シャワーを浴びてから会社へレッツゴー!
まずは腹ごしらえ。
土曜日のお昼は、いつもの「ともしび」で...。
今日もやっぱり、いつもの「焼肉ピラフ」を食べました。
もちろん野菜サラダ付き〜♪
午後からは、FMC となった新型 STEPWGN の見積もりを作成し、お届けに行きました。
そして、なかなかいい話しになりました。
後はナビやフリップダウンモニターのサイズをどうするか...。
高い買い物です。
慎重にご検討いただきます。
お客さん宅の前ある堤防沿いには、綺麗な額紫陽花が咲いていました。
そして、今日は「R-1」!
腸内環境を調えて、免疫力アップ♪
夕方には「菓処 桜いろ」さんに寄りました。
本日土曜日は「ぱんの日」です。
いつもより、少し遅くなりました。
もうこの時間になると、店頭販売の分は...。
でも、ご安心ください。
今週も、ちゃんと予約をしてありました♪
「小豆のあんぱん」と「チーズの丸ぱん」ともに、4個ずつ GET です。
明日の朝、食べるのか楽しみ〜!
会社に戻ったら諸々の用事を済ませ、車検と修理の出来上がった MOBILIO SPIKE のお届けです。
けど、お客さんが仕事から帰る時間までは、少し時間があります。
思い立って、ゼロドロップで最終仕上げをしました。
洗車と室内の仕上げはサービススタッフが済ませてくれています。
腰の状態が悪いので、めちゃくちゃ助かる〜!
腰になるだけ負担がかからないようにゴトゴトと、ボディにゼロドロップを施工しました。
さすがゼロドロップ、作業が楽な上にツルツルピカピカになる〜♪
作業が終わったら、汚れたクロスを洗ってジュリーのお世話。
オシッコシートを交換して歯磨きガムをあげると、自らケージにはいります。
お客さんに電話すると、ちょうど今帰って来たところとのことです。
戸締りをしてから、お届けにレッツゴー!
城山町のお客さん宅までお届けしました。
MOBILIO SPIKE のお届けが完了したら、会社に戻ってきました。
車を乗り換えて、ざんじ家に。
けど寝不足と電池切れで、こじゃんと眠い!!
このままでは、マジでヤバい気がします。
途中、若松町のファミマにピットイン。
「じゃがりこ」を買って、ボリボリ噛りながら帰りました。
今夜の帰宅は 9:10pm 、昨夜より2時間以上早い〜♪
.
寝不足と疲れで、今日の夜には完全に電池切れ...。
「R-1]と一緒に栄養ドリンクも飲みましたが、「じゃがりこ」に助けられました! ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!