坂本龍馬と高知が こじゃんと好きながやき!!

2006年 03月 21日 の記事 (1件)


たまには無線ネタを...。

今回は、私の常置場所の設備の紹介です。
このブログから私のHP(JH5USCのHP)にジャンプしていただければ、より詳しくアップしています。
アマチュア無線歴は、もうすぐ24年になります。



まずは、無線機と周辺機器の紹介を...。

      
左端の画像は、144MHz帯オールモード機・アイコム「IC-275D改」です。144MHzはこの無線機がメイン機になります。
このIC-275D改には八木アンテナを接続して、主にSSBでの県内外との交信用にしています。
その上は、今や懐かしいTRIOの144MHzFMポータブル機・「TR-2300」と、144MHz&433MHzのFM用 KENWOODの「TM-721G」です。
TM-721GはGPアンテナに接続して、FMでの交信用にしています。

次は、高周波治療器ではありません。
真空管式POWER-AMPです。
あくまでもコレクションで、飾りです。

その右隣はHF帯の往年の名器YAESU「FT-101E」です。
現在は受信はできますが、通電すると感電するやっかいな機械になっています。
今となっては、この無線機も飾りになっています。

右端は通信に使うマイクロフォンです。
立っているのが知る人ぞ知るASTATIC社の「SILVER EAGLE」です。
みんな一度は、このマイクロフォンに憧れます。
現在は生産中止の、レア物マイクロフォンです。
オレンジのスポンジ付は、コンプレッサー付スタンドマイクADONIS社製の「AM-503G]です。

無線をするには、無線機・マイク・アンテナが必需品です。
あたりまえか!?

2006 03/21 22:48:17 | アマチュア無線 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー