2月23日
日曜日 天皇誕生日
在りし日の Van ...。
2023年5月も中旬になりました。
歩くのがずいぶんとゆっくりになった Van 、散歩道の花もゆっくり楽しめるようになりました。

これは「マツバギク」やねぇ!
花を調べるのに、スマホの Googleレンズがめっちゃ
役立ちます。

この日も頑張って、小鉄&平蔵のところへやって来ました。
小鉄っちゃん、平ちゃん、オハヨー!
最近は毎日寄れんでゴメンよ!

2匹にオヤツをあげたら、チビちゃんのところへ。
チビちゃんもオハヨー!
なるだけ頑張って寄るようにするきね♪

チビちゃんにバイバイしたら、この日もゆき坊くんちの前を通って帰りました。
ゆき坊くんにもなかなか会えんねぇ。

お疲れお疲れ、今日も頑張ってお散歩したねぇ!
ちっくとゆっくり休みよりね♪

今日は高知県UNITY運営委員会主催の定例昇格考試です。
朝から高知県立武道館に行きました。
まずは考試員の打ち合わせを済ませ、道訓唱和 (鎮魂行) で昇格考試開始。

続いて学科審査から始まりました。

本日の受験者は一般初段が6名、少年初段が3名です。
私は、久しぶりに実技の審査を行いました。

実技審査が終わったら、お昼を利用して集計作業。
お昼は、「Kitchen Sol」のお弁当です♪

審査の結果は、学科は全員合格でしたが ...。
実技で追試や補講も、再試験になった拳士も有りました。
無事に合格した拳士は、審査に当たった考試員から段バッヂを進呈されました。
そしてそれぞれ記念撮影を!
黒帯になっても、これからです。
ますます精進するように切望します。
残念ながら再試験となった拳士も、今まで頑張ってきたことは無駄にはなりません。
是非とも機会を見つけて、再チャレンジを期待しています。

定例昇格考試が終わったら、消防団の予定が入っています。
今日は月に一度の機械器具点検の日、今月はわれわれAグループが担当です。
いつもは4:00pmから始めますが、今日は昇格考試の開催日。
遅くなるのを想定して、開始時間を5:00pmからに変更しました。

先日、資機材を載せ替える時に確認はしましたが ...。
しっかりと、備品リストを基にチェックしました。

そして、少し汚れていたタイヤにタイヤワックス!
色褪せていた掲示板のポスターも張り替えて、機械器具点検も終了しました。

消防団の「機械器具点検」が終わったら、近くのファミマに寄りました。
そして、今日もこれ!
Vポイントが 30P 付与されている「美味しい免疫ケア」を購入しました♪
特別ポイントが付かなくなったら、また「R-1」に戻ります。

.
例年は、3月の第一日曜日に開催している年度最後の昇格考試。
本年度は会場の関係で2月に前倒し、本部武専と重複しましたが何とか終えました!
←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!