坂本龍馬と高知が こじゃんと好きながやき!!
8月9日 金曜日
今日の仕事が終われば、明日から 夏期休暇 に入ります。

まずは Van の散歩から...。

wb55tr1wuvc248p.jpg
昨夜も暑かったねぇ!!
もう 立秋 も過ぎたし、せめて朝晩だけでも涼しゅうならんろうか...。

agxt2b2g4a1yzg8.jpg
ひょっとして、朝 5:00 ばぁに家を出たら、ちょっとは涼しいろうか??
.熱帯夜 やったら、あんまし変わらんろうかねぇ?!

今日も 四万十市西土佐39.3℃ で、 国内最高気温 やったと!
これで 4日 連続で、 四万十市 が日本で一番暑かったがやね...。

6depyd1u1yb1am6.jpg
そんな暑い中、 テッポウユリ があちこちで咲いています。

nhpmhbubqe92s34.jpg
なんぼ暑うても、やっぱり お散歩 は楽しいねぇ♪


v25bhwef2h5acbg.jpg
昨日、ネットで注文していた カメラバッグ が到着しました。

ごく一般的な カメラバッグ は、3つほど持っているのですが...。
今回は、肩にかけて かさばらない のを探していました。

rqqx59ddp5g6uwz.jpg
背中に回しても、いい感じ!
ウエストベルトも着いているので、少々走ってもバタつきません。

明日はこれを持って、 よさこい を撮りに行きます。

.よさこい といえば、今夜は 前夜祭納涼花火大会 でした。

1tefstdaf5vmhhd.jpg
昼間 南国市 方面での仕事を利用して、車に α350三脚 を積んでありました。

なぜ新しい α77 じゃないかって??
バルブシャッター の レリーズリモコン が α350 用だったので...。
(後で確認すると、 α77 でもしっかり作動しました。)

rrdf4e3cctwe8wk.jpg
.花火大会 は PM7:30 からだったのですが...。
仕事が終わったのが 8:00 前。
この時間にはもう、写真を撮るいいポイントなんてありませんよね〜!

仕方がないので、仕事帰りに 美術館通 の方へ廻って、 国分川 の堤防沿いで撮りました。

が...。
市内中心部にある 高層ビル の陰に隠れて、なかなか思うように撮れません。

9uw6s7yyfmsp6zn.jpg
と、その時!
.筆山 の方から、大きな 花火 が上がりました!!
あわてて WIDE 側に ZOOM OUT をして レリーズボタン を押したのですが...。

上がちょん切れてしまいました。

hwb1yhs61r412fg.jpg
それからは、たまにしか上がらない 尺玉〜二尺玉 狙いです。
撮影場所がもっと近ければ、状況も把握でき易いんでしょうけどね〜!

r1825paq2u6uahf.jpg
川沿いですが、風が無くてとにかく暑い!!
汗をだらだら流しながら、 筆山 から上がる大きな花火を待ちました...。

c38u991g8rbk8zh.jpg
少しだけ場所を変えて、撮ってみました。
電線がすごく気になるけど、人の邪魔はしたくないので...。
ま、これでいいか!!

なかなか納得のいく写真が撮れません...。
時間があれば最後まで粘りたかったのですが...。
4〜50分ほど撮って、帰途につきました。

あ〜、 花火 の写真って 難しいなぁ〜!

x4sdf1kgqtya51f.jpg

.そうそう! 明日は よさこい の本祭やきねぇ!

   今日はほどほどにして、明日に備えんといかんがよ〜!!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は2位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ、2位と3位を行ったり来たり...。 今日も愛のポチをよろしく〜!
2013 08/09 23:41:40 | ローカル | Comment(8)
Powerd by バンコム ブログ バニー

この記事へのコメント

美しい百合の花と花火に満足です・
私はこれから出かけます。ポチン
Posted by ヤッコ at 2013-08-10 08:15:50
よさこいの開催を告げる花火ですか?
山梨県と静岡県の県境近くに「神明の花火」といって隅田川の花火をしのぐ規模の花火が上がります。ゆえ地元の人が多くいかれるというので出かけましたが、帰りが大変でした。(花火の上がり始めに来た特急で帰りました)花火も少し見られましたし、「鉄」目的ゆえ収穫は十分でした。
金曜は松阪の弁当屋さんから9/1までの限定弁当があるとの連絡で昼から出かけ購入。社長さんにはお会いできませんでした。昔弁当を頼んだ際、1枚多く掛け紙をお頼みした際に「うちは弁当屋で、掛け紙を売る商売はしていない」とのたんかは忘れられません。それ以降色々おつきあいをしています。
Posted by 山本(享栄) at 2013-08-10 14:55:16
こんにちは  

溶けるばあ暑いぜよ
四万十市、40℃越えのニュースが流れよります。

Mシーさんは、若いねえ。
四十歳前に見えるぞね

花火! 良う撮れちゅう!
最後のがは、たまらんばあ好きなちや。

これから、“大山絵とうろう祭り”に行って来ます。
Posted by enkoh http://nori109-2.at.webry.info/ at 2013-08-10 16:34:53
花火の画像、メッチャ綺麗に撮れていますね〜。

しかも結構離れているのに…
凄い!

カメラと撮る人の腕がいいんですね〜。

最後の色とりどりの画像が一番好きです。

Posted by とあるパン屋のブログ社長 http://ameblo.jp/bakeshop-montblanc at 2013-08-10 17:48:21
ヤッコさん、おはようございます!

いつもポチン、ありがとうございます♪
花火の写真、まだまだ修行&根気が足りません...。

Posted by Mシー http://bany.bz/marcy144/ at 2013-08-11 08:47:39
山本先生、おはようございます!

人口の多い都会では、花火大会も大変ですよね!!
高知でこれだから、想像するのもいやになります。

太平洋沖に巨大な船を浮かべて、海岸沿いのどこからでも花火が観られるようにすれば面白いですよね♪
Posted by Mシー http://bany.bz/marcy144/ at 2013-08-11 08:50:33
enkohさん、おはようございます!

まっこと、昨日は四万十市の江川崎で40.7℃...。
溶けるという表現がピッタリですらぁ!
よさこい見物客が食べゆうアイスクリンも、すんぐにドロドロに溶けよりました。

enkohさんも、お世辞を言うようになりましたか!?
いや、素直に喜んじょうきます♪
若うに見えるということは、いっつも物事を深うに考えてない証拠ですらぁ!

花火、来年はもうちくと綺麗に撮りたいですねぇ。
Posted by Mシー http://bany.bz/marcy144/ at 2013-08-11 08:55:23
とあるパン屋のブログ社長さん、おはようございます!

いや〜、カメラの操作もろくった確認せんずつ撮りに行きましたき...。
真っ暗いなかで苦労をしました。

来年は、もうちっくと近くで撮ってみたいですね♪
Posted by Mシー http://bany.bz/marcy144/ at 2013-08-11 08:58:19

この記事にコメントする

名前:
メールアドレス:
URL:
セキュリティコード  
※セキュリティコードとは不正アクセスを防ぐためのものです。
画像を読み取り、入力して下さい。

コメント:
タグ挿入

サイズ
タグ一覧
Smile挿入 Smile一覧