
今日は、高知県の
144MHz帯をこよなく愛するアマチュア無線家の団体、「
高知2mSSB愛好会」の総会がありました。
「
2m」というのは、
144MHzの愛称で、「
ツーメーター」と言います。
144MHzの波長が2mであることから、こう呼ばれています。
私は現在、「
高須アマチュア無線クラブ」と、この「
高知2mSSB愛好会」の2団体に所属しています。
この2団体とも、全国大会を運営できる、全国的にも認知されている団体です。
一昨年は、この2団体の協賛で、
第38回全国2mSSB全国愛好者の集い「よさこい高知大会」を、全国から2百数十名の愛好者の参加をいただいて、高知市の「
三翠園ホテル」にて開催しました。
しかしながら、高知県のアマチュア無線局も、趣味の多様化か、携帯電話に押されてか、減少の一途をたどっているのが現状です。
「
高知2mSSB愛好会」のメンバーも年々減ってきています。
今日の総会への出席者も、数年前の半分以下!
これから日本のアマチュア無線会は、どうなっていくのでしょうね?!
愛好会旗の「
クジラちゃん」のように、微笑む未来があればいいのですが...。
でも、この旗の「クジラちゃん」、愛嬌があって、なかなか可愛いでしょ♪
