3月15日
土曜日
在りし日の Van ...。
2023年8月6日、さぁお散歩に行ってみるかね!?

この日もいつものように、バスの待機場までやって来ました。
いつもより調子の良い時は、これからまだ先に進みますが...。

そそくさとUターン、遊ばせてある畑の中をたつくりながら家の方へ。

家に入るかと思えばスルー!
北に歩いて、昔の公民館前までやって来ました。

ここには「サルスベリ」の花が綺麗に花を咲かせています。

セミの抜け殻もあったねぇ!

午前中は、ハニーの母親がお世話になる特別養護老人ホームへ。
要介護度が進んだ義母、この度グループホームから特養老人ホームに移ることになりました。
これまでお世話になったグループホームには本当によくしてもらって、感謝の念に堪えません。
これからお世話になるホームは、3箇所の病院から定期的に医師の訪問診察が有るとのこと。
色々と今後のケアや取り組みもあって、家が離れている家族にとっては安心です。
早く新しい生活に慣れますように。
詳しい説明を聞いて書類を確認、ホームを出たのがお昼過ぎ。
娘は午後から仕事と言うことで、お昼は孫たちと一緒に秦泉寺の「こがね製麺所」へレッツゴー!

今日も「めんたい釜玉」に「めんたいおむすび」、そして「ちく天・かぼちゃ天・なす天」を食べました。

ハニーは「かけうどん」に「とり天」、そして「串天 (中身はわからず)」を。

孫たち二人は「ざるうどん」に「おむすび」などなど。

やっぱり、皆で食べるお昼は美味しいし楽しい〜!!
讃岐発祥の「こがね製麺所」、さすが本場でも人気があるだけにマジで美味しかった♪

お腹が張ったら、孫のR子ちゃんは歯医者があるとのこと。
I子ちゃんと一緒にコンビニに行ったり遊びました。
I子を送り届けて、少しゆっくりしてからバイバイ。
「菓処 桜いろ」さんへレッツゴー!

本日土曜日は「ぱんの日」。
時刻は 5:00pm をとんとまわっています。
この時間に行くと、店頭販売の分は全て Sold out!

でもご安心ください、今週も予約をしてあります。
今日は「小豆のあんぱん」と「苺のぱん」をそれぞれ2個ずつ GET しました♪
それと、お昼が少なくて小腹が空いたハニーにモナカを一つ。

上生菓子の「菜の花」や「ひとひら」も大人気です!

家に帰ってきたら、今夜もウォーキングへ!
雨なので長靴を履いて、傘を指して出発しました。
まずは家を出て真っすぐ北へ。
ここにあった家が取り壊されちゅう!

そして、Van の散歩でよく寄った「大湊公園」へ寄りました。
「えんこうさん」が雨に濡れて、ちっくと怖いね。

今夜もファミマの前まで行ったら、黒潮ラインを東向きに進みました。

少し進むと、前浜地区に最初に出来たコンビニ跡があります。
LAWSON の跡も、今は YANMAR の看板が掛かっています。

さらに進んで信号を右に折れたら、後川を渡ってそのまま南向き。

少し行った所の街灯のある交差点、ここに昔はお風呂屋さんがあったがよね!

この四つ角を西に進むと、わが家から一番近い「久保津波避難タワー」があります。

そして、Van の散歩でよく通った御屋敷の前を通って帰りました。
こうして歩いてみると、津波避難時には必要な街灯の少ないこと!
津波避難タワーへの案内カンバンの上に付いている、ソーラーのLED照明も消えていました。
今夜は雨なので約20分、1.5キロ程のウォーキングになりました。

.
今日は朝から雨模様、けど用事がある時はポツポツで良かったね♪
雨の中のウオーキングも3日目、三日坊主にならないように頑張らなきゃ!!
←ポチッとしてね♪ 過去最高は1位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく?!