坂本龍馬と高知が こじゃんと好きながやき!!

2024年 06月 23日 の記事 (1件)


6月21日 金曜日

b6mnb535smh9d61.jpg
在りし日の Van ...。
2016年6月、Van も8歳と7ヶ月になりました。

毎朝のお散歩は、いつもの大湊公園まで。
だいたい海に出てから、グル〜ッと回ってここにやってきます。

k1mfk65r1er9eka.jpg
梅雨の時期やき、あちこちに紫陽花の花が咲いています。
わが家にも綺麗に咲きました♪


q1ecsucppf9mndd.jpg
今朝は父親の ZEST に乗って会社へ。
タイヤの空気もエンジンオイルもめったに見ないので、12ヶ月点検を実施してもらいます。

rgd5pdq5cfef7y7.jpg
会社に着いたら点検の受付等を済ませ、ジュリーのお散歩に出発しました。
大喜びで店を飛び出したジュリー、お天気が良くなったのでめっちゃ暑い〜!

オ○ッコをガマンしていたのか、いっぱいしました。
もちろんウ○チも。

25fzk35pwgs2u5y.jpg
そして今日も「ともしび」へ寄りました。
美佳ちゃんがジュリーをナデナデ。

かまってちゃんのジュリーも、まんざらではありません♪
今朝も「パンの耳」をもらいました。

mpnp13wc1ryhf8y.jpg
美佳ちゃんにバイバイをしたら、暑いのでショートカット。
店に帰ると、いつものようにフードとチュールを食べました。

acv2gq69spv7vke.jpg
今日は土佐市のお客さん宅へ。
ちょうどお昼になったので、ハウスから家に戻っています。

まずは、ACTY TRUCK の割れたテールレンズを交換しました。

バックランプが時々点かないとのことで、調べてみると ...。
電球のフィラメントが微妙に切れていました。

丁度廃車から外したウエッジ球をもっていたので交換、これでバッチリです。

dxy9263wtxqk53f.jpg
もう1台の ACTY TRUCK のエアコンが、少し冷えが悪いということで、確認をしました。
エアコンフィルターの無い ACTY TRUCK 、どうやらエバボレーターに埃が詰まっているようです。

ついでにブロアファンを外し、洗って清掃しました。
以前も、ファンに土ぼこりが溜まって重くなっていました。

エアコンも、まったく冷えないわけではありません。
とりあえず、これで様子をみてもらうことに。

m9umc8fhq9bbtaq.jpg
お土産に、カボチャとシシトウをいただきました♪

be2cque2amtp5rm.jpg
ACTY TRUCK の修理が終わったら、同じ土佐市内のお客さん訪問。
乗っていただいている LIFE が、来月 12ヶ月点検になっています。

点検のご案内と、ここでもプチ修理。
フロントのスモールランプが点いたり点かなかったりするとのこと。

ウエッジ球を外して確認をしました。
フィラメントは切れていないようなので、端子の接圧をもたして組付け。

これで様子をみてもらうことにしました。

hz3hsnybpgeap6b.jpg
帰りには、ここでもシシトウをいただきました♪

kb93b48ev3n52at.jpg
土佐市から高知市まで戻ったら、遅くなったお昼は「Kitchen Sol」で食べました。

7vpqk6ue14zfenv.jpg
本日のランチはチキンメニュー♪
でも残念ながら Soid out です。

それではと、久しぶりに「グリーンカレー」を食べることにしました。

ココナッツミルクから作っている、公くんオリジナルのグリーンカレー。
夏野菜や鶏肉もたっぷりで、こじゃんと美味しいがよね〜!!

あっという間に完食しました。

n76bk41zgz332nz.jpg
食後にはアイスコーヒーを飲んで ...。
スマホには写真が保存されていませんでしたが、公くん自家製のシフォンケーキも購入しました♪

gbf6dx6fbnuhqsk.jpg
お腹が張ったら、納期のかかる W-RV の件でお客さんと調整。
そしてファミマに寄ったら、いつもの「R-1」と「アリナミンVドリンク」をチャージしました。

車検のご案内のため、何回か電話をかけても出ないお客さん。
折り返しもありません。
今日は職場に寄ってみましたが、残念ながらお休み。

連絡をもらえるよう、息子さんに電話を入れました。

d3s3c1kykn5dk5a.jpg
そして、お客さんの職場の近くにある「芋屋金次郎」に寄りました。
静岡にある親戚にお土産を調達。

221dgg4hums3rw7.jpg
その後は、登録のために印鑑証明等をもらいに大津まで。
大津界隈の稲は、もう稲穂をつけました。

cttvnpnugvabsmc.jpg
会社に戻ったら、第二工場まで新車の入庫を確認しに行きました。
そして、新車に乗っている保証書等を本店まで。

xc6cs5mhztcn2fg.jpg
その後は、点検の終わった ZEST の仕上げを行いました。

途中までサービススタッフがやってくれましたが、バトンタッチ。
時間が無くて洗車までは出来ませんが、車内はキレイになりました。

xgatttq5nxcfhdr.jpg
工場から ZEST を出して戸締まりをしたら、ジュリーのお散歩にレッツゴー!
今夜は早く帰りたいけど、ジュリーのお世話はしちゃらんとね!!

x7ttxpbybr9xt3z.jpg
今夜は割と涼しい風が吹いています。
グルっと回って、「ともしび」の前では美佳ちゃんに会いました。

ちょうど、店の戸締まりをして帰るところです。
大喜びのジュリー♪

cekdcrzpenpncx1.jpg
美佳ちゃんにバイバイをしたら、いつものコースを一回りして帰りました。

z6snq2evzut6wz2.jpg
お散歩から帰ったら、オシッコシートの交換をしてオヤツタイム。
毎晩オヤツを楽しみにしています♪

s3na93rqrs2d6rp.jpg
ジュリーに歯磨きガムをあげたら、バイバイまたね!
今夜は 7:15pm に会社を出ました。

いつもよりはめちゃくちゃ早い帰宅ですが、予定よりも 45分ほど遅くなりました。

3ckr3k7yzyzvwwn.jpg
今夜は、 8:40pm に次男坊の STEP WGN e:HEV でわが家を出発!
静岡県の伊東市に向かっています。

高松道の「津田の松原SA」までは次男坊が運転してくれました。


6月22日 土曜日

w6g3y14qhsrr3d9.jpg
「津田の松原SA」でトイレ休憩をしたら、私に運転を代わって出発。
淡路島経由で明石海峡大橋を渡って「草津PA」まで。

またまたトイレ休憩を済ましたら、次男坊に運転を代わってざんじ出発です。

krh951zgzz5k5vm.jpg
「草津PA」からは、また次男坊に運転を代わってもらって「岡崎SA」まで。
ここでもトイレ休憩です。

xwztebft9s1u8s4.jpg
夜の「SA」や「PA」は、大型の長距離トラックが多いこと!

kh536zvcwqw93v5.jpg
「岡崎SA」を出発したら、私の運転で「藤枝PA」まで。
ここでほんの少しの間仮眠です。

4fb8uutaay2syz9.jpg
時刻は 4:00am 過ぎ、すでに空は明からんで来ました。

pzb8ye72cztxpad.jpg
少しだけ仮眠をすると、早くも夜が明けました!
もう少しここで休憩をとります。

途中で朝食を摂ったら、伊東市まであと少しです。

4c21kyfan7b8k4b.jpg
「藤枝PA」で少しゆっくりしてから出発、次は「静岡SA」で朝食です。
6:45am 位に到着をしました。

bpzhfnwhbkwkk53.jpg
タリーズコーヒーが開店するのを 15分待って、モーニングを食べました。

rphhy8hrmfhkwyn.jpg
やっぱり高知のモーニングとはだいぶ違うねぇ!

9y7mage7upuymf5.jpg
静岡市を過ぎて、沼津市が近付くと「富士山」が見えて来ました!

sw9gnzu97fhwh6c.jpg
雨を覚悟して高知を出ましたが、まずまず上等のお天気に感謝!!

9xbuqzes9s7mgdb.jpg
霊峰を観られて、御利益がありますように♪

mhesbmk3qzdtetb.jpg
伊東市にある妹の嫁ぎ先には、10:00am 頃に到着しました。
義弟やご両親といろいろお話をしてから、お墓に向かいました。

墓地は家の近くにある「朝善寺」さんにあります。

m86t2vy4xn36vt8.jpg
山の中腹にあって日当たりは素晴らしく、見晴らしはバツグン!

3w9rq79zfw6ghxc.jpg
お線香を焚いて亡き妹を偲び、皆で手を合わせてきました。

sqy7hbkwmxd9aap.jpg
お墓参りを済ませたら、お昼は義弟たちと沼津まで向かいました。

途中から見える富士山がスゴイ!
本当に雄大です!!

xd61nt1xszzdt73.jpg
途中で少林寺拳法の道院の看板を発見。

z5qrf5s1cu7ct4x.jpg
次男坊の運転だったので、走行中に富士山を何枚かパチリ!
いや〜、天気に恵まれて良かった♪

nmq3pncgh7b7uqb.jpg
お昼は、沼津魚市場の近くにある「魚がし鮨」で食べました。

土曜日ということもあって、辺りは観光客でいっぱい!
あちこち探して、なんとか車を駐めて入店しました。

1prfqpquxnznv1g.jpg
それぞれが、好みのメニューを注文。
ハニーは「おまかせ海鮮丼」、私はにぎりの「大関セット」をオーダーしました。

w6ks46yz9rvkx7g.jpg
回転寿司じゃないにぎり寿司って、ほんと何年ぶりやろう?!
お寿司も美味しかったけど、あおさ海苔の味噌汁が絶品でした♪

c5pqa2cssxwcnsh.jpg
お腹が張ったら、近くにある「沼津みなと新鮮館」でお買い物。

x1a51vnkwgffxm1.jpg
中には、いろんな店舗が沢山入っています。
そして、大勢の観光客で賑わっています。

お土産に「深海もなか」を購入しました。

r2tteyz3crbgvy5.jpg
この辺りからも、霊峰「富士山」を拝むことができます♪

9n7atd8reenysmd.jpg
「沼津みなと新鮮館」を出たら、義弟やご家族の方とはここでお別れです。

今夜は、浜松市にホテルを予約してあります。
せっかくなので、「三保の松原」へ寄ることにしました。

ここも、富士山を観るのには抜群の景勝地。
松原が広くて、めっちゃキレイです!

ztbw36euvbghyn2.jpg
三代目「羽衣の松」の前で、ハニーをパチリ♪

tf5pvhdssd8m7re.jpg
初代「羽衣の松」も、幹がしっかり残っています。

sghwxsywxvkv4mz.jpg
風がかなり強かったですが、ここも大勢の観光客で賑わっていました。

46xfzxe18utrqwt.jpg
「羽衣の松」を観てから、浜に降りました。
この頃には雲も出て来て、富士山もほんの一部しか見えません。

私とハニーの顔の間に富士山がチラリ!

u9u9c6qbrzppxqq.jpg
三保の松原の右手にもチラリ!

avc55m6uhvecxzu.jpg
そして、土産物店の所にもチラリ!

5vtc3mu2sxbx5qe.jpg
この「富士山の見える店」で、お買い物をしました。

ここに寄って大正解!
お茶も色々と取り揃え、説明も的確。

お茶ばかりではありません、静岡の地酒も多数取り揃えていました。
中には貴重なお酒も!

そして、お酒にもかなり詳しい!!
お土産にお酒を買いたいと思っていたので、本当に助かりました♪

「三保の松原」を後にしたら、一路浜松へ。
途中、高速道路の「日本坂PA」でトイレ休憩をとってから浜松に向かいました。

b4d4na7v4gk3stq.jpg
浜松市に着いたら、まずはホテルの確認。
そして、チェックイン前に夕食を食べに行きました。

exzr9gn77365fvu.jpg
浜松と言えば「餃子」やろう!!
ということで、人気の餃子専門店「福みつ」を探して行ってきました。

さすが人気のお店、少し待ちましたがお客さんの回転は早い。
ここのメニューは「餃子」のみ!

定食も「餃子定食」オンリーです。
餃子の数が「20個」「15個」「10個」で、大・中・小が選べます。

あとは、「キムチ」を選ぶか「漬物」を選ぶか ...。
私と次男坊は中を、あとは全員小を選びました。

9h7etyezwttc82c.jpg
一口食べると、何これ?!
浜松餃子、めちゃくちゃ美味しいや〜ん♪

2zu62grcnymxv6d.jpg
お腹が張ったら、セブンイレブンに寄ってからホテルへ!
明日の朝のヨーグルトに、ビールとおつまみを購入しました。

今夜は部屋飲みです♪

ちゃんと、湯船に浸かったのは何年ぶり?
ちゃんとベッドで寝るのは、正月以来です。


6月23日 日曜日

nfq6ucephwmhfw4.jpg
昨夜は「ホテルアセント浜松」に泊まりました。
ベッドに横になったら、あっという間に朝になりました。

今日は残念ながら朝から雨、本降りでないのが救いです。

y6n9ymqs6afgp7v.jpg
朝食はホテルでバイキングを食べて ...。
8:45am にはチェックアウト、高知に向けて出発しました。

xkrf5zvh89kb465.jpg
浜松市は「HONDA」が生まれた場所。
本田宗一郎さんが、「本田技研工業」を起こした地です。

ホテルを出てインターチェンジに向かう途中で、広大な敷地に「HONDA」のロゴを発見!
感無量です!!

p511tz89pkfmmfe.jpg
浜松中央IC から高速道路に乗って一路高知向け。
PAでトイレ休憩をしながら、順調に帰っています。

が、大阪を過ぎた辺りでいきなり大渋滞に!
これは事故?!

高速道路での渋滞は、何度か経験したことはありますが ...。
高速道路上で停止したのは初めてです。

dygtfq1yf4mcnae.jpg
やがて、少しずつ動き始めました。
やはり事故、少し前の大雨でスリップでもしたのかな?
あわや大惨事です!!

何とか譲り合いながらすり抜けて、事故現場をクリアしました。
乗員に大きなケガ等有りませんように!

この後、多分現場付近は大渋滞になったと思います。
事故直後で幸いでした。

fbh6xe7kbf5bk8w.jpg
事故現場をクリアし、何とか順調に走りだしました。
少し遅くなったお昼は、宝塚北SAに入りました。

ここは上下線を集約した施設、さながらハイウェイオアシスのようなサービスエリアです。
中には懐かしい「リボンの騎士」のでっかいフィギュアがありました♪

cnm75mtay25v783.jpg
フードコートでは、色んな食べ物が食べられます。

4p4yamu5fzz8ghv.jpg
「和海 (なごみ) 」という店の「レアチャーシュー丼セット」を、醤油ラーメンで食べました。

3aygcf2aenrcc7e.jpg
ハニーは「牛すじ煮込み丼」をオーダー!
どちらも、なかなかまいう〜♪

c15bekn5kqcmkam.jpg
食後には、疲れた時には甘いモノを。
「牛乳ソフトクリーム」を食べて ...。

「R-1」の代わりに、「淡路島のむヨーグルト」をチャージしました。

帰りに淡路島南PAでトイレ休憩をしたら ...。
鳴門海峡大橋を通り、高松道経由で帰りました。

何とか 6:00pm 前には自宅に到着。
長女も次男坊もお疲れさん!

gv6k6xuqx611dcu.jpg
次男坊の STEP WGN から荷物を下ろして解散したら、疲れたので今夜は外食ということになりました。
両親が時々モーニングに行く、香南市野市町の「くりや」へ!

rq88wsvk42bwf5r.jpg
ちょっと贅沢に「サイコロステーキセット」を食べました♪

nb9danr6fe8yhfm.jpg
サイコロステーキというよりも、焼肉みたいな感じです。
それがかえって、お肉も柔らかくて食べ易いがよね。

そして、こじゃんとまいう〜!
長旅の疲れが吹き飛びました。

b91ggp3dwfhhsr3.jpg

.昨年急逝した妹の一周忌に合わせて、伊東まで墓参に行って来ました。

   高齢の両親と一緒は車が一番、今回は子ども達も一緒だったので疲れも半分以下です!



4s6ghn5y5cbxzhg.gif ←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!
2024 06/23 23:58:59 | 私ネタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー