エッヘン

2010年 10月 の記事 (31件)

私のスクータはキック始動
キックしていると珍しそうに立ち止まって見る子供がいます。そうか、最近のバイクはキックが無いのが増えてきたから珍しいのだ、自動車の助手がクランクレバーをエンジンの前から差し込んで両手で回転させた時代からずいぶん時間が経過して、オートマ車が主体で、エンジンが勝手に自動停止や回転を始める時代ですから、キックしている姿も消え去るのでしょう。
めったに乗らないバイクはキックが必要なのです。

爆撃機がやってきました。
2010 10/31 23:42:41 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
オナモミ
オオ・オナモミは北米原産の帰化植物である。湖岸の富栄養な場所に生育し群生します。9月頃から目立たない花を付けるオオ・オナモミの果実には先端が曲がった鉤状の棘があり、これによって動物などに引っ付いて散布される「ひっつき虫」です。
動物の毛や人間の衣服にひっついて移動しますが、そのままでは春になって茎が腐敗することに地面で成長します。
実は、このオオ・オナモミが池の中の飛行場に群生しています、最近この草が手ごわくなってこの中に飛行機が突っ込むとひっくり返って羽根に穴があく様になりました。そこで雨上がりの日に生育した「ひっつき虫」になる前に撤去する作戦を展開しました。これで来年には生えて来ないと期待しています。

2010 10/30 22:56:55 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
渋柿
タンニンが渋の原因ですが、乾すことや二酸化炭素で黒く固まって甘くなります。この柿は黒く固まっていませんので誰かがかじった所非常に渋いようです。ははは、飛行場の裏山よりゲットしました。

2010 10/29 20:17:44 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
5週間をスキップ
階段から落ちて肋骨を5本折った人が回復して5週間ぶりにヘリの練習にやって来ました。最初ヘリの正面に立っています・・おかしいと思ったのか、次に後ろに回り、今度は浮き上がりでアップを引いています・・・おお・・テールを支点にして倒れそうです。暫くすると正常なホバリングを始めました。
後で聞くと、骨折する前に対面の練習をしていたので、ヘリの正面に立ってしまった様です、又その操作で後ろに立ってもアップしたとの事です。これは忘れていたのでなく、最後に練習した記憶が5週間を飛び越えて現れたのです。驚きです。これが上達する脳の記憶力です。

この状態が安定して危険が及びません。
2010 10/28 18:49:00 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
中国の心理
蚊を食べたコウモリの糞の中に消化されないで残った蚊の目を濾過して高価な珍味として食したり、生まれたてのネズミに蜂蜜を食べさせて太らせて生きたまま食べる中国人の感性は農耕民族の日本人には理解できません。
コウモリの糞の中の蚊の目を食べることは虫の死骸を食にするもので、新鮮さを求める感性には到底受け入れません。生きた動物を人間が食べることも万物に神が宿る信仰を持つ日本人は認めることができません。
従って、隣国の心を理解することはできません。

一瞬の間違いが、三分割になります。しかし、悲しくありません、復活しますから・・・。ファイト。
2010 10/27 21:41:57 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
1505号室に寮生が集合
有馬温泉向陽閣の1505号室に三々五々集合です。12人中10人が遠くは鹿児島や千葉からやって来ました。私は、色んな人生を歩んだ卒業式に出席する控え室に入る気分でドアーを開けました。
「ガーーン」脳の記憶を呼び出さないといけません、何十年も使ってない記憶を引っ張り出すことが出来るか不安がよぎりますが、しかし名前とイメージが一致します。顔にシワが増え、頭が白くなり、髪の毛が減って顔の面積が増えています。時間を巻き戻して記憶のイメージからモンタージュ写真を作ります。この瞬間の脳は素晴らしい働きです。数分の照合の結果新しいイメージを入力し終わりました。
まだボケる分けにはいけません。この様な経験は中々無いものです。ビバ寮生!
10人の道の交差
卒業後の人生の歩みを各自10分程の時間で取り纏めて聞きました。聞く人の立場を考慮して人生で光った時期を自慢します。そして現在の状況を語ります。
喜びや悲しみの感情はありません、淡々と語る過去の履歴には重みがあり飲みながら時間が過ぎて行きます。皆さんの履歴は自分の人生とは全く違うものばかりです。10人の人生の道が再び一箇所で交わった貴重な時間を味わいました。

四国、剣山、大剣神社裏の紅葉・・・秋は高いところからやってきています。
2010 10/26 20:52:35 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
中国でも蚊は蚊で、日本の蚊と同じ大きさで同じ種類である。その小さな蚊の目玉となると胡麻粒よりもさらに小さいのである。その目玉のスープというのだから驚きである。蚊は蚊でもどこにでも飛んでいる蚊ではダメである。重慶の洞窟に住む蚊に限られている。しかしどうやって蚊の目玉を集めるのか?
重慶の洞窟に入ると、沢山のコウモリが住んでいて、そのコウモリが蚊を食べる。そしてコウモリの腹の中で蚊は消化されるが、蚊の目玉だけが消化されないで糞に混じって排泄される。そのコウモリの糞を集め裏ごしにかけると、消化されなかった目玉だけが残る。その目玉だけを集めてスープにしたものが、蚊の目玉のスープである。
中華料理でも最高級の宴席でないと出てこないし、この蚊の目玉のスープは一椀20万円とも30万円とも言われている、天下の珍味である。

主翼の上で操縦しています巨大飛行機
2010 10/25 18:30:16 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
南向きのすりガラスの窓の内側に7枚の125cm角パネルを板に取り付けて配置しました。
雨でもFMラジオと小型扇風機を昼間に駆動できます。ニッカドに蓄えていますが夜には数時間しか動きません。

色の配分とデザインがすばらしい。
2010 10/24 07:54:23 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
年取っていますが、性格は全く変っていませんでした。
利害関係が無い、趣味と同じ仲間ですからこの関係を大切にしていきたいですね。

祭り : 神主 : 馬 は利害関係があってバランスしています。
2010 10/23 18:58:45 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
剣ぼこを縦チリンチリンと神輿の通る道の邪気を払っていきます。

4人チームで(空色、灰色、紺、模様柄・・・)の6基が出発前に記念撮影です。
2010 10/22 07:00:19 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
剣ぼこ ・・18箇所の確か6箇所が祭りに交代で参加します。時代の流れですから仕方がありませんが、3年前から復活してよかったです。

剣ぼこ の練習風景 伝統有る姿です。
2010 10/21 20:43:40 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
一瞬の操縦ミス
EPスバルを左から着陸進入して高度を10m程に下げスロットルで引張ってこちらに持ってこようと右に傾けた時に急激な加速とダウンが入って地面に直角に激突しました。右手のスロットルを前に突くのは正解ですが左手にフルダウンが入っています。アレー・・・。
ヘリの背面飛行からスロットルを入れてフルダウンで正面に戻す操作を間違って手がしています。ギャーァ
本人の意思と違う操作を反射的に手がやっています・・・これでは地面に垂直で仲良くなります。
フルにスルットルを入れても機体が加速しなかったため、急いで着陸する操作をしたためにヘリの操作が混ざったのです・・・私はボケました・・・困った。飛行機とヘリの背面は分けて練習しないといけないかも知れません。
2010 10/21 00:59:56 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
仲良く・・この言葉はやさしいようで難しいです。相性が悪い天敵もあります、自分を殺して対応することは自尊心を否定することになります、この像はそんな気持ちを表しているように感じます。

無機質な金属がそんな気持ちを表現するのはすばらしいです。
2010 10/19 20:20:58 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
生きたねずみを食べる中国
二十日ねずみの子供が生まれるとすぐ親から離し、子ねずみを蜂蜜で育てる。それも、これでもかと言わんばかりに、子ねずみに蜂蜜を飲ませ丸々と太らせるのです。子ねずみは腹いっぱいに蜂蜜を飲まされ、腹が太鼓のようにポンポンに膨らみ、歩くことも出来ないような状態になるのです。だいたい生まれてから3〜4日目で食べごろになります。客が注文すると、皿に生きたままの子ねずみが出てくる。客は子ねずみの尻尾を指で持ち丸ごと口の中に入れ、口の中でピクピクしている子ねずみを噛むと、子ねずみの体の中に溜まっている蜂蜜がジュワァと出てくると同時に、子ねずみは「チチッ!!」と鳴きながら食べられてしまうのです。

鞍馬の天狗はねずみを食べません。
2010 10/18 18:34:38 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
ブラシレスモータの修理
振動しかしないモータの修理を依頼されました。外観から磁石の外れの兆候はありません。アウターを外すとコイルの線が切れています。(2215-22の型式は、外形22φ、磁石長さ15mm、極当たりの巻き数22巻きを示しています。)
断線の極の22巻きを21巻きにして撚り合わせて半田して完了です。その後口出し線の疑わしいのがありましたので、端子を取り替えました。しかし、この素線にはハンダがのりません、素線を被覆する時に銅線を酸化させない錯体処理が行われていない品質の悪い電線ですコイル素線も品質が良くないUEW線です。
組立後に試運転して完了としました。

昔のヒューズボックスです。無機質ばかりです。
2010 10/17 22:40:24 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
イキュレイユの不具合
ロータの回転を手で止める操作をするとブレーキパッドが回ってしまいました。ネジを締めても硬くなりません、分解するとM2.5mmのネジとφ2.7mmパッドをM3mmのタップに取り付ける設計になっています。これでは硬く閉まりません、接着剤で固定した跡がります。
設計ミスですね、ネジをM3にパッドの穴をφ2.9にさらえて修正しました。このヘッドには構造的な欠陥がありマストと完全に固定できないもので、接着剤を併用して止めています。

何事も 基礎教育が出来ていないと無駄な時間が必要となります。困った。
右端の親父は有名な人です。
2010 10/16 19:49:28 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
剣鉾(けんぼこ)
神幸蔡の巡行時に先立ち、神輿の行く道を祓い清め、悪霊を鎮めるための蔡具。
古くから京都の蔡には欠かせないもので、祭りが多い五月や十月は連日各所で剣鉾の行列が練り歩いた。
祇園祭の山鉾は、剣鉾が極度に発展したものだといわれ、鉾としてはこちらの型が本家本元。
高さは七〜八m、重さは四十〜六十kgにも及ぶ。
粟田神社は十八基の剣鉾があり、それぞれ三条通を中心とした氏子町が守り伝えている。
剣鉾を立てることを「差す」と言うが、現在では鉾差と呼ばれるが、現在では鉾差呼ばれる差し手の減少のため、毎年交代で十八基中五〜六基が巡行する。
それ以外の鉾は毎年交代で氏子町内の家で祀られこれを当家(とうや)飾りという。
差しながら歩くと鉾先の剣がペコンペコンと動き、鈴がチロリンと鳴る。
これを上手に操りながら歩くのが鉾差の腕の見せ所。

優雅ですね。
2010 10/15 20:16:03 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
ピッチ設定
友人のボイジャが墜落後の調整を頼まれました。サーボホーンの動作範囲の中間(ニュートラル)をピッチゼロとして上下に±10°のピッチを取るのが基準ですが、この機体は上に+15°下に-5°になっています。ホバリングが主な飛行ですので上の+15°を+10°にプラス側をカーブで狭めてありました。
しかし、この設定はピッチゼロのスワッシュプレートの位置が5°分下がったことになりホバリング時のスタビに無駄な動きが発生して動力ロスと操縦性を悪くします。
今回、スタントモードを使わない人ですが、ピッチを±10°取る調整をしてマイナス側を狭めることでロスの無い機敏な運動性を得ることが出来ました。
±10°を確保しノーマルフライトでマイナス側を狭めるのがポイントです。

今、流行の結婚式の行事に移動に使われます。金色です。
2010 10/14 18:34:49 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
お寺の分電盤を見つけました。

トランスが外についています。
2010 10/13 18:20:31 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
毎年この時期になると、京都の粟田口(京都三条)から旅にでる時に参拝する、御土居の粟田口にある粟田神社の祭りを思い出します。千年を超える歴史があり、祇園祭の原型でもあります。

復活から3年目、徐々に有名になってきました。
2010 10/12 20:50:46 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
フライングテールのジェット機
昨年2500円で買ったモータ2個のダクテッドファンの旅客機をフライトを行いました。しかし、2度共、数秒で地面に激突で終わりました。
主翼が後退翼でラダー機のフライングテールですから、低速では機体の方向が定まらないでダッチロールするラダー機の特性を示します。そのため、EXPを入れて舵の量を減らしていましたが駄目でした。機体を手で保持してモータを全開にしてみると、水平尾翼がファンの後方気流を受けてフラッターしています。これでは舵が効きません。左右の水平尾翼をつないで強度を上げフラッターを減らしましたが、滑走で速度が付かないとこの機体の離陸は無理なようです。

昔 頂いたグライダーをアイロンかけをしました。
2010 10/11 18:45:23 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
整備ミスで緊急着陸。
ロータを組み付けた時にヘッドとロータの隙間が多きいことに気づき余分にワシャーを入れてガタを減らしました。この機体フライトでゴーと振動音を出します。何かおかしい、ループをしてみましたら、その後に大きく振動して墜落した時の目印の浮き玉が落ちてきました。テールブームのサポートが外れ、垂れ下がり着陸で地面に刺さらない様に前進させながら着陸させました。
墜落していないのにマストが大きく曲がり、メインギヤが舐めています。浮き玉の糸を巻き回収して分解してみるとロータグリップのベアリングが2個重なって入っている片方に1個しかはいっていません。これでは左右のロータの中心位置が4mm程移動してバランスが取れません。入れたつもりのベアリング1個は何処絵入ったのでしょう。

昨夜、咲きました。(咲く夜)今年2回目
2010 10/10 07:00:46 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
ヘリのピッチ調整方法
モータの結線を外し、プロポのトリム、サブトリムを0としてスタントモードでスティック50%でサーボを水平に調整します。ズレは、サブトリムで微調整します。この状態でボールリンクの左右同じでピッチを0°に調整します。
スティック0%で−10°と100%で+10°がカーブで取れることを確認します、-10°〜+10°が不足する場合と過剰の場合は、スワッシュタイプでサーボの動き量を変更します。スティックを60%にしてピッチが+5°にカーブを設定します。これで、0%で-10°、60%で+5°、100%で+10°のスタントモードの設定が終わりです。
次に、ノーマルモードにしてプロポのスティック0%で-5°、40%で+5°、100%で+10°とします。
スムーズなピッチ変化はモータの負担を減らして回転を保ってくれます。
ノーマルモードの-5°付近を急峻にしておくと踏ん張りが効く着陸が出来ます。急峻過ぎると回転開始を失敗したりグリップに衝撃を与えます。
(月下美人の写真は後日の開花のを参照願います。)
鉢が大きくなって部屋に入りません。今年の第一回の開花は見損ねてしまいました。今回は2回目ですが花の数が2個と少ない。花が上向いてきたので、今晩、咲くと予想しています。
2010 10/09 15:54:00 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
和歌山県荒田川町(旧清水町)のあらぎ島の棚田の写真
ここは棚田百選に選ばれているところで有名です。

時には夜間照明も行われます。地図で調べてみてください。
2010 10/08 18:26:22 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
使えるAYA-450ヘリ
AYA-450の機体質量は635gr(成形品)でHK-450は700gr(一部金属化)でレプトン1600grの半分以下の軽量です。(電池200gr、レプトンは400gr)
軽量なヘリは運動性が良く電池の消耗も少ない特徴があります。部品が怪しいAYA-450ですが少しの変更で背面ピッチもあり、動力性能も充分な機体となります。
主要部品
72MHzFMシンセサイザ受信機
1880円の50AアンプBEC3A
1880円のヘッドロックジャイロ
300円のサーボ×3
800円のデジタルラダーサーボ×1
交換部品
1200円カーボンメインロータ 軽量化36gr→24gr 
テールドライブギヤ 金属化
メインギヤ  純正品化
マスト     純正品化
スピンドル  純正品化 φ3-39mm
テール軸   金属化
ボールリンク 非調整品へ変更

説明?
2010 10/07 18:42:30 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
太陽光パネル
太陽光発電のソーラパネルは電池の電源の様に思われている部分がありますが、太陽の光を変換する半導体で出力は光に瞬時に追従します。太陽の動きが遅いので変換も遅いと誤解することがありますが、一瞬の光にも応答したパルス出力を出します。
125角の素子はICに使うシリコンより安価材料を使用していますが大きく高価なものとなります。半導体となって裏と表で電圧と電流を発生し、全面並列接続して1枚当たり0.615Vで6A程度の最大電力を出します。2本の筋がありこれが集電の電極として働きます。

先の日曜が近所の祭りで帰りに捕まって立ち往生でした。雨がパラツキカバーを被せてますね。心がけが悪いから夕方に大雨・・・大変。
2010 10/06 18:36:55 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
迷惑を与えても罪に問われないJR西日本
月、火と連続で阪和線は通勤時間帯に遅延が起きました。この迷惑に対してJR西は何の説明もしません。世間に迷惑をかけたら犯罪です、遅延の理由に納得できれば世間は認めてくれますが、JR西は迷惑を掛けた真実を説明しません。

阪和線遅延理由
○駅の近所で火事があったので運転手が消化作業に行って運転停止・・・・・消防士願望の運転手
○小動物が線路を横切って運転停止・・・・・犬、ネコ大好き運転手。
○駅で車掌がいなくなった・・・・・・職場放棄
○異音がして点検停車・・・・・走って耳点検。 点検能力無いのに格好付け。
○体調不良の乗客に駅間で運転手が救護活動して長時間停車・・・・医者願望の運転手
○踏み切りで雑誌が散乱、停車して運転手が清掃・・・・・運転手は綺麗好き
(職務規程が無いのかJR西)

鉄人28号はJR西に鉄拳を下すでしょう。
2010 10/05 18:27:35 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
対面と背面の恐怖
模型ヘリの操縦が大きく変化するのに対面と、背面があります。最初に浮き上がるようになると対面で戻ってくる姿勢が必ずありこの操縦が前後左右で逆になった感覚が発生して恐怖心からこの姿勢を避ける無理な飛行となり楽しくありません。これを乗り越えるには徐々に対面姿勢に慣れる他ありません。嫌いな姿勢の付近で見慣れるのが対策です。
一方背面はひっくり返さないと姿勢が変わらないため徐々にとは行きません。そこでループで背面姿勢にしてこの状態を見慣れることで恐怖心を無くす方法を行っています。

前穂高岳の「狸岩」です。左の写真を拡大し夜にして満月を加えてみました。これで月見狸完成。
2010 10/04 18:29:34 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
ピアノ線の押しでの撓み
ロータを外してマストを回転させてラダー制御を調べるとテールが左に流れた時の押さえる力が右の様にがっちりしていません。
ピアノ線の押し引きで伝達する方式では、引きは伝わるが押しでは量が減ってしまう欠点があり、今回AYAヘリはピアノ線ガイドが1箇所であったため左の押さえが不足したことが分かりました。3箇所に増やした。
過去でヘッドロックすると安定しないのは、頻繁にピアノ線が撓み、片側の押さえばかりが働くためで、ヘッドロックを無くすと制御が減ってましになったと推定する。
2010 10/03 16:58:34 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
電動ヘリのテール制御の確認
メインロータを取り外して静止状態でSWを入れてヘッドロックが確認できたら片手でフレームを確り掴んで頭上に上げて徐々に回転を上げます、この時手に捩れの力が掛かったらジャイロの方向が反対です、ホバリング回転で少し機体を捻じって機体が元の位置を保とうとするのを確認します。この動きがヘッドロックの力で強すぎるとハンチングとなります、左右の保持する力が均等ならラダーサーボの力は均等につたわっています。ピアノ線が曲がると均等に力になりません。頭上に上げるのは、部品外れでの危険を避けるためです。

ソーラパネルが増えました。
2010 10/02 23:58:31 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
怪しい部品のヘリで遊ぶ
正規品は強度や性能に余裕を設けていますが、模造品はコストを武器にするためこの余裕がありません。そこで模造品の何処が使用に耐えることが出来ないのか見つけその部分だけを正規品に交換することで安く正規品の性能を味わいましょう。
Hk-450で絶対換えないと飛行してはいけない部品
  ○テールドライブギヤ  成形品は滑ってしまう→金属にする。
  ○テールシャフト     少しの振動で軸が曲がる。
  ○ブレードホルダ     グリップと軸の平行が出ていない。(個体差あり)
  ○垂直尾翼の補強    添え木をしてテールが地面に当たらない様にする。
  
お薦め
○ピニオンとモータの軸は接着を併用する。
○36gr(片側)のロータを24grにすると回りがよくなる。
○ボールリンクは左右の平行を出すため非調整式が良い。

2台目のAYA450といいます、先日スタントモードのSWを入れ忘れて頭から墜落させられまして、これが回復した姿です。明日は部品が入って飛ぶでしょう。
尾部を延長して視認性を確保しています。
2010 10/01 21:49:39 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー