エッヘン

2012年 01月 の記事 (31件)

返却要求(は→も)
駐車中の私の車からモジュール、T-REX250を盗った人は返却願います。 モジュールは購入依頼されたものです。趣味を同じにする仲間から盗っては駄目です、常識ある行動をお願いします。

2012 01/31 20:56:57 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
バランス充電の失敗
電池セルに直列に電流を流して充電しセルの電圧を同じにする様に高いセルにはバイパス放電させます。内部抵抗が低い新しい電池はセルの電圧をバランスすることができますが、劣化して内部抵抗が高くなると電圧が高いセルを放電させると低いセルの電圧より下がってしまいLEDの交互点滅)が起きます。
LEDが交互点滅した場合はバランス充電が出来ない状態まで内部抵抗が高くなっています。充電電流を下げて交互点滅が起きない状態にして充電し、放電電流の少ない飛行機に使用してください。
LEDが交互点滅している内部抵抗の高い電池のバランス充電を良く見かけますがこの状態ではバランスが取れません。

セルバランスを取ってください。
2012 01/30 20:13:27 | 何故の解明 | Comment(2)
Powerd by バンコム ブログ バニー
最近のリポは20℃にして使わないでも極端な性能の低下が無いと聞いています。
今回20℃で充電して20℃と10℃での2200mAhを比較してみました。
(購入して慣らしが済んだ2本を使ってみました。)
気温が10℃と差が無かったのが原因かも知れませんが、20℃品は最初の回転が少し速い程度で差がありません。しかし6分飛んでからの最後のループでも回転の低下がありませでした。飛行後の電圧は20℃品の方が下がっていました。
20℃の活性化の効果はあります。

伊予西条科学館(愛媛)
2012 01/29 09:20:22 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
リポ電池の使用後のバランス
リポ電池は使用直後には電圧が降下していますが、時間と共に回復してきます。この回復にセル間のバラツキがあります。充電時にバランス充電を行っても、放電後の電圧に差があるとバランスを取ることができません。
そこで、放電直後のセルバランスを取って電圧が安定化してから充電することでバランスを保つことが出来ます。
温度を20℃にして充電、放電することで能力を発揮できます冬場は温度管理しましょう。

風力発電ではありません。
2012 01/28 09:10:06 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
模型飛行機のラダー
プロペラで前進して前進する速度を利用して尾部の方向をラダーで変更します。この原理には矛盾があります。
前進する速度が有れば尾部の方向変更打ち消されてしまい、前進する速度が無ければ方向変更はできません。即ち、原理的には矛盾していて通常の飛行中には有効ではなく車輪で走行している時と機体を傾けることが出来ない着陸寸前には有効なのです。これを改善するには、ラダーをプロペラの直後に付けると矛盾を無くすことが出来ます。
ラダーを機体重心より前方に取り付けると動作方向が逆となり、機体が傾斜した状態でラダーが入ると尾部を持ち上げ巻き込み墜落することを無くせます。

主に月の引力で発生する最大70cmの差で渦が日に4回起きます。(昼間は2回)
2012 01/27 20:06:55 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
デジタル歩数計
重り式の歩数計がありましたので使っていましたが、階段を歩くと誤差が大きくでました。これは重りの振動を余分に計測してしまうために発生する様です。そこで今回重力を検知するものを購入しました。
これは取り付け方向を限定しないでポケットに入れて計測でき、歩幅をいれると歩いた距離とその速度を14日分残っています。6秒以上歩かないと計測しない機能が付いていますので、家の中での動きは歩数に入りません。パソコンで管理する製品も候補にあがりましたが、電池の消費が大きく電池交換で基礎データが消える欠点がありましたのでシンプルな機能のものにしました。
6秒以上で動作することが取説の最後ページのトラブルシューティングに書かれてあって初期の設定でチェックして動かないので故障品と誤解しました。最後までは取説を読まないので、最初に書いておいて欲しい事項です。

残念ながら金ではありません、銅です。
2012 01/26 20:10:24 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
モータの軸
ピッツを離陸させるとモータに力がありません、電池の電圧が充分で無い様です直ぐにターンして草地に着陸させました。運悪く草地の段差にペラをぶつけて軸が曲がりました。
焼きの入ってない生の軸を使用したのが原因です。そこで硬い軸を発注しましたが、模型屋さんから1ヶ月近く返事がありません。そこで自作飛行機を飛ばす人に相談したら作ってあげると快諾してもらい、昨日3本頂きました。1本を友人にお裾分けして、1本をピッツに取り付けました。浸炭された軸で表面が硬く磨耗に強い軸となりました。後日、飛行させて見ます。感謝。

これで太平洋を渡るのは勇気が必要です。
2012 01/25 17:23:16 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
コウモリ飛行機
一見鍋の蓋の様な発泡スチロールの板翼のエレボン飛行機を6フライトしました。エレボンですが全く普通の飛行機と同じように舵が入ります。ラダー機よりもエルロン機の特性を示します。
機体の前後の長さが短いので速度を出すと水平を保つのが困難になります、特に背面では機首を上げて水平にならない癖があり、水平になってもエレベータが敏感で保つことができません。モータの推力軸を下に下げる必要があります。
ループ、ロールには問題ありません。着陸では滑空が出来て100gで車輪が無くても問題ありませんが、着陸の最後で機首を上げることが出来なくハンドキャッチは難しいかも知れません。試してみます。
ホールドスイッチでモータを止めて滑空させて受け止めます。
機体1500円(モータ付き)メカ3300円(電池400円、2.4GHz受信機1300円、アンプ600円、サーボ2個1000円 )合計4800円

鉱山の運搬車です。
2012 01/24 05:27:47 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
何十年ぶりかの金毘羅さん
階段の手前でサヌキうどんのぶっかけ大盛りを食べてこのエネルギで石段にチャレンジしました。雨の石段は水溜りがありこれを避けながらの一定ペースの階段登りでした。途中でバテテ諦めて戻る人も見られましたが、当方は何とかたどり着いてお参りしてきました。石段の幅が狭く雨の日は滑り易いので特に下りは注意が必要です。
その後のタオル館ではふくらはぎが痛く歩きずらかったです。

この石の階段です。
2012 01/23 20:14:33 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
縄文杉
屋久島の往復22km標高差700mの本格登山です。所要時間は往復10時間一度行ってみたい所です。
伊丹出発の飛行機で民宿2泊で55000円也

銅の溶解を小分けするものです。
2012 01/22 09:04:18 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
プロポのCPUを交換してから4月間ノーコン墜落がありません。それまでは最高、月に4回のノーコン墜落で受信機やアンテナに疑問を持っていましたが、今回この不安から開放されました。
墜落で機体の修理や調整技量を憶えたメリットがありましたが、操縦技量の向上は遅くなったと思われます。
これから完璧な機体で操縦技量の向上を目指します。

メンテナンスが大切です。
2012 01/21 20:22:22 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
リポ電池の活性化
各セルの電圧は放電中には下がりますが、放電をやめると時間と共に回復して高くなります。充分回復してから充電しないと充電器の電圧より高い電圧になってしまう事になります。
放電で温度が上昇して電池が活性化し長期に使用した3セル構造では、中央のセルの電圧が高くなります、これは中央の温度が高く両端が劣化すると考えます。温度を上げてから使うと劣化が少なくなります。


真鍮で出来ています。金比羅さん入り口
2012 01/20 20:51:53 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
ユーチューブTV
導入した42インチの液晶TVはLEDバックライトで省エネとなり厚みが従来のプラズマの10cmから2cmに薄くなりました。機能の優れている点はチャンネル切換えが早くネットのユーチューブ動画を見れるところです。
パソコンでは連続再生できなく、選択する必要がありますが、このTVは同じジャンルを連続再生してくれます。
例えば“模型ヘリ”で検索しますと関連ジャンルが大型画面で再生されます。

同じ機体が3機になり、これが同時に飛ぶことになります。視力を鍛えないと・・。
2012 01/19 08:07:25 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
100gのコウモリ飛行機
エレボンの構造は初めてなのでどの様な飛行特性から分かりませんそこで草地で右手投げの練習 左手投げの練習をしてどちらが安全か、又この機体のスロットル具合を調べます。
水平押し出し
上に投げる
斜め上昇
のどちらが良いか?


初フライトは成功しました。斜め上昇発進で3フライトしました。背面ではエレベータが敏感で水平が難しかったですが無風で楽しめる機体です。
計画の100gが101gで守れました。万歳!
2012 01/18 18:41:12 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
機体のフラツキ
T-REX550が当初から飛行の最初のホバリングでテールがふらつきます。モータの電源が一瞬無くなるような症状で暫くすると無くなりますが、最近はこれが最後まで続いています。
この機体には電池のコネクターの後にロッカスイッチ(DC12V15A)が設けられています。このスイッチの接触部が発弧してアーク抵抗が短時間入ってモータの電源が低下していると思われます。
この機体は20A以上流しますのでロッカスイッチでは耐えることができません。(T-REX600のホバリングで20A)
フラツキでおさまっている内は良いのですが、スイッチが溶断すると墜落します。
パワーロスを無くす為にもスイッチを外してください。(この分野の専門家より)

機体のロス
ボイジャーでスライドスイッチを電池のコネクターの後に入れている機体があります。スイッチを入れると大幅なパワーロスとなります。(モータは0.1Ω  スイッチは20Aで0.005Ωで0.1V電圧低下します)

瀬戸内海は揺れません。
2012 01/17 20:28:56 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
ヘリのベアリング
順調に飛行しているとベアリングのメンテナンスをしない人が居ます、しかし、ある日突然にベアリングが壊れることが発生します。墜落の衝撃を受けた時は、ベアリングに緩みが発生していないか検査します。
多くの場合は、ベアリングに衝撃がかかったのが原因で問題が起きます。私は、飛行後に、緩みの検査をして綿棒で清掃し綿棒に油を染込ませてベアリング、摺動部に塗布します。

今年の干支です。
2012 01/16 19:45:56 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
3枚ペラ
2枚ペラで飛ばしていた機体を3枚ペラに換えて飛行すると、離陸で左にもっていかれ、且つ加速が悪くなります。飛行のペラの音は静かになります。
ペラの反力が増えて機体がペラの回転方向と逆に大きく傾くので離陸し難くなりモータの負担が増えて回転があがらないのが原因です。よって、スケール機での見栄えを良くするためには向いていますが他の機体ではお薦めできません。

利点は振動が少なく静かになります。
2012 01/15 10:34:13 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
LiPo電池の劣化
3セルは満充電4.2V×3=12.6Vに充電します、新品の電池は内部抵抗が0.1Ω以下ですから仮に2Aの負荷が掛かった時には0.2V下がり12.4Vになります。
劣化した電池は内部抵抗が1Ωになって2A負荷では2V下がり10.6Vになりモータを力強く回すことはできません。(内部抵抗が0.3Ωを超過すると12V以下になります。)
使用後の無負荷電圧を11.1V以上としているのは、実負荷電圧が9Vの下限電圧にならないためです。
LiPo電池の劣化は電圧低下と内部抵抗の増加なのです。

家の周りを歩いている時に見つけた地蔵さん。
2012 01/14 17:15:50 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
修理の手伝い
ヘリの修理や調整を依頼されたら頼まれた範囲を直します、決して分解して一から作り直しません。何故なら、機体には持ち主の特色がありますので依頼された所だけを直すのがルールです。
作り変えては修理者の機体となってしまいます。
先日も色んな種類のネジを使ったヘリの調整を頼まれましたが、ネジを統一することはしませんでした。持ち主の許可無しに他の所に修理を加えるのはルール違反なのです。所有者の気持ちを大切にしないといけません。
年末に預かったものは1週間で返却しました。

初心を忘れてはいけません。
2012 01/13 20:17:04 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
ヘリだけを飛ばす人はエルロンが切れない。
速度を付けて目の前でループをするのに遠くで静止して戻ってきます、このため速度が付かないし、又遠方で静止するため姿勢が見難く危険です。そこで、エルロンターンをお薦めしますがラダーで回ってきます。本人はエルロンで回っていると言っても、手元を見るとエルロンを操作していません。そんな時は、高速8の字飛行や、ラダーを固定した飛行機での練習を薦めます。

食べられて、皮だけになりました。
2012 01/12 19:02:04 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
新しい機体
私と同じ機体の初飛行を頼まれました。トリムあわせと飛行チェックをして正常と判断して上空でプロポを依頼者に渡しました。すると、左は回るが、右に回らないとのことでチェックしましたが異常がありません。エルロンの動作部に擦れがあり、これが翼の撓みで動かなくなるのかと想像して隙間を空けてもらい、再度飛行しても右に回らないとのことでしたので、そこでその人の操縦を見ることにしました。すると、本人のエルロンを限度まで操作している状態はラダーを操作していてエルロンは操作されていませんでした。これでは回らないので当たり前です。ヘリの操縦をしている人に発生するラダーターンとなっていたのです。
又、ラダーの取り付け部が外れて左には動作するが、右には動作しないラダーの故障があり症状の原因がわかりました。

カッパ
水に関係しますが雨よけのカッパではありません。ミカンに敬意を払って河童にしてから食べてあげました。
2012 01/11 19:26:19 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
我が家の近くを散歩していましたら、ベランダのタイガーマスクを見つけました。
大阪プロレスのタイガーマスクの家で奥さんは芸能人とのことでした。

色がはげています。
2012 01/10 19:22:58 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
車に積んでいたT-REX250が盗難にあいました。他にも5機のヘリが載っていましたが、無事でした。
高校生が自転車で逃げたとの情報がありましたが、趣味の人にしか役に立たな機体を盗るのはおかしので、他の物が盗られていないのか調べましたら、購入依頼を受けていたFR-Skyのモジュール、フタバ、JRの2セットも無くなっていました。
英文の箱で中身が特殊なものですから普通の人は盗りません。
犯人は、この趣味の人でT-REX250、FR-のSkyの置き場を知ってる人です。

久しぶりに カメ棒
2012 01/09 08:11:31 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
食べる前に、いもむし(イモネジ、虫ネジの元祖)に感謝して
可愛い芋虫を作ってから食べてあげました。

少し 向上しました。
2012 01/08 09:06:25 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
今年は、運がいいのか、RC-FANの雑誌に先月に続いて連続当選して6セルのバッテリーチャジャーが送られてきました。
この本を買って 2回目、3回目と当選したことになります。
・・・バンザイ・・・、宝くじを買おうかな!

当選のお礼。
2012 01/07 20:18:40 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
冬休みの報告
12月28日から1月4日までの冬休みで4日の暴風を除いた日はヘリと飛行機の飛行をし皆勤賞です。
飛行を終わってから池の周りを歩いて最短38分40秒を出し友人の39分50秒を70秒短縮しました。一周4.3kmありますので、秒速1.8m 時速 6.67kmになります。通常は43分で、会話しながら歩くと47分掛かります。
11月からの歩いた距離は140kmを越えました。
歩き初めてからの変化は、眠くなるのがなくなりアルコールを飲んだ後でも作業ができる状態になりました。腰の周りがすっきりした様で歩幅が広がったのは間違いありません。

腰周りすっきりしてないミカン。
2012 01/06 20:30:24 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
リポ電池の復活
膨らんだ物は以前に塩水に付けて放電して破棄しましたが、セルのバランスが崩れたものは保管していました。今回、雑誌の懸賞でリポのセルバランサーをゲットしましたので、保管電池のバランス回復を行いました。
この処理したものをヘリの2200mA 2個、飛行機の950mA 1個で試したところ問題無く飛行出来るまで回復しました。
充電器のバランサーを使って充放電させても電圧差が0.1Vにもなるとバランスすることが出来なく使用できなくなります。これに対してセル単位での放電と充電で0.02V以内に合わせた後に充電器のバランサーで再調整しました。(0.01V以内になる。)
又、劣化して内部抵抗が高くなったものはバランサーが振動してバランスできないことが判明しました。

くぐりぬけると 何故か達成感を味わいます。不思議です。

ありがとう。
2012 01/05 20:51:52 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
以前の同僚から修理調整依頼を受けました。その修理記録です。結果はジャイロ異常で完璧になりませんでした。
ヘッド部
メインブレードホルダーボウール基部に曲がり。 ・・・交換
ヘッドとマストの固定ネジが締まらない。・・・・交換 (マストと固定されていなかった。)
                         純正マストより細いマスト径なのでヘッドにガタが出来るので注意
ミキシングレバーのベアリング取り付けのワッシャが無い。・・・追加
ブレード。・・・交換
スタビリンケジにガタ付きあり。・・・・交換

テール部
引きで右回りが正常なのが押しで右回りになっている。・・・組立直し
テールホルダーにヒビ割れ。・・・交換
ラダーサーボ大型のために後方に押している。・・・・小形サーボに交換
テールブレード。・・・・交換
テールブーム(パイプ)の取り付け方向が逆。・・・交換
テールロータ。・・・交換
ベルトにケブラーの繊維が露出。・・・交換 (ベルトの張りが強過ぎ。)


フレーム部
マスト交換の作業性良くするため。・・・受信機、ジャイロ位置変更(マストのネジを緩められる構造にする。)
アンプの放熱板。・・・アルミで軽量化
コネクタの充電部露出。・・・・絶縁(出来ればXT→T 又はJSTコネが良い。)
延長ケーブル。・・・・取り外し

アメンボウ
68gのアメンボウ。・・・新作(28gとなる。)機体の標準質量 340g(LiPo含む)に近づける。
取り付け方法。・・・・インシュロック→輪ゴム。

プロポ
カウントダウンタイマー。・・・5分30秒を設定
ジャイロ感度。・・・・・75%
サブトリム。・・・・設定
ピッチカーブ。・・・設定  Low-5°  Mid5° High10°

岩清水八幡宮のエジソン碑です。背景の竹を電球のフィラメントに使用されました。 写真が無くなってしまいました。・・提供お願いします。
2012 01/04 08:43:24 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
外側の車輪はuの字でレールを抱きかかえて、内側の車輪は平らな幅広のローラーになっています。
この形状でポイントを通過します。


乗ってるケーブルは右の滑車にケーブルを乗せて降りてゆきます。乗客同じなら省エネとなります。
2012 01/03 08:54:15 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
毎年この時期は、強風でヘリしか飛びませんが、今年は穏やかで、飛行機 3フライト ヘリ 3フライトを楽しみました。

見学者から 良い趣味ですねの声を聞いて 新年の初フライトを済ませました。



直下型地震対策で、池の堤は今年まで修理しています。元旦のその風景です。
2012 01/02 09:34:10 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
 明けましておめでとう御座います
今年もよろしくお願いします。

京都北野天満宮

手袋をはめてのプロポ操縦
寒くなってきて操縦していると、親指のスティックの感覚が無くなります。そこで、今回指先だけが出ている手袋をはめて操縦してみました。
水平飛行は問題ないのですが、ダウンフリップで機体にエルロンが混ざります。2回試しましたが2度共同じでした。一方アップフリップでは問題ありません。
その後、手袋なしでダウンフリップしてみましたが、エルロンの混ざりは起きませんでした。ウムー私の場合は、手袋をしてダウンフリップすると問題が出そうです。
手袋の厚みでスティックの高さが高くなってエルロンが混ざったと思われます。やはり手袋なしで練習します
2012 01/01 08:38:16 | 何故の解明 | Comment(2)
Powerd by バンコム ブログ バニー