6月6日
土曜日今日は、昨日とうって変わってメッチャいい天気の朝を迎えました。

やっぱり、晴れた日の散歩は最高やねぇ!!

今夜は
えんこう祭り ♪
お天気になって、良かったね!

今夜の準備も始まりました。
ここ数年は、
少林寺拳法 の研修と重なって
えんこう祭り を観ることが出来ませんでしたが...。
今夜は大丈夫!
補導員の仕事もありますが、巡回しながら楽しめます♪

今日は、朝一で
高知市長浜 の方へ行きました。
.
はりまや橋 にて
アンパンマンミュージアム のラッピング電車を発見!

お昼は、会社の近くにある
ともしび で食べました。

「いつもの!」 と言えばでてくるのが、これ!
今日も 「いつもの」 を食べました。

午後からは、
高知市土佐山 へ行きました。
周りは360°山ばかり...。
でも、
高知市 です。
.
旧土佐山村 から、
高知市 に編入合併しました。
中心市街地から20〜30分で行けるし、空気が美味しいとっても素晴らしいところです。

帰りには、
正蓮寺 の峠付近から
高知市街 が一望できます。

ちょこっと、ZOOM IN!
知寄町、若松町から、桟橋、仁井田方面...。
遠くには、太平洋の水平線が見えます。

比島、九反田、はりまや町方面...。
写っていませんが、この右手が本町あたりです。

高倍率のデジタルズームなので霞んでいますが、
高知城 も見えます。
この後、
南国市 〜
香南市 に行って、フィニッシュは
高知市長浜 ...。
本日は、7:10pm に終了!

今夜は、地元のお祭り
えんこう祭り が開催されました。
地元の祭りなので、ゆっくりと楽しみたいのですが...。
今日はお祭り補導をしないといけません。
7:30pm集合だったのですが、ちょっと遅れて合流しました。

子供たちを水難から守るために、
えんこう(河童) を祭ったのが始まりのこのお祭り...。
それぞれの地区が思い思いに菖蒲で社を造り、
えんこう の大好きな
キュウリ を供えます。

橋の上では、花火大会!
女の子は、パチパチ花火...。

男子は、打ち上げ花火を派手に揚げます!

浴衣を着た女の子、風情があっていいねぇ♪

隣の姉妹も、花火に興じました。
昔は
男子 のお祭りだった
えんこう祭り 、いまは少子化の影響で
女の子 も参加します。
中3になると
大将 となって、すべてを子どもが取り仕切っていたこの祭りも、今となっては大人が
手伝わないとできなくなりました。
40年前が、懐かしい...。

.
こんな所にも少子化の影響が...。
けど、この祭りは絶やすこと無く続けんといかんね!
←ポチッとしてね♪ 過去最高は2位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく〜!