HID (High Intensity Discharge lamp)高輝度放電ランプ のこと。
電極間の放電を利用しているためフィラメントがなく、白熱電球と比べて長寿命・高効率である。
高輝度 ・ 高効率 ・ 太陽光と色温度が近い などの特徴をいかし、TVや映画などの演出照明
分野でもロケーション照明の主力となっている。
近年では
シールドビーム や
ハロゲンランプ に代わって自動車や鉄道車両などの前照灯に
用いられるようになってきている。
愛車 オデッセイ のために、
HID を購入しました♪
ヘッドライトの球を交換するキットです。
少し前までは、数万円をかけて購入する人もいましたが、この商品はインターネットオークションで
なんと2000円!
送料や代引き手数料を入れると4000円+αとなりましたが、それでも安い!!
もちろん
Made in China で、日本製ではありませんが...。

箱を開けてみると、粗悪な商品ではないみたいです。
しかも
バラスト(安定器) は3年間の保証付き!
バーナー(バルブ) の色温度は、車検のことを考えて
6000K にしました。
これで、夜の道もより安全に運転できそうです。
さてさて、いつ取り付けようかな♪
←ポチッとしてね♪ 過去最高は8位、コンスタントな25位以内を目指していま〜す!