エッヘン

2010年 06月 の記事 (30件)

タクシの料金
京都駅に入るのに沢山の車で停滞しています、この間もタクシ運賃が上がることがあります。そこで、表示の料金を先に出して、これでいけるかなと・・声をかけると、ボタンを押して高速道路での停滞状況にして料金計が上がらないようにしてくれました。最後は料金計を止めてくれました。・・・ははは、中々良い作戦。

北緯45度にこんな標識がありました。
2010 06/30 18:38:47 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
ファンフライト機の着陸
進歩が見られない時期が長くありましたが、最近になってファンフライトでも速度を保ちながらコースに乗ることが出来るようになってきました。重い機体の場合は、速度が落ちないで滑空してきますので着陸は容易なのですが、軽いファンフライトは頭を下げて突っ込んできても、速度が落ちて地面に接する様な着陸ができません、そこで最近は高度50cmで水平飛行してから着陸する様にしています。しかし、50cmの高度を風でひっくり返されないで保つには早い反射神経と速度保持が必要となります。

ニュージランドより。
2010 06/29 23:25:32 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
アルコール0.00%のビール
130円でゲットして飛行場で飲んでみました。気分はほろ酔い・・・リラックスします。反射的にアルコールを飲んだ身体の状態になります。このビールを飲むと気分が変ります。お試しあれ! 会社で仕事中に飲むと問題があると思いますよ。

たくさんに見えますが、きっと酔っ払ってるせいです。
2010 06/28 20:44:46 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
インクライン横のU字アンカー
インクラインの中ほどの西に向かって右の柵の外にU字アンカー二つがあります、このようなものは、重量物を移動させる基点にするものです。はて、何に使ったのか疑問がわきます。

何でしょうか?教えてください。
2010 06/27 20:38:53 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
琵琶湖インクライン台車歯車
2世代目の台車に歯車と一体になった滑車があります。この滑車の説明がロープの弛みを調整するものと有りましたが、そのような構造がみあたりません。
ロープの伸び縮じみを調整するのは、ロープを駆動ドラムに張力を加えることで行うのが普通です。そこで再度、台車の歯車構造を調べて見ました。その結果、ロープと台車の位置を変更できるものであることが分かりました。
サンフランシスコのケーブルカーの様にケーブルは常に動いていて停車する時にケーブルを離すものに似ています。この台車のラチェット歯車は固定となっています。

疑問が解けました。
2010 06/26 20:36:40 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
外輪船ミシガンの舵(ラダー)
以前の外輪船は外輪軸の向きを油圧で変更してラダーとしていましたが、新ミシガンはバウスラスターとポンプジェットをラダーとして使い、低速でも自由に操船できます。
これは、パドルを逆回転しないで停船し、そのまま横に移動していたことからの判断です。ポッド式の推進器も考えられますが、浅い琵琶湖では海底の泥を巻上げてしまいます。ラダーの板が無い舟なのです。見えない所で進歩しています。


同じラダー(ポンプジェット)の姉妹船がもう一隻あります。
2010 06/25 20:30:08 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
救難ヘリはヨーロッパ製
ヨーロッパのロータは右回転、アメリカのロータは左回転で異なります。回転方向と同じ側にテールロータを設け機体の回転を止めます。このため、ホバリングでヨーロッパの機体は右に傾き、アメリカの機体は左に傾きます。
ヘリで救難員を吊り上げる時はパイロット席から見える右側に吊り上げ機を設けますので、右に傾いているヨーロッパの機体は右スキッドが下がっていて都合がいいのです。この結果、多くの救難ヘリは右回転のヨーロッパ製となります。自衛隊は左回転のアメリカ製です。

ファンフライト機の傷んで居る所を修理しました。フライトもOKでした。
2010 06/24 18:44:42 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
日本めだか
メダカの飼っている池が公園にあります。この池にはホテイアオイが大量に繁殖しこれを減らすために池から上げて枯らさせていす。このホテイアオイを数株持ち帰って水鉢にいれて置きましたら、なんとメダカ数匹が孵化しているではありませんか?ホテイアオイに卵が生みつけていたのです。早速、ホテイアオイを数株追加でゲットしました。

場所は京都駅の近くです。
2010 06/23 21:53:18 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
インクラインの巻き上げ機
バランス式のケーブルの巻上室は上の駅に設置するのが必然となります。又、高い側の台車の仕事量を増やして巻上機に掛かる力を常に一方向にして停止位置を守ります。
具体的には、上の駅の傾斜を急にして、下の駅の傾斜を緩くすることで、荷物の量に関係なく上の駅の停止位置を制御します。従って、インクラインの巻上室が南禅寺船溜まりの下にあることに疑問を持ちました。今回、琵琶湖疎水記念館を訪問して疑問が解けました。やはり、作られた当初は巻上室が上にあったのです。その後変更で下に変ったようです。ケーブルをループにすることで動力室を下にしても問題なくなったのです。

雨の南禅寺船だまりで、見ました。緑カメの産卵、海ガメと同じ行動を取っています。
2010 06/22 20:36:23 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
パイロットの座席
飛行機のメインパイロットは左の座席に座ります。ヘリのメインパイロットは逆に右の座席に座ります。
この理由を調べました。
飛行機のパイロットはバイキングの舟と同じで左側を接岸(乗り降り)しますので、左側席から見える様に滑走路表示となっています、又、スロットルスティックを右手で、左手で操縦桿を操作しますので、無理な伸ばした右手側に身体をひねることはありません。
これで分かりましたね、右手で操縦桿、左手でスロットルのヘリでは、パイロットは右の座席でないと後ろを振り向けないのです。

蹴上げ発電所にはペルトン式水車20台(6台ペルトン社製)ノズルの向きを変えて速度(周波数)を調整していました。
2010 06/21 18:28:32 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
現地での充電
飛行に準備したリポ電池を使ってしまった場合、自動車用のバッテリで充電して使用することが出来ます。この場合の知識を記載します。
“40B19L” のバッテリ表示の“40”は40Aを5時間放電できる能力を示します。2200mAhのリポを充電する場合、(40×5)÷2.2=90回に相当します。しかし、鉛バッテリは使い切ると劣化しますこの開放電圧は11.5V(6セル 12.6V)で0%容量となり、10.5Vで使えなくなります(比重は満充電で1.28 完全放電で1.15)。
“B”はバッテリの幅×高さの区分、“19”は長さ19cmを示し、手前を+にして、端子の位置が右ならR左ならLの記号が付きます。
充電する場合、リポ電池は冷えていると満充電できますが、使用直後に充電した場合は内部温度が高くなっているので電圧が高くなり満充電できません。飛行時間を短縮してください。

名古屋白川公園に建設中のプラネタリウム。ドイツ製で、規模としては世界一になります、来年春にオープン。
2010 06/20 21:51:32 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
アクセルとブレーキの踏み間違い
クラッチのある車では起こりません、又、いままでのオートマはクリープ特性でゆっくり動きブレーキ操作だけで運転できたので起こりません。
しかし、新型車は燃費効率をあげるためクリープを無くした車となり、この車がアクセルとブレーキの踏み間違いを誘発します。
ブレーキ操作だけで、前進や後進ができたのがアクセルを踏まないと動かなくなったので以前の操作に慣れた人はクリープ無しの運転に慣れていないのです。クリープを無くした自動車メーカにも事故の誘発因子があります。
クリープは安全に役立っています。燃費のために無くさないでください。

狐に見えるようでしたら、もう騙されています。
2010 06/19 17:25:37 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
高速道路の逆走行
高齢者が夜間に道に迷って確認しないまま迷い込んで、左端を走って(追い越し車線)高速走行車両と正面衝突する事故です。
ナビで設定したら逆走行は起こりませんが、ナビを扱えない高齢者が自己判断で迷い込むのです。
道に迷ったらナビで案内させるのが普通の対策ですが、これができないのです。ナビを扱えない人は、知っている道を昼間しか走ってはいけません。
道路が複雑になり、車は静かに高速で走ります。複雑な何車線もの道路を走るには誰でもアシストする道具が必要です、この道具を扱えなくなったら運転を中止してください。

自分で騙されるのです。コン。(伏見稲荷)
2010 06/18 18:33:31 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
写真湿板
京都の琵琶湖疎水記念館で工事の写真を見る機会があり、写真の人物は、工事中の作業者も手を止めて何かを持っています、見学者らしい人物は、天気が良いのに傘を持っています。快晴でも数十秒間静止していないと記録されない湿式感光板なので道具を使って身体を固定している苦労が写真から分かります。(このカメラを半蔵門、日本カメラ博物館で見ることができます。)
坂本龍馬の3枚の写真も同じ方式で撮影され、台に寄りかかって身体を支え顔に光が当たるガラス屋根の室で撮影されています。余談ですが、この時点で龍馬は両手の指を寺田屋で切られその傷跡を隠しています。写真1枚が1月の給料に相当する時代の語りかけが伝わってきます。

飛行機が傘の代わりではありません。
2010 06/17 18:27:27 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
御土居(おどい)/京都を囲う城壁
かって京都にも総延長22.5キロもの城壁に相当するものがあったのです。いまも御土居(おどい)または御土居堀とよばれる跡地が市内に点在しています。
豊臣秀吉が天正19年(1591)に短期間で造らせた土塁、竹垣根と堀で、16世紀末の市街地を囲んでいました。北は鷹峯、東は鴨川、西は紙屋川、南は九条あたりに沿って築かれ、内側を「洛中」外側を「洛外」と呼び、要所にはいわゆる七口を設け洛外との出入り口にしていました。  
秀吉は、洛中の寺院を集めた寺町の建設、碁盤の目状の道路をさらに細分化した新しい道路の建設、そして御土居の築造を行いました。地図で道路の整理されたところが御土居の範囲です。
御土居は二条城と御所を外敵から防御することと、河川の氾濫から守ることにあり、土壁とその上に植えた竹の垣根でなっていました。

洛中(都)二条城、御所と洛外(郊外=洛東、洛西、洛北、洛南)に分かれる。

御土居(おどい)の跡が残っている場所が太い黒線です。一度探索したいですね。計画・・。
2010 06/16 21:35:34 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
サイクロン掃除機
吸い込んだゴミと空気を高速回転させることで、ゴミが外に、空気は内に分離するもので、フィルタ式のものと異なります。
何時も大量の空気で遠心力を保つため、フィルタ式より効率が悪く、ゴミをかき混ぜる欠点がありました。最近では、ゴミの圧縮や、分離する機能を付け欠点も少なくなりましたが、効率の悪さは遠心力を使うので避けられません。こまめにゴミを捨てれば、吸引力の低下が無く優れています。基本原理から液体をも吸引分離することが出来ます。
サイクロン掃除機は1kWを越え、今まで電気用品安全法の範囲を超えていましたが法改正が行われます。

今の宣伝より何か違うものがあります。・・栓を抜いてない。・・・コップが無い。・・・3人の役割が分からない。・・ビンのマークが異なる。・・・舞妓さんは下唇だけに紅をするのが?。・・・指輪はしない。
2010 06/15 18:34:01 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
一瞬の高度下げ(墜落)
飛行中にテールブームが上下に揺れます、おかしいと思いましたら、3mの高さから急激に落下し右のスキッドが折れました。スロットルをホバリングで保持しているのに回転が落ちて墜落しました、その後、回転が上がりだしましたので、慌ててホールド状態にして直ぐロータブレードを押さえて、電源を抜きました。
原因調査のため、ブレードを外し回転させて中速になるとエレベータサーボが上下に振動します、これが墜落前にテールブームを上下に揺すったのと同じです。
エレベータサーボを分解すると、2段目の小径歯車の山が欠けています、回転を上げるとエレベータサーボが振動し一時的にロックして電源が落ちたと思われます。以前より一瞬高度を落とすのはこれが原因だったと思われます。サーボ交換で静かになり振動も無くなりました。
友人のボイジャもホバリングで一瞬1cm程高度を下げることがあります、ひょっとしたらサーボ歯車欠けかも?

琵琶湖を目指しての調整です。
2010 06/14 20:34:43 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
熊の胆(くまのい)
熊胆(ゆうたん)は、動物性の生薬のこと。熊の胆(くまのい)ともいう。材料は、ツキノワグマやヒグマの胆嚢であり、乾燥させて造られる。健胃効果や利胆作用など消化器系全般の薬として用いられる。苦みが強い。
中国では生きた熊から連続して胆汁を管で採取する方法が取られ、肝臓ガンなどの患者に高価で販売されているが、動物虐待としても問題がある。

年賀状で12年間サイクルで利用できる十二支を裏表で作ってしまいました。・・えへ。
2010 06/13 20:52:21 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
T-REX450プロ
購入に当たり1週間前にお薦めした機体がスポーツでしたが、実際にプロを購入して持ってきました。プロは今までの安い部品と異なり全てが高くなります。ブームがトルクチューブ方式で壊れると修理が効かないので取替えとなります。それでスポーツを勧めたのでしたが、お店屋さんの勧めでプロを購入したようです。
2.4GHzの機体とプロポの認識、サーボの動作方向の切換え、ジャイロの各種設定、各ピッチ、スロットルの調整を行い、(設定間違いはサーボ線の接続とエルロン、エレベータ、ラダーの方向にありました。)メインブレードを借用してアイレベルのホバリングでトリムを合わせました。
印象として、私のHK-450の様な部品不良が無く安心して大きく舵を入れることができます。35Cのリポを乗せていますのでカット飛びすると思います。持ち主は飛ばすのを躊躇していましたので終了としました。

練習中です。
2010 06/12 07:16:55 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
○小さい頃、ミミズの乾燥したのをお湯で戻してその液を解熱として飲まされました、それ以来、熱は出さないように頑張ってきました。
Webより
「漢方薬としての乾燥ミミズ(地竜)」:漢方では、熱湯をかけてから日光で乾燥したミミズを煎じて熱さましとして服用されている。地竜の薬効作用としては、解熱の助長、気道の拡張、痙攣の予防、ならびに利尿などであると述べられている。地竜の解熱作用の有効成分は皮の部分にあるルンブロフエブリンという物質であると報告されている。また、利尿効果は、腎臓の血流改善によると考えられている。

おまけ
「食用ミミズ」:インドでは男性の精力剤として用いられているが、その理由は全身の血流の促進にあるという。食用としてのミミズはニュージーランドの小島のミミズで8種類あるといい、そのうちの2種類は格別の味で、その美味しさは食べてから2日も残るほどで、酋長だけのために特別に保護されているという。中国・広州でも食用ミミズを養殖しているそうである。

植物の上に飛行機が着木(着陸)しました。よくある事。
2010 06/11 07:02:09 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
黒い固まりの板薬
小さい頃、家の置薬の中に、竹の皮に包まれた真っ黒な板薬があり、これを割って胃薬として飲んだ記憶があります。これって何だったのでしょうか?Web調査

○御岳百草丸(おんたけ、ひゃくそうがん)
健胃生薬を配合した苦味健胃薬です。オウバクエキス、ゲンノショウコ、ビャクジュツ、センブリ、コウボクなどの和漢健胃生薬が配合されています。胃腸に作用し、胃腸の機能を高め、胃弱、消化不良、食欲不振、胸やけ、飲み過ぎなどを改善します。食べ過ぎ、飲み過ぎ、さらに生活習慣の複雑化によるストレス、精神的疲労、不安などによって胃腸の不調、不快感、機能の衰えなどが起こりがちです。胃の変調を感じたとき、「御岳百草丸」で胃の働きの正常化をはかり、保護してください。


○越中富山反魂丹(えっちゅうとやま、はんこんたん)
越中で売薬業が始まった江戸中期から明治中期まで製造・販売された代表的な薬。 江戸時代は23味(成分)もの薬種を調合して製造されていました。
本来は腹薬ですが、当時の庶民は万能薬として用いました。 「反魂丹」とは「(死んだ人でも)息を吹き返すねり薬」の意味です。

○伊勢萬金丹(いせ、まんきんたん)
越中富山の反魂丹、鼻くそ丸めて萬金丹、それをのむ奴ァあんぽんたん」江戸時代お伊勢参りの旅人に重宝された「伊勢の霊薬」として三百年間親しまれてきました。現在は薬でなく、毎日の健康を維持する食品として幅広く親しまれています。

○陀羅尼輔丸(だらにすけがん)
陀羅尼助丸は大和国大峯山(1720m)の麓、洞川(どろがわ)で製造されています。 主原料は、当地をはじめ本邦に産するオオバク(黄柏)と呼ばれるキハダの樹皮であり、これから大峯の寒水を用いて抽出した水製エキスとゲンノショウコ、ガジュツなどの整腸薬、芳香性健胃薬を配合し、現代人に適応した形に成丸、乾燥したものです。

牛の舌ではありません、ニュージーランドの原住民のうなぎの腹開きの干し物です。
2010 06/10 18:42:27 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
海兵隊のヘリ基地なのに、滑走路があり、横風滑走路まで求める要求は何を意味しているのか。これは攻撃された時の嘉手納基地の代換飛行場としての機能を普天間に持たせています。従って、嘉手納基地に近くないと意味がありません。沖縄の人の希望とアメリカ軍の希望が一致しません、解決するには、日米安保条約を破棄し、自前の軍隊で武装することしかありません。これには歴史の問題がありアジアで日本は孤立することになります。

訓練はパソコンで出来ます。
2010 06/09 22:44:37 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
韓国海軍哨戒艦「天安」の船体割れ
△の第3ブイの頂点で攻撃を受け船尾と船首に分離して船尾は6km流れ第1ブイ、船首は6.4km流れ第2ブイで海底に止まりました、その間は1.8km離れています。
第1,2ブイに韓国軍が潜り、第3ブイにアメリカ軍が潜るのは、この第3ブイが攻撃を受けた地点なのですからその海底を探査するのは理にかなっています。噂の原潜コロンビアが沈んでいるのではありません。
第3ブイで事件が発生したのです。
側面攻撃の魚雷では船腹に穴が開いて浸水しますが、船体が空中に持ち上がり二つに割れることは起りません。これは磁気機雷が船体を検知し上昇して船底近くで炸裂した時の現象です。
天安が魚雷の発射音やスクリュウ音を検知出来なかったのが理解できます。第3ブイで機雷の破片を隠し魚雷を見つけたのが機雷を設置した犯人(コロンビア)です。
捜索中に海底のコロンビアの策略を見てしまった韓国軍の一人の潜水士が死亡しています。南ベトナム、フセイン、911の戦争策謀国家の道をオバマも歩んでいます。

N700系は鼻が高く横から見ると700の様に尖がっていません。
2010 06/08 18:23:58 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
水虫、足の匂いとメンソレータム
夏に足が蒸れて水虫が悪化し、冬に回復するのを何十年も繰り返していました。今年の冬は、珍しく水虫が悪化して痛みまで感じました、そこで、水虫の薬をやめメンソレータムを塗ってみました。そうすると何とドンドン回復していくではありませんか、1月程で水虫は無くなりました。足の硬い皮も取れ綺麗になりました。更に足の匂いも無くなっています。メンソレータムの予想外な効果です。
メンソレータムの油で湿気を無くし殺菌してくれたようです。水虫薬は皮膚に強すぎ、炎症を起して水虫を広げていたのです。エンジンオイルで水虫が治った情報から、メンソレータムを試したのは正解でした。バンザイ。
水虫の方、足が臭い方、足の指の間と角質に塗ってみてください。

助手席にピカチュウがシートベルトをして何時も座ってます。
2010 06/07 18:31:21 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
加納の地名
荘園とは大きな寺院や神社.貴族がその財力で新しく開墾(かいこん)した土地のことを指します。庄民が庄境を超えて地を開墾し、これを荘園の一部とした土地の意味で、大和平田荘(平田党)が開墾し、市俣・六条・鶉・革手(かわて)・加納の各郷としました。岐阜駅の南部一帯を 加納といいます。加納に隣接する茜部は別の荘園なのです。

平田荘(ひらたのしょう)とは、大和国にあった荘園。
現在の大和高田市、葛城市、北葛城郡 広陵町、等域に及ぶ、大和武士である平田党は、春日若宮祭(おん祭)で流鏑馬等重要な儀式を受けもつ。



歴史を勉強することは、先人を尊敬することにもなります。
2010 06/06 21:10:15 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
先週、何時もの出張で、東京-大阪往復して、終点を見てきました。

意外と単純で、止まらなかった事を想像したのわ私だけ?でしょうか?
2010 06/05 20:28:07 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
太陽光で軽くなる。
太陽光発電の電力で10インチのプロペラを回転させています、この送り出す空気の質量分が軽くなります。
質量を計測しながら太陽光発電でペラを回転させてみます。


相当な勢いで回ってます。
2010 06/04 18:40:12 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
小形ヘリの72MHzアンテナ
72MHzのアンテナは1/4波長で短縮率を入れて99cmとなります、これは全長30cmのT-REX250に配置するには、2回折り返す必要があります。
アンテナ線をコイルにする案がありますが、機体の全長内での直線にするには、殆どをコイルにしなければなりません、そこで、アンテナ線を後方に出して右側にUターンして戻り、機首を左に囲って左側を後方に戻します。上から見ると「の」の字のヘリカルアンテナとしました。
このアンテナ配置を3機種で行い数年間使用してきましたが不安定な動作はありません。
アンテナ線をブームサポートに巻きつけコイルにする方法がありますが、導電性のカーボンでは行えません。市販品の短縮アンテナは渦巻き皮膜抵抗をLとしています。アンテナ線を束ねたものは、近距離で操縦不能になりました。

余談ですが、携帯電話でアンテナを無くして、地デジでアンテナを追加するのは携帯の感度を悪くしています。
本来の目的性能を悪くする技術変化です。

サウスアイランドエーデルワイスです。
2010 06/03 18:23:49 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
○世界貿易センタービル航空機同時テロ攻撃のヒント
アメリカン11便、ユナッテッド175便は照射されたレザーターゲットに誘導された遠隔操縦の無人機であった。
ペンタゴン攻撃のアメリカン77便ではなく、無人遠隔操縦の特殊爆弾をもった攻撃機であった。
3機の機体には高温になる特殊爆弾で機体を蒸発させるものであった。
機体を蒸発させる特殊爆弾がビルの鉄骨を溶かすことを招いて倒壊してしまった。
(航空機燃料では鉄を溶かす温度にならない。)
ボーイング767、757を遠隔操縦に改造した機体が使われた。
ターゲットにレーザを照射する人工衛星の誘導ビームが使われた。
いずれの機体も無人自動操縦で飛行した。

アメリカは世界のどこかに戦争を行っていないと軍需産業が崩壊するのです。

自然界でも罠があります。
2010 06/02 18:45:02 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
三隣亡(さんりんぼう)
ある人が墜落したり、怪我したり、水漏れしたり、しました。この時、“今日は三隣亡”の言葉が出ました。そこでWeb調査
三隣亡とは、六曜と同じように占いによる日々の吉凶のひとつで、言葉のとおり、近隣三軒が亡ぶほどの災いがある日のこと。特に建築関係にとっては、この日は最悪とされ、着工・上棟などはこの日を避けなければならないとされる。
しかし、江戸時代の暦には三隣亡の記述は一切なく、むしろ三輪宝と書かれ吉日とされていたという説もある。当て字によって言葉の意味が変わってくるのはめずらしい話ではないが、180度意味が逆転したものもめずらしい。
結果
近隣三軒に及ぶ不幸で、3件の件数とは違う。占いの言葉です。

水道管の仕切り弁です。
2010 06/01 05:35:27 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー