エッヘン

2010年 08月 の記事 (32件)

電気釜の故障
巻き取りコードの断線からチェックしましたが断線していません、分解です、次に劣化するのが温度ヒューズです、釜の底に押し当てている円柱の中に温度ヒューズとサーミスタが入りサーミスタ側は細い線で太い線側が温度ヒューズです。これをテスタで調べると予想が当たって切れています。
付いていた温度ヒューズは172℃ですが近所のホームセンタの169℃1個(2個入り360円)を代用として交換しました。この結果、1日で故障が直り、炊けるようになりました。
過熱物は温度ヒューズが劣化して切れます、メーカ修理ではユニット交換となりますので数千円になり、ユーザ交換なら数百円で直ります。

下が断線した温度ヒューズ、中が交換の1個 上は組み立て品
2010 08/31 18:29:03 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
香取線香灰の途切れ
線香の渦巻きがくすぶり燃焼して灰になると収縮します。表面から灰になるので、ガラスウールとの摩擦係数が小さくなって滑りが発生して限度を超えると割れて次ぎのつながり側に引かれて繋がりに間が空きます。
2010 08/30 18:48:04 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
旧式ヘリお嫁入り
以前にヘリの先輩に頂いた60の機体(カルト社製:バロン)をガレージに保管してありました。今の飛行場では、騒音で60エンジン機を飛ばすことができません。フルスケールボディが他から出てきましたので、これと組み合わせて展示用にする案がでました。そこでお嫁入りすることに決定。清掃しての写真です。運がよければ、スケールを被って展示されます。時間が掛かるでしょうね。

2010 08/29 08:11:01 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
T-REX450PRO
T-REX450PROは墜落でデジタルサーボがアナログサーボに(3個)変更され、快適に飛んでいます、今までのデジタルではBEC電流が不足しているらしく不安定なところがありましたが、不幸中の幸いで、アナログサーボになって消費電力が減り問題が解消されました。(推奨のBEC5.5V設定は海外サーボの場合6Vにしないと不安定です。)それにしても、墜落回数が多いですね。 これで修理もフライトも上手くなります。

鉄人28号の後ろ姿です、ロケットエンジン2機を背中に付けていますが推力方向と質量中心がずれているのでオフセット調整が必要です。アトムの方がこれが出来ています。
地震で倒れないことを祈ります。神戸新長田駅前
2010 08/28 07:47:08 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
T-REX550初フライト
前回は飛び上がる前にジャイロ補正の方向が逆でテールを壊したので、今回が初フライトになります。ピッチの調整を行って各サーボの動作方向を確認しました。問題ありません。
スロットルを上げると、あっさり持ち上がりましたが、回転が充分ではありません、スティックの位置が最大位置でのホバリングです。スルットルカーブは90%になっているのにおかしい・・リポが6セル標準のところを5セルとなっているので歯車の山数を増やす(18.5V/14.8V=1.25倍)必要があります。今のではやっと浮いてる状態なので飛行できません。又、5セルのため後ろ重になっています。後日、歯車、重心を換えて再トライとなりました。
再トライは重りを入れピニオンの歯数を多くしてのフライトです、回転数は改善されていますが、まだ浮きが悪くピッチとスロットルの関係が合って無い状態ですが、ピッチを測定すると問題ありません。
機体を持ち上げると・・アレー、マストが上下に3mmほど動きます。ピッチ調整時にはマストが下がって、飛行時には上がってピッチが減少しています、このため機体が上がらないのです。調べると、マストを保持する2個の座が同じ方向に組み立てられています。上下で反対に組まないとベアリングを固定する方向になりません。これを直すとガタが無くなり、スティックの位置も中央でホバリングし快適な飛行になりました。
以上の組み間違い修正での初フライトでした。
2010 08/27 23:29:06 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
巨大戦闘機
戦闘機の色と形状の同一性から私には同じものに見えてしまいますが、今回のは、直ぐ別物だと分かる大きさでした。前縁と後縁にフラップがあり離着陸での揚力増加装置が付いています。又、排気ダクトの出口にはエレベータ、ラダーに連動して排気の向きを変更するルーバーがあります。3kg超過で車輪は格納式です。
4000mAhで6セル(25.2V最大) 35C、瞬間70Cで飛行する戦闘機ですから、今の飛行場では離着陸できません。
2010 08/26 18:34:38 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題
ヘリコブタは通常の飛行は有視界飛行を行います、従って、川、鉄道、鉄塔、山を目印にしていますので、騒音問題で海に滑走路を設けても、海岸線より陸側を飛行コースとします。よって滑走路の向きを海に向けても、実際は陸側に飛行します。
意味の無い利権にからんだ移設問題を考え直す必要があります。

御盆前の遊び姿の写真を頂きました。この写真をデジカメでデータにしたものです。モアレは起こっていません。

このズボンを私は半パンと言ってます、他の人は短パンといいます。方言ではないような気がします。
2010 08/25 21:02:56 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
シリコン整流器で検波した直列同調型の(鉱石)ラジオです。メータと発光ダイオードを動作させて、玄関で充分聞こえます。4年程 24時間動作しています。
メータは雨になると振れがマークより少なくなり、天候が良いとこの様に大きく振れます。
天候のメータにもなります。SWはメータの上のLEDを消してロスをなくすものです。
2010 08/24 18:26:06 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
水平に保持していた機体を逆立ちで、2機抱き合わせてみました。これでスペースが拡大しました。
ヘリ5機、飛行機2機が載っています。
2010 08/23 18:29:26 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
同じことの繰り返し
新しい出来事がないと新鮮さがなくなります。同じことの繰り返しでは続ける魅力が出てきません。この対処として、変化を品物に求める場合と新しい技に求める場合の二つがあります。この二つは相互にいきずまりを解消するのに役に立ちます。この品物に求める場合は一時の逃げとして有効ですが技の向上には繋がりません、所有欲をみたしてくれますが、技が伴わないためむなしさを感じます。時間が解決してくれるものも多くありますので、あせりは禁物です。

一人ドライブはさみしいので、ドラ衛門の親子とピカチュウが助手席に座っています。頭には太陽光発電で回るペラがあります。
この仲間は空を飛ぶことが出来ます。
2010 08/22 08:20:56 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
実は、この池の右の木の先5m程の所に、模型ヘリが水没しました。これを潜って回収しましたが、今ではその位置に歩いていけます。 何か思い出があって感激・・ははは。
思い出が無ければ、何でもない風景です。
2010 08/21 21:06:57 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
モアレの発生
モアレ(仏: moiré)は干渉縞といい、規則正しい繰り返し模様を重ね合わせた時に、それらの周期のずれにより発生する縞模様であります。
明石市立天文科学館の建物には規則正しい縦の筋がありこれをデジタルカメラで撮影して縮小すると規則正しい画素データから一定の割合でデータを間引くと実際に無い干渉縞(モアレ)が現れます。(8/19の写真)
一方、デジタルカメラの画素ピッチの1/2を以下の明暗模様を撮影すると縮小処理をしなくても干渉縞(モアレ)が発生します。
デジタルカメラではモアレを防ぐためローパスフィルタで画素ピッチ程度にぼかす対策を行います。規則正しくなると干渉縞(モアレ)が発生して本当の画像で無くなってしまうのです。規則正しく無い人間の眼ではモアレは発生しません。



明石市立天文科学館の窓から明石海峡大橋を望む。線路と大橋に縮小モアレが発生しています。
2010 08/20 18:26:09 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
アドバイスをもらう時
教わった人には義務が発生します。即ち、教えてもらったことを少しでもマスタしたことを示さなければなりません。マスタする努力を見せないなら、教えてもらっては駄目です、教えてもらわないで見て技を盗むのです。
アドバイスをもらってから、自分に合っている、合っていないのを選択するのならアドバイスをもらわないで見て盗むのが良いのです。それがアドバイスをする人への礼儀です。

明石市立天文科学館は135度にあって、この真南に太陽がくると12時となります。東京は20分早く、九州は20分遅くなります。丸いドームはプラネタリウムになっています。


縮小に伴うモアレが発生しています。
2010 08/19 18:26:57 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
HK-450の耐久報告
昨年の10月3日から今年の8月1日までの10ヶ月間に178回飛行して2度墜落しました。墜落の原因はループでマストのボルト折損とリンクの折損でいずれも素材強度不足が原因です。
対策として正規な部品に交換することで解決しました。6000円の機体でもジャイロ、受信機、ラダーサーボは本物を使用しています。サーボは300円のものをマスト制御に使っていますが不具合はありません。 

これの材質はFeです、ペンキが保ってます。戦う姿勢が本能です。ファイト。
PS:この絞り加工には技術が必要です。
2010 08/18 23:29:54 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
薮蚊に刺される条件
1、体温
2、汗(乳酸)
3、二酸化炭素(飲酒)
と言われています。夏に屋外でバーベキュをしてビールを飲むと蚊の餌食になるのはこのためです。又、これに該当する人が横にいると蚊に刺されないことを意味します。

北海道の北の岬(ノシャップ岬)イルカ時計で涼しさを提供します。
2010 08/17 07:19:05 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
ほうば味噌で有名な大きな葉ですが、実もやはり大きくこんな姿です。秋になると一面この葉で地面が覆い尽くされます。

残暑お見舞い申し上げます。それにしても・・・暑い・・・。
2010 08/16 22:56:36 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
水平尾翼をフライングテール(全体が動く)に改造して、左右別々のサーボで同方向、異方向に動作するのが出来ます。
ロールを主翼エルロンと水平尾翼で異方向に行うと、矢が回転する様に高速回転します。初めて見ました。

同じ機体で黒色で骸骨のマークのも同じ改造がなされています。
2010 08/16 07:18:31 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
この夏は暑いので追加を作ってみました。

熱線でカットしますので、この様な状態になります。ロスは出ません。
2010 08/15 20:50:42 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
ここの紹介
「遊びの仲間」で検索するとリストに、このブログがでてきてパソコンからも見ることができて便利です。
ちょっとした書き込みも出来ますので連絡に使ってください。最近は、面白い記事があると、アクセス数が一日に二千を超えることも度々あります。文章や内容を間違えていることもありますが日常と違う事を楽しんでください。
1人では経験できない内容があれば提供者の喜びです。


同姓同名
検索サイトで自分の名前を入れて同姓同名の人が何人何処の県にいるのでしょうか?
氏名では「田中実」が全国で2620名居るのがトップです。
苗字では「佐藤」が48万人と1番で「鈴木」、「高橋」の順となり、私は55番です。
2010 08/14 07:39:23 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
本日はT-REX600がフリップをしていました。私は、スケール機と250のアンテナの性能確認に少しひっぱて飛ばしてみました。

玉浮き回収器の構造を図説明します。
2010 08/13 18:29:42 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー

玉浮き回収器の実装状態で、下右はFRP(不飽和ポリエステル)で修理中のT-REX250キャノピーと変更した短縮アンテナです。
2010 08/12 20:55:54 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
左:品薄の新型機体が登場しましたが、飛び上がる前にテールが吹っ飛びました。
右:T-REX450 PROもメインロータで地面を掘りました。450のロータ厚みが550のテールロータと同じ厚みなので加工すれば使えそうです。

私は短縮72MHzアンテナを試し問題は見つかりませんでした、アンテナがすっきりしました、又 使用済み電池でイキュレイユに電圧によるカットで軟着陸が起きました。パンパン。
2010 08/11 19:03:16 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
模型ヘリを始める人が購入したものを紹介
電動ヘリHK-450TTプロ($69.99)、2.4GHzプロポ、2200mAhリポ25C、フライメンタ(画像によって空中で停止する装置)。詳細は機体(カーボンフレーム、金属ヘッド、トルクチューブ)、ジャイロHK401B、アンプの以上は海賊品、サーボ、受信機はメーカ品
アメンボウはシュミレータで飛ばすことができるので不用のようです。フライメンタはホバリングできてから使えるものですが矛盾しません。ヘリの飛行への新しいアプローチです、「あやヘリ」には先人のアドバイスは役に立ちません。お手並み拝見します。

HK-450TT PRO「あやヘリ」の問題点
HK-450TT PROはT-REX450PROのコピーですが下記部品の精度に疑問あり。
メインギア(Revco)・メインシャフト(H45022T)
ワンウエイベアリングシャフト(HZ026T)
ワンウエイベアリング(NSK)
テールシャフトスライドブッシュ(HS1281T)これは単体では交換不可でテールピッチセット(HS1200T)を追加購入、フレームもレーザーカットでは無く切削です。細かいところではテールブームマウント内部のベアリング支持方法も違います。本家のメカレスを購入した方が安上がりかも。初飛行には注意しましょう。

HK-450「あやヘリ」の問題点
ロータグリップの成形品の直角が出ていません。
メインロータが反り上がってトラッキングが合いません。
マストかんぬきボルトの強度が低くループの出でせん断します。
テールの精度が悪く締め付けを緩めないとスムーズに動きません。
ジャイロは限界を超えると修正不能になります。
マスト、テール軸は弱く飛行中に曲がりますので交換が必要です。
メインギヤの歪が大きくフレームと当たります、交換してシムに依る位置調整が必要です。
2010 08/10 18:28:42 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
玉浮き回収器
機体が池、海に墜落した場合、位置が特定できなく、又 深くなると潜って回収することが出来ません、そこで、私は2機に「玉浮き回収器」を付けて、「浮き」と「機体」を結ぶ釣り糸で位置を示し、糸で機体を吊り上げるものを取り付けています。
今まで、幸いにも使用することが無かったのですが、最近、機体が水没して友人が潜りました、誰でも潜れるものでありませんので「玉浮き回収器」の取り付けを広めます。今回、この機能を理解して貰うための実験を行いました。機体代わりの1.1kgの石に「玉浮き回収器」を付け、これを池に投げ込み竹竿で回収する実験を行いました。2度行い繰り返し回収に成功しました。
岸から10m以内なら竹竿で、それ以上ならゴムボートで回収します。深さに対しては30mの糸を巻きつけていますので、深い池でも回収できます。この「玉浮き回収器」(3号ライン3kg以下用、ライン限界4kg、レプトン1.6kg)を遊び仲間に差し上げます。(要求で製作します。)池、海を汚さないためにヘリには「玉浮き回収器」を取り付けましょう。これで、池、海の上は安全な飛行空域になります。

左上が玉浮き回収器。右上は機体代わりの石に取り付けた状態です。左下は玉浮きが表示したところ、右下は竹で回収している所です。
2010 08/09 18:31:51 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
ついでに作ってみました。
裏表から違う写真を飾れます、10枚程重ねていますので、変更するのは写真を少し曲げればできます。
底部には風で飛ばない様にヘリのマストが錘となっています。

写真は暑そうな最近の姿です。
左は振り向きドラゴン
2010 08/08 08:51:06 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
冷たい飲み物を長く楽しみたいですが、この立秋(太陽黄経が135度のときで8月7日ごろ。恒気法にあっては、冬至から228日目で、初めて秋の気配が表われてくるころ。)は最も暑く直ぐ温まってしまいます。

そこで、よくあるコップの保冷器(上)を作って試験して完成品(下)にしました。
なかなか、使い勝手がよくお勧めです。
2010 08/07 08:10:52 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
プライマスのアンプ異常
初飛行で池の上で高度を下げ水平に戻そうとした時、そのまま降下して池に落ちました。回収して確認をするとモータがソフトスタートになっています。別の機体にアンプを乗せて試してもソフトスタートです。
そこで、スロットルハイで設定モードにいれると、モード変更の音がモータから聞こえません。ウムー、
購入した店のチェッカーで調べるとソフトスタートではありません。しかし動作はソフトスタートです。そこでチェッカーでノーマルに強制的に設定するとモータが回転しません。・・・修理をお願いしました。
プライマスの機体は別のアンプで飛んでいます。

京都 貴船神社のおみくじは水に浮かべると文字が出てきます。
2010 08/06 18:24:26 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
イキュレイユの「ガー」音
久しぶりにスケール機を飛ばすと振動が発生しています。分解して部品をチェックしましたが、マストに曲がりはありません。スタビ軸が硬くなって回転位置によってスワッシュプレートを動かして振動を起しています。スタビの軸がミキシングアームの軸固定ボルトの先で押されて渋くなっています。
以前に、急な舵を入れると「ガー」と音が出ることがありました。スタビに角度が付いてメインロータを補正する作用が強くなった時にスタビの軸が回転しないで位相と異なる補正となって異音を発生していたようです。
ゆっくりと舵を入れると異音はありません。スタビ軸の動きの渋さが急な舵での「振動、異音」を発生したのです。
そう言えば、以前に池の上で右に傾けて戻そうとした時に「ガー」の音で逆に遠ざかったことがありました。直ぐに直ったのでその後は、急な舵を入れない飛行をしていましたが、今回、解消しました。

蚊取り線香にも・・・こだわりがあります。 性格からきています。
2010 08/05 20:32:13 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
保冷箱
保冷箱の2号を作りました。1号は枕として高さが高く使い心地が良くありませんでしたので、2号は薄くしました。1号は約20時間も室内で冷却効果を維持できます。手軽にタオルを冷やしたり、枕にして利用しています。
1,2号を向かい合わせに重ねて置くと更に使用可能時間が長くなります。そばに一つあると快適です。

アルミ板は内部に熱を伝達する働きをします。この量が制限されますので、長く使えることになります。左1号、右2号
2010 08/04 21:21:43 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
枝だけになった金柑の木
金柑の葉は アゲハ蝶の幼虫のご飯です。蝶が新芽のそばに卵を産み付けてこれが何度も変態を繰り返して大きくなり、最後は緑色の終令幼虫となりサナギになってアゲハ蝶になって飛んで行きます。
割り箸で新芽の卵を除去しましょう。

アゲハ蝶には憧れていましたが、きんかんのこの状態を見ると引きます。
2010 08/03 20:26:07 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
潜っての機体回収
8月1日、池の上でメインロータの回転が落ちて陸地までたどり着きません。水の音がして、駆けつけると泡も無く位置が特定できません。池の中であるのは確かです。暫くすると、池の中から泡の煙が上がりました。
電気回路が発火して黒煙ガスを出したのです。(この時、私はゴムボートを準備していたので見ていません。)木の枝が湖面に突きでた先5m程の位置で特定しやすい場所です。
トライアスロンの経験がある持ち主は上半身の服を脱いで裸眼で10回程潜り機体を発見しました。靴、ズボンをはいた状態での潜りは見事です。機体は歯車の欠けとアンプの焼損を除いて無傷です。
実はこの歯車欠け7月25日にも発生しています。気温が上がってプラスティックの強度が低下しているようです。EPP製の飛行機も機体が捩れて操縦できなくなっています。高温多湿のこの時期、機体を無くさない様に注意しましょう。

こんな時は暑くてよかったです。
2010 08/02 18:51:34 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
最北端の海には、魚が一杯この季節を待って泳いでいます。海辺でこんなに浅くて魚を見ることは初めてです。

報告・・・飛行場の池に潜って模型ヘリを回収した人が現れました。凄い・・・凄い・・・。
明日はその写真を載せます。乞うご期待を!
2010 08/01 21:55:24 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー