
上の画像、さてどこでしょう??
文化財センターとか、
歴史民俗資料館ではありませんよ!
よ〜く見ると、
赤い車が...。
そうなのです、ここは消防署、「
南国市消防本部」なのです。
南国市消防本部では、
救急救命講習を行っています。

われわれ消防団員は必修なのですが、一般の方も予約をすれば消防本部にて受講できます。
まとまった人数を集めたら、出張でもやってくれるはずです。
講習を終了したら、修了証を発行してくれます。

上は、
HONDAの「
チーフ・セーフティコーディネーター」の研修終了時にもらった修了証です。
下が、
南国市消防本部からもらった
修了証です。
私は某大型量販店で、テンカンによる発作で、自身で気道確保ができず、意識不明のままケイレンしている女性を助けたことがあります。
自己呼吸がまったくできていませんでした。
行動をおこすのには勇気が要りますが、真っ青になってチアノーゼをおこしている女性を楽な体勢に起こして支え、気道確保しただけで呼吸が戻り、顔色がみるみる肌色に...。
その後、無事に救急隊員に引き渡しました。
あと、何分間か、そのままにしていたら亡くなっていたかもしれません。
または、脳の酸欠による高度障害が残っていた可能性も!
私が通りかかるまで、周りにいる人たちは何もせずに見ているだけ★
ちょっぴり腹が立ちました。
何をしてよいのか、分からなかったのかもしれませんが...。
みなさんも、一度受講していたら、いつ何時、どんな場面でか、役に立つかもしれませんよ!
