11月9日
土曜日
在りし日の Van ...。
2020年12月、お散歩も寒くなってきました。
この日もいつものように海へ、放水路の突堤に下りて散策しました。

海から上がったら、グル〜ッと回ってお友達巡り...。
小鉄っちゃんも平ちゃんも、待ちかねちゅう〜!!

チビちゃんは毛布の上、寒くなったきねぇ。
お散歩にも、もう行って来たろう!?

散歩から帰ったら、裏の別荘にレッツゴー!
ときどき後ろの畑に下りて、穴を掘りまくりました。

明日は地元の神様、「伊都多神社」の秋の大祭です。
秋の大祭では、神様の御一行である「おなばれ」が太鼓を叩きながら地元を練り歩きます。
それぞれの地区では、おなばれの通る道にノボリを立てます。

今朝は早朝から地区の者が集まってノボリ立て、皆で協力して立てました。

しかし、少子高齢化は深刻やねぇ ...。

明日は1日、お天気も保ちますように!

今日は、孫の通う小学校で「音楽発表会」が開催されました。
ハニーと参観にレッツゴー!
発表会の写真は公開NGなのでありませんが ...。
I子ちゃんは、歌と鍵盤ハーモニカの演奏を頑張りました♪

音楽発表会は、学年ごとに入れ代わりながら行われます。
孫のI子は3年生、発表が終わったら4年生のために体育館を出ました。
音楽発表会が終わって、I子ちゃんが帰って来るまでは時間があります。
帰り道、近くの公園で遊ぶことに。

ハニーばあちゃんとブランコ遊びのR子ちゃん。
こじゃんと楽しいねぇ♪

ブランコも、一人で大きく漕げるようになりました。

I子ちゃんが帰って来るのを待って、お昼は「くら寿司」へ!
「くら寿司」は、I子ちゃんもR子ちゃんも大好きです。

が、席に案内されるのを待つ間、二人は爆睡!!
寝起きの昼食になりました。

イクラが大好きな孫たち、いきなり「イクラの軍艦巻き」をたくさん注文しました。

皆で食べるお昼は、楽しくて美味しい〜♪

じいちゃんも、お腹いっぱい食べました♪

今月から土曜日は店が休みになりました。
ということは、パーツの定期配送も届きません。
孫たちにバイバイしたら、会社へレッツゴー!
N-VAN に乗り換えて、急ぎのボディ修理のために一宮にあるホンダパーツへ。

N-BOX のフロントバンパーとヘッドライトを受け取りました。

その足で、お世話になっている下請けのボディショップへ。
来週早々には修理が完成して、お客さんまで届けられますように!

毎月10日は「ポルタ豆の日」
10日を中心に、前後の三日間はコーヒー豆が 20%OFFです。
今月も早速、「自家焙煎珈琲のポルタ」に寄りました。

まずはお勧めのニュービーンズ、ブラジルの New Crop「手摘み完熟豆」を 200g。

そして、エチオピアのモカ「アリーチャ」を 200g。

両方とも好みの中煎りです。
点てるのが楽しみ〜!

「ポルタ」では、年末恒例の「ブルーマウンテン No1」等の予約受付が始まりました。
いよいよ年の暮れが近づいて来ゆうね!

帰りには、「菓処 桜いろ」さんに寄りました。

毎週土曜日は「ぱんの日」です。
でもこの時間に寄ると、店頭販売の分は間違いなく売切れ ...。

でも、ご安心ください。
今週も予約してあります。
今日は、「紅茶とりんごのベーグル」と「小豆のあんぱん」をそれぞれ2個ずつ GET!

あと1ヶ月ちょっとで、いよいよクリスマス。
「桜いろ」では、素敵なクリスマスのプレゼントもお待ちしています♪

夜は「南国市消防団 第1・2・3中隊忘年会」、「ザ・ミーニッツ」に向かいました。
本来なら、毎年11月の第一土曜日に開催していた「第3中隊忘年会」 ...。
今年は仲間意識を深めるために、3つの中隊が合同で行うことになりました。
が、どうしても会場がおさえられずに、開催を一週間後に変更 ...。
折しも、「秋の火災予防運動」初日と重なってしまいました。
「秋の火災予防運動」は、本日から一週間。
その間は巡回日を設定して、地元地域をポンプ車で巡回広報に回ります。
運動初日ということもあって、団本部の正副団長や消防本部からの出席は自粛。
われわれは、地元に残っている団員に職務を託して忘年会を行いました。
今年の段取りは南海分団里改田班が担当、司会も分団長が務めてくれました。
まずは第3中隊の中隊長である私から、開催の経緯を含めてご挨拶。
第2中隊中隊長の乾杯の音頭で、宴が始まりました。

「ザ・ミーニッツ」の美味しい料理を食べながら、それぞれ情報交換。
ビール等を酌み交わしながら交流し、団結を深めました。

折しも明日は、「南国市消防団注水競技」となっています。
わが団は、月曜日から巡回広報を実施することにしています。

あっという間の2時間、第1中隊中隊長の締めの音頭でお開きになりました。
この忘年会で、南国市消防団の各分団同士の団結がより一層深まりました。
何年かに一度は、こういった合同忘年会も必要だと思いました。
「秋の火災予防運動」期間中はもちろん、1年を通して火災や災害が起きませんように。
南国市民が安心して暮らしていけますように、われわれも頑張ります!

.
今日も朝から予定が満載、分刻みで沢山の用事を済ませました。
土曜日が休みになって予定も立てやすく、今日はいろんな事が出来ました。
←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!