エッヘン

2011年 03月 の記事 (31件)

海外2.4GHz検討
以前にFr-sky社のJRのプロポ用2.4GHz送信モジュールと受信機1セットを$32(2700円)でKHから購入し、この受信機とJR社製モジュールの間でバインドできるか検討する計画をしました。理由はFr-Sky受信機が$20(1640円)と安いことからです。
この実験結果をお知らせします。
1、バインドは出来ませんでした。
2、国内製2.4GHzとFr-Sky社製2.4GHzの同時使用は問題ありませんでした。
3、Fr-Sky社は近距離でサーボのガチャツキが発生しました。(この製品固有の問題かも)
4、Fr-Sky受信機4個を追加発注しました。入手後に1〜3を再度試験します。

PS: 電波法は電波の電界強度を規定しています、認定協会はこれを検査してラベルを添付しています。しかしラベルが無いから電波法に抵触していることにはなりません。使用者には電界強度を測定する能力がありませんので法律違反の罪を問えません。競技会には認定ラベル品で参加する必要があります。
2011 03/31 20:24:55 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
リポ電池の不思議
電池は電気化学現象でアルミ箔にカーボンとリチュウムの粉末を塗ったものを交互に配置して絶縁する構造になっています。
充電は定電流でカーボンの多孔質な隙間に充電し9割埋まると残りは定電圧でカーボンを押し広げて充電します。この最後の詰の電流が大きすぎるとカーボンの電極は壊れてしまいます。
放電ではカーボンの溝に埋まったイオンを取り出します、均一に取り出しが終わるとカーボンの先端に電気が流れて溶けてしまい面積が減って充電出来なくなります。
3セルなら12.6Vを超えない充電を行い11.1V以下にしない使用がカーボン電極を傷めない使用方法です。
一度損傷すると元の性能には戻らないのはこのためです。
満充電で周囲温度が上がると活性化して12.6Vを超えてカーボンが壊れますので、70%で保管します。温度が一定である場合や、下がる場合は満充電でも問題ありません。
定電圧充電になったら充電をやめて保管し使用直前に隙間を埋める充電するのが理想です。リポの寿命からは定電流充電で終わるほうが長持ちします。

ラジコン技術の表紙の写真に似ています。さすが立派!
2011 03/30 20:27:46 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
満充電のリポで浮かない
充電電圧は12.5Vで問題ありません、これを飛ばすと10秒程で浮力を失います。この人の3個のリポを試した所どれも同じです。
スロットルを上げて10秒程度で電流が下がり、モータを止めて数秒置くと電流が回復することを繰り返します。
面積が少ない電極に電流が流れて電極の温度が上がり抵抗が増えて電流が減り、冷えると電流が流れます。これは、過放電でカーボン電極が溶けて面積が少なくなって電池の容量が小さくなった現象です。
結論はリポを過放電した結果、電池の容量を小さくしたもので充電器が悪いのでなく使用方法が悪かったのです。

(11V台までを使用し、一度でも11V以下にすると新品の性能は出ません。よってタイマーでの電圧管理が大切です。使用済みリポで間違って飛ばすと同じ問題が起きますので私はゴムバンドで識別しています。)
2011 03/29 20:26:56 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
スワッシュプレートの構造
HK製の構造は下記の構成となっています。
アルミボールを2枚の樹脂で挟み込みこれを上下のアルミケースで一体にして下部をベアリングの内側に開きカシメしています。
製品によってはボールにガタツキがあります。手直しするにはケースの下部を受けてフタの上部のケースを叩いてアルミ、樹脂を変形させてボールのガタツキを無くす対策が必要です。

PS:アルミと樹脂の組合せであることから注油しない方が良いと思われます。(ジュラコン樹脂の摩擦係数は金属より低い)
ベアリングには注油してマスト、ボールには注油しないのがこの構造の使用方法です。

知らないことが多すぎます。右下はその対策を行ったものです。
2011 03/28 20:28:54 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
TG9eサーボ
450のスワッシュにTG9eのサーボ3個を使っています、墜落するとこのサーボのギヤが欠けます。今回このサーボのギヤとHXT900、SG90のサーボギヤがTG9eと同一である事を知りました。
TG9eの換えギヤはありませんが、HXT900のはHKで0.89ドル(71.2円)で有ります。現在、多くのTG9eのギヤ欠け品がありますので換えギヤを入手する計画です。ちなみに、HKでのTG9eの製品価格は1.99ドル(159.2円)です。

この写真の様に結構長く使えます。TG9は以前の型でTG9eと共通ではありません。
2011 03/27 22:52:03 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
プロポの2.4GHzの通信技術
1、海外はスペクトラム社のDSM2方式が市場で先行
2、JRはスペクトラム社のDSM2方式を改善したACCST
3、フタバもDSM2方式を改善したACCST
4、ハイテックがテレメトリを採用
5、JRもDMSSテレメトリをXG7に採用
以下はHKのWebの販売
6、HKは2、3のモジュールと受信機 FJ-1、FF-1を販売 ACCST 60mW(国内10mW) 32ドル 互換性?
7、JR、フタバのDMSSテレメトリのモジュールと受信機 DJT、DFT 53.30ドルで販売 互換性?

1〜7に互換性は無い。

1、のDSM2は電波が強く日本国内での認定が無くプロポと受信機を海外から安く購入できるが、CEマークが無く使用に問題がある。

4,5は新しい方式で将来性がるが、受信機が高価すぎる、将来、安い受信機が現れるまで採用は困難。

日本メーカの認定プロポでFrSky社からの6、7の受信機のバインドに問題がなければ、法規及び経済的に優れている。飛行範囲はDSX7の100mをXG7のDMSS電波は800mまで拡大できる。
今回、
6、のモジュールを購入しJRプロポと組み合わせ試験を行う。
FrSky 社とCorona社が販売、今回FrSkyのFJ-1モジュール+受信機8chセット 送料込み38ドル(3040円)
3/5発注

写真募集中 ・・・困った!
2011 03/26 21:32:33 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
皿回し
回し始めは皿をユックリ振り回すことで皿が水平になります、これを加速するには棒の先を皿の裏の円を擦るように回転させるのがポイントです。加速したら棒を止めることで棒は皿の中心に移動して皿が回転始めます。

お魚さんの妖怪が守ってくれます。方位の神様 大将軍
2011 03/25 20:40:54 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
2.4GHzの失敗
結論は機種を間違えてプロポをPCMモードにしたため、2.4GHz受信機が反応しなかったのです、その時に「バインドをやり直したら」の周りの声に従ってしまいました。これが悪魔の罠でした。
PCMモードでバインドしてヘリの電源を入れらモータが全開でモータ軸が折れました。危ない!失敗!
機種間違いですからバインドしないので良いのです、PPMでないPCMのバインドて暴走が起こったのです。
72MHzを2.4GHzへ切換えで混用すると間違いが起きます、これを防ぐ対策が必要です、そこで一斉に切換えることにして、この1機の2.4GHzを他の機体と同じ72MHzに一旦戻しました。

PS1: 海外2.4GHzで気になるのが、送信電力が強いので、近くでは受信機の飽和のためにサーボがガチャツキます。飛ばすと問題ありません。値段が1/10と安く国産1機の切換え費用で10機を変えることが出来、電波の届く範囲が1.5km〜2.5km(国産は保証距離なし)であるのが魅力です。

失敗は 廻りにも原因があります。
2011 03/24 20:30:08 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
モータの息継ぎ
アンプにパルス幅1.1〜1.8ms の設定があります、JRは1.52msですからこれを選びます。海外製のアンプはパルス幅を誤認識して飛行中に回転数が変化します、あたかもカットが掛かったような状態になります。パルス幅を指定すると直ります。

妖怪シリーズの商店街です。この写真で暫く過ごせます。うひゃ
2011 03/23 21:55:39 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
セスナの低速飛行
セスナが低速でローパスする姿を期待して多くの人が小形セスナを保有しています。しかし実際にはユックリ飛びません。翼長が1m以下の機体では速度を出さないと安定した飛行が出来ず期待を裏切る結果となります。
2mの大型セスナはフラップが効果的に働き低速でも安定したフライトができます。米国で2mクラスのスケール機が好まれるのは安定する大きさであるからです。日本の狭い飛行場でも2mクラスの方が良いのですが、保管する場所が無いのが問題です。

学生服屋さんです。
2011 03/22 20:28:59 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
130万アクセス
2005年5月から2011年3月までの5年5ヶ月(65ヶ月、1950日)で130万アクセスと成りました。一日平均666アクセスに相当します。
当初の理屈ぽい書き方から遊びの仲間の情報を得たり、技術的な興味をくすぐったり、時には他の人の失敗を楽しんだり、気楽に覗いてもらう風に変化してきました。
友人には写真の提供をして頂きありがとう御座いました。これからも宜しく。

定番の墜落後の姿です。見慣れてます。誰のかは言いません。ペコリ。
2011 03/21 18:22:32 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
偽物ヘリの良いところ
偽物の450クラスのヘリは格安です、これを背面の練習用に導入して1年を経過しました。当初の1機から現在は4機に増えて気兼ねなく練習できます。お陰でT-REX250でもループや背面を出来る様になりました。
3Dの飛行では強固な部品が必要ですが、背面でのふんわり飛行では偽物の機体でも問題ありません。この機体で背面の姿勢に慣れて空間を立体的に飛行でき楽しみを広げてくれます。

90ヘリは迫力があります。
2011 03/20 15:24:19 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
北米プレート(日本が乗っている)が太平洋プレートによって押され引きずり込まれていた部分が開放され凸になっていた海岸線部が開放されて東に4m、下に70cm移動しました。
このため北米プレートの反対側のユーラシアプレートに掛かる圧力も緩和して長野、静岡に地震が誘発されました。
フィリピンプレートも太平洋プレートの沈み込みで応力が緩和されました。大規模なプレート移動の地震が今回のものです。

「まり投げ」ですか、・・ボールの当たった跡が残ってます。
2011 03/19 23:03:42 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
XG7の上位機種XG8がドイツで展示
外観は11に似ていますスイッチの数が標準で簡易のXG7とは異なります、電波の到達距離が長いのとテレメトリは魅力です。日本では5月のホビーショでの発表のようです。本格的にDMSS方式に切り替えていくようです。
JRの2.4GHz専用の中でアンテナの曲がる位置が低く他より取り扱い易いようです。

本命かな?
2011 03/18 20:24:52 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
御土居の役目
織田信長を恐れた朝廷は光秀に暗殺をさせました、これを知った秀吉は朝廷の策略を恐れ朝廷を囲う御土居を作って7口を監視することで朝廷に入る情報を制限して自らは伏見城で監視していました、御土居は外敵から朝廷を守るのではなく朝廷の動きを制限する牢獄であったのです。
そそり立つ壁でなく緩やかな土手と竹藪で外敵を防ぐ振りをして朝廷の動きを封じ込めたのです。
御土居の7口に寺の門を利用したのも秀吉の寺への支配とその利用を図ったのです。

ネットで義援金を送りました。頑張れ!
2011 03/17 20:33:03 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
プラズマTVも冬になると赤の縦線が30分ででます、ファンで風を送ると消えます。過熱によるものなら夏場に良くでるのですが、逆に夏は出なくて冬に出ます。
このことから、暖房器具と壁の間にTVは位置していますのでパネルと基板の温度差で赤線が出てファンで均一化すると消えると想像しています。
夏場は基板の温度も高くパネルとの温度差が少ないので発生しないのでしょう。

何時もの墜落風景 T-REX500 ノーコンで土手に激突でした。
2011 03/16 23:01:23 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
モータの息継ぎ
飛行機のスロットルが80%を超えると息継ぎをします。スロットルを80%に制限すると息継ぎの領域に入りません。トラベルアジャストで80%に狭めても直りません。80%は6Vと4.8Vの違い125%の逆数と一致します。
アンプのBECが4.8Vを出して受信機が4.8Vを超える信号領域に入ると出力にカットがかかり電圧が下がると再度回転するのを繰り返すのと思われます。スロットルカーブで制限を加える必要があります。

始動しない、アンプの進角が大きすぎかも? 進角を5°として始動トルクを大きくする。

2.4GHzの電波はこんなに弱いのです。
2011 03/15 20:29:29 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
定点ホバリング
空中で微動だにしないで吊り上げを行っています。何かあるなと見ていると、地上に四角い箱を設置し、その上に自動的に止まっています。
通常ヘリは真下を見れませんので目標のない海等では発煙筒を前方に落としてこれを目印に高度と位置を目視で確認しながらホバリングしますが、今回の最新鋭ヘリは自動でホバリングしていました。凄い・・。

スタントモードに入れ忘れて背面に入ってしまいました。これで3回目・・・気をつけよう。
2011 03/14 20:41:58 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
大きな自然の驚異に晒され、人間の力の小ささを感じます。その中で、人間が凄いと思う瞬間を探してみました。

自衛隊のブラックホークヘリが病院の狭い屋上に訓練無しで着陸できる技量に関心しました。アッパレです。
2011 03/13 07:20:45 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
XPのパソコンの落ち
最近、フライトシュミレータを行っているといきなり真っ暗になります、その後再起動を繰り返します。当初は頻度が低かったのですが、先日はついにウインドウズが立ち上がらなくなりました。
必要な外部接続に限定しても起動しません、英語のメッセイジに物理的なメモリが無いと出ています。アレー・・・メモリを抜いて端子をアルコールで清掃しました。すると回復です、何事も無かった様に動作します。
今回、使用中に接触不良を発生する事を経験しました。ひとまずOKです。

京都の残ってるお土居です。
2011 03/12 17:47:36 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
2.4GHzの動向
2.4Ghzは80chを1秒間に100回の電波を出し同時に15台以上が使用できるもので電子レンジの周波数を使用して日本では免許がいらない10mWの出力で適用されています。海外は60mW以上で使われています。
電波が弱いため到達距離100mほどが安全に使用出来る範囲を拡大するために、フタバは同時に電波を出す方法を採用し、JRはDMS2を改造してDMSJにしました。この対策で100mを超えて使用できる物として販売されていますが、到達範囲の不安があり到達距離を保証していません。今回販売されたJRのテレメトリ方式は電波の幅を広げ最低800m保証できるものに改善されました。
これから2.4GHzに移行するなら、フタバかJRのXG7がお薦めです。海外品を国内で使用すると到達距離に問題ありませんが弱い国内製品への影響を配慮する必要があります。

大阪でも揺れました。
2011 03/11 20:42:42 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
ファンフィータの匂い(その3)
ファンヒータを分解してみますと燃焼室の皿の片側に3箇所カーボンが付着した部分があります、送風ファンの側ですから裏側に当たります。前回も同じ場所に多量に堆積していましたが、今回は僅かです。しかし、少しでも、弱燃焼になると匂いが発生しますので直さないといけません。この原因をフレームロッドのシリコン付着が原因で炎を小さく検知して送風が弱いのに多い目に燃料を供給したのが原因と判断しています。
前回は、紙ヤスリで磨いたのですが、酸化シリコンは硬く取れていないと思われますので、リュータを使って切削することにしました。
修理が終わって匂いが止まり、燃料の供給が減って燃焼音も静かになりました、さてこれがどれだけ持続するかが問題です。
もう一台のファンヒータも今年の使用が終わったら分解してフレームロッドを研削します。

左が清掃前、右はリュータで表面を削ったものです。
2011 03/10 20:26:51 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
受信機がノイズで暴走
10mWの弱い電波を受信していますのでノイズが信号より大きくなるとノイズで信号を見失い受信機は暴走してしまいます。これは受信機が壊れた状態なのでホールドスイッチが効かなく暴走を止めることが出来ません。
この暴走はPCMのデジタルモードで発生し、FMモードではビクつきの後に回復します。対策は受信機にノイズを入らないようにするか、送信の電波を強くすることになります。海外の様に60mWの出力では信号が強く安定しますが、日本の電波法で強くできません。そのため受信機とアンプの間にノイズフィルタを入れ、別BECでノイズを減衰させることになります。これは日本のプロポでは必須な対策です。

池には雨乞い蛙が居ます。池にあわせて大きな蛙です。
PS: 3月9日池の底の飛行場がついに水没しました。・・・早い!
2011 03/09 18:22:26 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
デジタル放送
我が家は、近所の高い建物のために共同アンテナになって屋根のアンテナは撤去してありません。この7月のデジタル化での対策をそろそろ実施しないといけません。光回線を引いてありますので、これの契約変更で各屋のTVをデジタル放送の視聴可能に変更する計画です。
CATV、フレッツには、デジタル放送を2015年3月末までアナログに変換して送ってくれるサービスがあります、今年の7月にデジタル化されてもアナログTVで見ることができます。直前の出費を少なくできます。
この選択以外にデジタルアンテナ取り付け各アナログTVにチューナ5000円を付ける策がありますが画質の保証はありません。

さすがに 良いカメラは違いますね。画質の保証があります。
2011 03/08 20:27:34 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
2.4GHzプロポの電界強度
無免許で扱えるのプロポは電波法では3メートルの距離における電界強度を35μV/m以下になっています、出力では10mW以下に相当し模型飛行機の飛行範囲は半径100mになります。(湿度で到達距離が下がる)
一方海外製品は60mWの出力で飛行範囲は半径1.5〜2.5kmあります。日本で海外製品を使用すると違法無線局となります。
しかし、10mWのプロポは100mを超えると(地形の影響で短くなる)アンプのノイズでノーコンを起し危険です。安全のため海外と同じ60mWにしましょう。
2.4GHzに切り替えて高度300mまで上昇させることは危険です。(低い周波数より距離に対して電波の減衰が大きい)

今年の堤防の工事はここまでで終了です。
2011 03/07 20:27:34 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
DMSSの距離
2.4GHzは水の分子を振動して摩擦で加熱することが出来る電子レンジの周波数ですから空気中の水分で減衰します。金属や植物の陰では電波が弱まります。アンテナ2本のものの到達距離は800m〜1kmの様です。
DSMJよりDMSSの方が電波の幅が広く安定するのは確かで将来DMSSに移行することが考えられます。
又、XG7のプロポの価格が安く設定されているのは急速な普及を狙っての戦略かもしれません。
11のデザインを踏襲せず昔の9Xに真似たXG7は本気であると考えます。

発光ダイオードを取り付けて見ましたが、太陽光の下では見えません。このものは失敗でした。
2011 03/06 17:17:02 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
イランのウラン濃縮施設をサイバー攻撃
国際原子力機関(IAEA、本部・ウィーン)の天野之弥事務局長は23日、イラン核問題を巡る報告書を理事国に配布し、同国中部ナタンツにあるウラン濃縮施設の遠心分離器が今月16日に稼働を一時停止していたことを明らかにした。
米紙ニューヨーク・タイムズによると、ウイルスは米国とイスラエルが共同で開発した。ウイルスは、遠心分離器を制御するコンピューターソフトを誤作動させ、機器を異常に高速回転させて破壊する。一方で、正常な動作を示す偽装データを送るため、異常が発覚せず、緊急停止などの防護措置を取れない。

昨年にニュージランドのクライストチャーチに行った人から写真を貰いました。古い教会が壊れるのは日本の五重の塔が倒れるのと同じです、経験が不足しているのです。
2011 03/05 20:48:59 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
空中展望通路
東京スカイツリーの450m特別展望台には空中回廊を設置しスパイラル状に歩いて登る空中展望通路があります。写真の斜めの部分が空中展望通路です。夜ガラスに自分の姿が映りこまないように上部が外に張り出した窓にする配慮が各窓に行われています。

空中展望通路は高所恐怖症の方は行かないほうがいいです。
2011 03/04 20:33:29 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
ドアーストッパー
風でドアーが閉まらない様にドアースットパーを取り付けています。フローリングの床はストッパーのゴムが滑りやすく少しの風で移動して役目を果たしません。そこで取り付け角度を90°でない取り付けに変更しました。風を受けてドアーが揺すぶられるとスットパーと床が擦れてストッパーを持ち上げる力が発生します、上のカタログの推奨の90°で取り付けるとストッパーが持ち上がり移動してしまいます。下の写真の様に角度を付けると回転軸をコジル作用が働きゴムの摩擦係数の低下にも影響されないでドアーを止めてくれます。
2011 03/03 21:16:36 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
最近ドアー位置の○マークが4両目の方に移動しました。電車の止まる位置は変っていませんので、3の○マークで待っていてもドアーの位置になりません。

何故間違うのか?それが不思議です。
黄色い線の位置が3,4両目の境ですから、間違った右の写真は連結部に乗ることになります。左は3月に入って訂正されたマークです。(黄色の線の上に4の文字が読み取れます)
2011 03/02 20:15:28 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
長く飛行して老朽化した左のファンフライトと受信機の不良でループを描いて森の木の上に落ちた右のパイパーカブです。狩の獲物は頭ですが、飛行機は尻尾が原型を留めていますので、こうなります。

懐かしい思い出のモニュメントです。
2011 03/01 20:20:21 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー