エッヘン
受信機がノイズで暴走
10mWの弱い電波を受信していますのでノイズが信号より大きくなるとノイズで信号を見失い受信機は暴走してしまいます。これは受信機が壊れた状態なのでホールドスイッチが効かなく暴走を止めることが出来ません。
この暴走はPCMのデジタルモードで発生し、FMモードではビクつきの後に回復します。対策は受信機にノイズを入らないようにするか、送信の電波を強くすることになります。海外の様に60mWの出力では信号が強く安定しますが、日本の電波法で強くできません。そのため受信機とアンプの間にノイズフィルタを入れ、別BECでノイズを減衰させることになります。これは日本のプロポでは必須な対策です。

池には雨乞い蛙が居ます。池にあわせて大きな蛙です。
PS: 3月9日池の底の飛行場がついに水没しました。・・・早い!
2011 03/09 18:22:26 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー

この記事へのコメント

この記事にコメントする

名前:
メールアドレス:
URL:
セキュリティコード  
※セキュリティコードとは不正アクセスを防ぐためのものです。
画像を読み取り、入力して下さい。

コメント:
タグ挿入

サイズ
タグ一覧
Smile挿入 Smile一覧