6月30日
日曜日
在りし日の Van ...。
2016年9月も終盤になりました。
Van の散歩道では、いたるところで彼岸花が満開ですy!

ここには白い彼岸花が!
白い彼岸花も、なかなか綺麗やねぇ♪

今日は 5:00am に起床。
朝のうちに用事を済ませたら、いの町の高知県消防学校に急ぎました。
本日は「高知県消防操法大会」、県内から各市町村の代表が集まりました。
われわれ南国市消防団幹部会のメンバーは、南国市代表の応援です。

天気は曇り時々雨、幸い雨も大したことは有りません。
しかし、めちゃくちゃ蒸せる〜!!
テントの中から、ポンプ車と小型ポンプでの操法を見学。

いよいよ、南国市代表の順番がやって来ました。
今年の南国市代表は、香南分団立田班。
半年前から、南国市消防本部にて訓練を繰り返してきました。

1線も2線も順調!
大きなトラブルも無く、まずまずの出来で終了しました。
最後の本山町代表がポンプ車操法を実施する前の段階で、なんと第三位です!
祈る気持ちで、最後の操法を見守りました。
結果は本山町代表と同点。
タイムの差で、惜しくも第四位という結果になりました。
選手の皆さん、長い間お疲れ様でした。

最後に、南国市消防団の徳久団長とパチリ!
彼は中学校からの同級生、ず〜っと付き合いのある友人です。
今日は「審査長」を務めました。
かなり蒸し暑い中での大会でしたが ...。
雨も大したことが無くて、本当に良かった!

「高知県消防操法大会」も、競技はお昼過ぎに終了。
表彰式と閉会式は屋内ですることになりました。
われわれ応援をしに行った幹部会の面々は会場で解散、お腹も空いた〜!
ということで、お昼はお好み焼きの「みやちゃん」に寄りました。

今日も早く出来る「オムそばめし」をオーダー。
そばめしの上に玉子焼が載っています。

これがまた、めちゃくちゃ美味しいがよね〜♪

食後にはアイスコーヒー付き。
久しぶりに「みやちゃん」を堪能しました。

お腹が張ったら、会社へ向かいました。
お待たせジュリー!
お腹も減っていますが、まずはお散歩にレッツゴー!
さっきまで曇り空でしたが、店を出た途端雨が降り始めました。
すぐに店に戻り、傘を持って再出発。
いよいよ変な天気です。
雨を止まして行こうかとも考えましたが、ジュリーもすでに濡れちゅうきお散歩を決行。
ウ○チはすぐに、オ○ッコもい〜っぱいしました。
雨のため写真は撮れませんでしたが、短縮コースでグルっと一回り。
店に戻ったら体を拭いて、フードとチュールをあげました。

操法大会では、臨時駐車場が山の上にある工事現場。
そこからバスで消防学校までピストン輸送してもらいました。
乗って行ったマイカー FREED HYBRID も、タイヤや下回りが土汚れでドロドロ!
今のうちに洗い流すことにしました。
ついでに、しばらくあらっていないボディも簡単に洗車。
拭き上げる時間はありませんが、久しぶりにそこそこ綺麗になりました。

土の上がったフロアマットも掃除機をかけて、FREED をキレイキレイし終わったらジュリーのお世話。
オヤツと歯磨きガムをあげました。
バイバイジュリー、また明日ね!

家に帰って軽くシャワーを浴びたら、5:00pmからは「操法大会慰労会」です。
ハニーに送ってもらい「ザ・ミーニッツ」へレッツゴー!
まずは、南国市消防団の徳久団長の挨拶から。

忙しい中大会にも臨席していただいた、平山南国市長からもご挨拶をいただきました。

そして、本日操法大会で活躍した香南分団立田班の選手の紹介。
指揮を務めた杉本団員からは、お礼の言葉がありました。

いよいよ乾杯です。
乾杯の音頭は、高知県や南国市の防災活動に尽力いただいている田中県議がとってくれました。

さぁ、宴の始まりです♪
美味しい料理を食べながら、話に花が咲きました。
今日は蒸し暑かったので、ビールがこじゃんと進む進む!
お世話をするフロアスタッフも大忙しです。

酔が回ってきた頃に、慰労会もお開きに。
南国市消防団の副団長二人による締めの挨拶で終了しました。
操法大会に出場した立田班の選手の皆さん、今日まで本当にお疲れさまでした!

.
天気予報では雨時々曇り、雨の中での操法大会を覚悟していました。
でも曇りたま〜に小雨というお天気に、やはり消防団員の日頃の行いやね!!
←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!