8月3日
土曜日
少し薄曇りの朝を迎えました。
さぁ、今日も散歩にレッツゴー!

石の公園から海に出ました。
遠くが霞んじゅうねぇ...。

突堤では、4組が釣りを楽しんでいます。

またまた浜に降りて、散策〜浜歩き!

足が疲れるけど運動になります。

今日も大汗をかきました!

午前中は、N-BOX の商談...。
そして、土曜日のお昼はいつもの「ともしび」で、いつもの「冷やしうどん」!
今日も野菜たっぷりです♪

午後からは、福井町にて N-BOX の商談...。
N-WGN をお勧めする予定でしたが、スライドドアの方がいいとのこと...。
N-BOX は、納期の関係で慎重に商談を進めなくてはいけません。
安全装置等色々説明をして、約2時間お邪魔しました。
慎重に慎重に、ちょっと時間がかかりそうです。

帰り道、信号待ちでパチリ!
正面遠くに高知城が見えます。

Joyamaさんから連絡をいただいて、高須にある城山さんが経営する会社に寄りました。
大好きな「一鶴」の骨付鳥と、フルーツ大福をたくさんいただきました♪

冷蔵庫のある工場の戸を開けると、三匹の子猫が待ち構えていたように中へ入りました。
でも大丈夫!
運転中の眠気覚ましに持っていたお菓子で釣ると、直ぐに外へ出て来ました。

骨付鳥は「おや」と「ひな」があります。
丸亀の「一鶴本店」に行くと、まず「おや」をアテにビールを飲んでから、やおら「ひな」を食べ...。
フィニッシュは「鳥飯」というパターン!
いやいや、今回は「おや」を私が食べて「ひな」はハニーに♪

フルーツ大福は、会社のスタッフにも分けてあげました。
御大、本当にありがとうございました!

今日は南国市のお祭り「土佐のまほろば祭り」です。
南国市少年補導委員と、警察の少年補導員との合同補導に参加しました。
補導といっても、お祭りが終わる前に会場入りして青少年の帰宅を見守るもの...。
8:30pmに中央公民館前に集合して、会場まで徒歩で移動しました。

会場に着くと、熱気ムンムン!
9:00pmからの花火に合わせて、ステージも最高潮です。

「土州焼き」のテントにも長蛇の列...。

マーシさん、お疲れさま〜!

旅客機の最終便が高知龍馬空港に到着するのを待って、9:00pmからはお祭りのファイル!
花火大会です♪
約30分間、花火が打ち上げられました。
スマホで花火を撮るのは、なかなかむつかしい〜!

南国市消防本部と地元消防団も、万一に備えて待機です。
ご苦労さま!

9:30pmには花火も終わり、われわれは青少年を見守りながら帰宅指導...。
今夜もけっこう歩きました。

.
今日も暑い一日、何とか予定の業務は済ませて...。
「土佐のまほろば祭り」も集合時間にギリギリセーフ、大汗をかいたね!
←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく〜!