エッヘン

2006年 08月 の記事 (30件)

企業(政府)に利用された高齢者と若年者
我が国の人口1億2776万人の20%は65歳以上です。(平均寿命は男78.6歳 女85.6歳)
前期高齢者(65〜74歳)1400万人と後期高齢者(75歳以上)1150万人に分かれその中で労働力人口は504万人います。これは総労働人口の7.6%に相当します。
高齢者の年間所得は世帯当たり290万円で全世帯平均の580万の半分です。しかし、一人当たりの所得は185万(世帯平均203万)あります、84%が持ち家ですから生活を維持する費用は少なく平均世帯と同じレベルの生活ができます。
60〜64歳で69%、65〜69歳で50%の人が就業しています。
高齢者再雇用の低賃金労働は“同一労働同一賃金”の原則を破壊し、官の仕事を民間に移す政府の政策と同期して若年層の低賃金化を行い、若年労働者の結婚をあきらめさせ、少子化の輪を完成させました。
企業の競争力確保の名目で高齢者、若年者に低賃金で労働を強いられているのです。
企業を低賃金の高齢者の再雇用と派遣社員の若年者が支えるピラミッドを作り上げ満足しています、これでは企業の独裁国家になります。経団連のトップが国民を支配しているのです。
知らない内にトヨタ、キャノンに貴方の老後も働きながら死ぬ約束をしているのです。目覚めて戦おうではありませんか?その手先は年金の約束を破った小泉とその刺客です。
少子化の輪を作ったのも“民で出来ることは民に移管する”政策です。
老齢化社会は自明ですこれを定年延長でなくを年金制度の破綻に便乗して高齢者再雇用を低賃金化で利用した日本企業は正しいことをしたと考えているのでしょうか?恨みリコールで裁判に掛けられる姿が見えます。頑張れ! 野田聖子(岐阜加納、郵政)
2006 08/31 20:37:11 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
2006年 空澄み会(同窓会)の観察結果報告 (無断配布OK)

目、鼻、口の変化は少なく、行動のしぐさも変化が少ない。 個人的な思い込みの記憶があり、相互の共通の思い出は少ない。その結果、病歴の自慢話が共通の話題となる。病歴がないと話題に困る。
お互いの今の環境を話さない傾向が強い。これは、相手の今の生活レベルが分らないことから触れない配慮を自然としている。
当時の友人の話も共通点が少なく共感できないので尻すぼみの話題となる。
二人会話になると、新たな出会いの会話となり、共通点が無くても同じ世代であることで十分な親密感を作ることができる。同じクラスでないほうが盛り上がる、これは昔の自分を知られていないので自由に振舞えるからである。
老人の悩みは“昔の自分を覚えていること”で、体力、美貌、能力が前より劣ったのを知ったことにあります。記憶を無くすと幸せになるのかも。

さて、同年代であるのに老人と若者に分かれます。
外観変化からの加齢度の評価方法を作ります。  持点100点より減点する。50点未満は老人株
50点以上は若年株である。 評価は自己採点 

禿げ     −50
歯抜け    −30
手術暦有り −20
デブ      −20
しわ      −20
白髪     −10    私は90点です。 えっへん  
  
作者不明(偏見と独断によるものですから意見を受付けません。)

髪の毛がある証明の写真・・・・げへ
2006 08/30 21:10:35 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
エレベータの不思議
エレベータを上下のボタンで呼びます、来たら乗って希望するの階のボタンを押してその階に移動します。
このシステムは世界共通ですが何かおかしいですね。
乗る前に希望するの階を押せば乗ってから押す必要も無いし、上下のボタンで呼ぶ必要も無いです。エレベータも到着以前に希望する階が分るので何台もあるエレベータを効率よく分配できます。
さらに、希望する階と人数を乗る前にボタンを押すことによって乗っている人数との兼ねあいを調整できます。
乗る人も同じ階を希望する人が集まることになります。このためには、乗る人は必ず人数分のボタン押しをすることになります。便乗すると優先度が落ちます。
各階止まりとか低階に止まらないエレベータの専用化は弾力的な運用が出来ない。
これが出来ないわけを考えます。
1、 乗った後で気が変って他の階にしたい場合にこれを受け入れると効率が下がる。閑散時間帯では受け
入れる。
2、 いたずらで、全てのボタンを押されることが起る。
3、 乗る前に希望する階を押さない人は希望の階に行けない。
4、 急ぐ人は一人でも多数回押しをして優先度を上げることが予想される。画像で人数を数えることで解決する。
遊びに出かける車です。インラインの休憩中!!
2006 08/29 22:16:06 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
昨日は アクセスできませんでしたので今になりました。

毛は何故伸びるのか
毛は消耗し新らしく成長してくる。何故消耗するのでしょうか?毛の役割を分析すると!次の4項があります。
1、 摩擦を低減する役割では擦れて消耗する。
2、 吸湿発汗する役割では消耗しない。
3、 外力より保護する役割では消耗しない。
4、 地磁気を検知する役割では減磁する。
この役割の中で1、4の目的以外は毛が伸び生え変わる必要性がない。4の地磁気検知するセンサーであるなら、早い生え変わりが必要である(常時感度を上げておく必要がある)。
人間が進化の過程で五感が発達しましたそのため地磁気を検知する能力が劣化して、全身から毛が無くなり1〜3の役割の箇所だけが残ったと思われます。
従って、今の人間は地磁気を感じることが出来ないのです。地磁気能力の退化していない犬、鳥、昆虫、魚類は地磁気で位置、時刻、季節を検知できるのです。
毛の伸びる話に戻って、今、1〜3の目的なら今の様に早く伸びる必要がありません。
ゆっくり伸びると床屋さんの収入が減るだけです。毛は早く伸びなくていいのです。毛が無くても日常の生活に支障をきたさないのです。加齢によって白くなっり、禿げてそれなりの年であるアピールを野生動物では行う働きをします。
人間は、これを隠す努力をしますので、毛の本来の機能に逆らっています。人間に限っての毛は本来の毛の役割をさせていないことが分ります。摩擦、発汗、外力からの保護を少し使っています。その一方で整髪、染め、ドライヤー、・・・・と毛に使っている努力は大きなものがあります。
毛の役割はマイナスであり、毛はもっと早く退化しても良いものであると思います。火星人には毛がありませんね?

メモ :毛が磁気に反応するかは、実験で確認しました。磁気で分極が起ります。
2006 08/29 06:33:54 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー

左が並四、右が5球スーパ、進駐軍に禁止されるまで並四が使われていました。超再生で正帰還をかけて発信寸前の状態で使います。発信すると妨害電波がでますので増幅を1段増やして超再生をかける改造が行われていましたが、アメリカの一言で5球スーパになりました。
そのスピーカも、左のマグネチックスピーカはフレームが紙と硫黄を練って固めた(碍子の考え)ものです。右は5球スーパで金属フレームで小型でも大きな音が出せるダイナミックスピーカです。永久磁石のダイナミックコイルになる前に、コイルで固定磁界を作った過渡期のものもあります。
この2台が26日に完成しました、仕上がり満足度は70%です。
2006 08/27 08:06:22 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
蚊の音を聞くと人は起きると聞きました?
これは無いですね、一杯刺されて痒くなって 眼が覚めます。決して蚊の音が目覚ましになりません。

蚊の色識別能力に黄色は落葉する葉として獲物に分類されない。
ミカンに蚊が付かない。黄色は虫の嫌う色であると想像する。
除虫菊、ミカンは黄色の花を咲かせる成分を含んでいる。
花粉の黄色の付着するのを嫌う(飛行できなくなる)

アゲハチョウはミカンを好きです。
ミツバチは髪毛を嫌います

ウムーーーまだまだ 分からないことが一杯。

2006 08/26 21:25:34 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
シャーマ(P. V. Sharma)博士の本に過去約9000年間の地磁気の変化の図があります。図によると地磁気は時代ごとにさまざまに変化してきたことが解かります。詳しく見みると、紀元前7000年頃は磁気が強く、その後磁気は時間とともに低下し紀元前3500〜3000頃に大きく低下しています。地磁気はその後回復し紀元500年ごろに最大値をつけ、その後また低下しています。現在地磁気は約0.5ガウス程度であり、最近まで100年間で5%の低下を示していましたが、現在では10%に低下率が増加しているようです。
学校で習ったのは 0.5ガウス 今では0.4ガウスになっています。変動幅は0.6〜0.2ガウスですから今回も磁極の反転はなさそうですね。
2006 08/25 21:53:54 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
動物、植物と地磁気
地磁気の向きと強さを検知する能力がある。犬には色を識別できない、真っ赤な濃淡の映像である、この濃淡が磁場の強さを示している。
眼球の血液の鉄分が網膜で画像でなく、移動することで磁束の強さをその時間で見る画面の明るさがいつもの場所より暗いならもっと明るい方向に移動する、即ち、時間と磁束の明るさを基準に基準の位置に移動する本能を持っている。
渡り鳥が夏過ごして冬の元の位置にもどるのは季節を満月や新月で合わし記憶した磁束の濃度景色に移動すると考えます。
移動の初期に円を描いてどの方向に自分の目的の濃度景色があるかを調べています。少し移動しないと磁束の違いを探せ無いのです。
送電線には交流の電流が流れ磁束を作っていますが、動物の目はこの様な早い磁束変化は検知できないのです。鳩よけに永久磁石を回転させるものがあります、鳩の目では景色が明るくなったり暗くなったりしているのでしょう。
永久磁石の磁束は狭い範囲の磁力線ですのでたくさんの磁石が必要で、鳩にとってはその場所だけ明るさが不安定になるだけで少し離れたら鳩には影響しません。
収穫時の稲穂をすずめに荒されない様に、ネットや反射テープで防御しますが、田んぼに電線を張り直流電流で磁場を作って変化させることですずめの視界をちらつかせます。
低電圧電流ですから接触しても大丈夫です。
線路で餌を食べてる鳩は電車の接近を知っています、線路に流れる直流電流の作る磁界を検知していますので、電車が左右の線路を短絡して電気が流れた場合退避する準備をしています。
人間にも直流で磁界を変化させた時検知できる周波数があると思われます。
2006 08/24 20:56:07 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
電熱器のハム音
120Hzの振動をハム音といいます、円形にニクロム線を巻いて電気を流すと“グーン”と音がでます暫くするとニクロム線は赤熱してこの音は無くなります。
何故この音が出るのでしょうか?ニクロム線は温度が上がると抵抗が大きくなり電流が下がります、当初大きな電流がながれます。もう一つ温度があがるとニクロム線の弾性係数が変化します、温度が上がるとバネ性が無くなり柔らかくなります。
円形に巻いたニクロム線は同方向に流れますので吸引して長さを短くする動きをします、部分的にニクロム線が保持されているため浮いている部分が電源周波数に応じた長さ方向の振動をします。
この振動も温度での弾性係数の低下と線膨張で石綿に当たって振動が小さくなります。これが電熱器の初期のハム音です。
このハム音はコイルのリアクタンスの振動になりますから回りの電子機器にハム音を与えます。
ニクロム線をガラス管で固定したものは始動時のハム音はすくなくなります。
トランスで鉄芯が振動するものも同じようにハム音を出します、積層コアーの緩みはハム音を発生することになります。
2006 08/23 23:35:35 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
大阪から飛騨高山まで中学の同窓会でドライブして東海自動車道の全線を走ってきました。
懐かしい仲間と気が置けない話を一杯して2日間過ごしてきました。その話題は 病気や手術の自慢話がほとんどで、お互いの共通の昔話は忘れてしまっていました。ははは
そんなこんなのお互いの人生の会話でした。

その1日に 3件の交通事故を目撃しました。それも、事故直後の状態で、何故道路に寝てるのの状態が2件でした。そんなこともあるのですね。お互い気をつけましょう。
2006 08/22 21:36:23 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
気泡の効果
小さな泡が割れる時に超音波の振動を発生して汚れを浮き出さす作用をします。そのため洗剤には発泡剤を入れて細かな泡を作っています。
泡が消える時に汚れが浮く出しているのですから暫く洗い落とさないで泡の消えるのを待つのが大切です。
洗浄の作用は泡が消える回りの液体が移動し汚れをかき出します洗濯機の中のように大きく水を動かさないで微振動で洗濯するのです。
水面での気泡の消えは有りますが、深い水の中では気泡は消えませんから気泡の消える時の超音波は発生しないので、泡をたくさん出す必要があります。
それでは新しい考えで、発泡剤なしで気泡のある状態で圧力を変化させたら気泡は大きくなったり小さくなり洗剤は気泡の間で移動して洗浄します。
発泡剤無しで外から気泡と圧力変化させるだけで洗浄することが出来ます。
通常で繊維は気泡を取り込んでいます、この気泡を追い出して洗剤を入れ込むには、昔は叩いたり足で踏んでポンピング作用をしていました、洗剤液を動かしたり、繊維を動かすことで洗浄していますが、顕微鏡レベルでの洗浄をするには、加圧して気泡をつぶして洗剤を行き渡らせ減圧して気泡で洗剤を追い出でば短時間で繊維を綺麗に出来ます。減圧の速度によって繊維をふっくら膨らますこともできます。
2006 08/19 23:26:20 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
分岐器
分岐器は通常、図に示したような構造になっており、黒線はストックレール(基本レール)、茶色の線はトングレール(先端軌条)、赤線はリードレール、紫の線はウィングレール、青の線はガードレール(護輪軌条:ごりんきじょう)、オレンジ色の線は主レール、緑の線はフログまたはノーズ(鼻端レール)と呼ばれる。進路変更はトングレールを分岐側と反対側のストックレールに移動させることで行う。なお、弾性分岐器ではトングレールとリードレールとウィングレールが一体化されている。


最新の分岐器は線路を曲げて経路を変更しているのですね。
2006 08/19 07:36:29 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
弾性ポイント(弾性分岐器)
トングレールとリードレールを一体化してトングレールの後端部継ぎ目を無くしたポイントのことで、トングレール後端部レール底面に切り欠きが設けてあり、トングレール全体をたわませて転換する。弾性ポイントを使用した分岐器のことを弾性分岐器と称する。分岐器通過時の振動や騒音が押さえられ、通過速度を向上できる特徴がある。(直線側は速度制限なし=実際は線区最高速度になる)

線路が曲がるのは知ってますが、まさか?ポイントをまげて切り替えているなんて?驚きです。
2006 08/18 21:54:27 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
オレンジ系の洗剤
オレンジXが有名です、どのオレジ系の洗剤もDリモネンの効果で強力な汚れ落としができます。
2年間洗車しなかった水垢のついた部分に原液をふりかけますと、原液のついた部分は水をかけるだけで真っ白になります。・・・ほかの部分との違いが目だってしまいます。
薄めて使用すると効果は落ちますが擦れば調整できます。塗装、ガラス、金属にやってみましたが、問題ありませんでした。
真空管ラジオの木製の塗装箱に原液をかけてタオルで擦ると塗装が少し溶けます、おそらくスチロール系の塗料が溶けているためです。この微妙な溶けくわいが、長年の傷部分を同じ塗料で修復する働きをします。直後の表面は指紋がつきますので、決して触らないことです。暫く乾燥すると艶のある昔の塗装面にもどります。
スチロールの入っていない塗装面のものは、汚れが落ちるだけですから安心して使えます。再塗装をおこなうと原形の良さが失われてピカピカしすぎるものになってしまいます。
擦り傷や落書きくらいでしたら、オレンジ洗剤の原液で補修する事をお勧めします。
アルミのシャーシの汚れや真空管の汚れ落しにも効果があります、気をつけることは、吸湿性のあるものに使用しますと電気性能が損なわれ漏れ電流が増えることです。
腐食に関してはまだデータをもっていません。よく拭き取ることをお勧めします。
もう一つの欠点は残留していると接着が出来なくなることです。よく拭き取ってください。

ミカンの皮を乾かしてくすぶり燃焼させると虫除けの効果があります。
オレンジ洗剤の残留で私の車には蚊がやってこないと思います。
ゆず風呂は汚れ落しの効果があったのですね。
私の車の塗装がスチロール系でないことを祈っています。 
すべて オレンジ洗剤で綺麗にしました。お宝!      
2006 08/17 22:17:58 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
この写真の下側に宇宙を味わえるロケット飛行体が付いています。
なかなか 感心する機体ですね。
2006 08/16 22:15:02 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー

もう駄目・・・体温より高い環境には住めません。
こんな地球は雲の傘をささないと、生きていけません。
特に朝方の太陽光線は何か不思議な力が入ってるように感じます。
これを利用する手を考え・・・いや 足で考えました。
長い いいわけが人生の渡るロープの支えであることは確かです。
大学の口座に言い分け口座を開講しましょう。  ガブ殿製作書
2006 08/15 22:30:41 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
あまりにも 暑い朝なので、反射的にスポット扇風機を作ることにしました。
12Vのシロッコファン的な横吸い込みのダクと排気のファンを12Vの電源と合体させて電源SWを設けました。吸い込み愚痴には口にネットを張りました。
製作時間1時間、 1m離れても強力な風がきます。8×13×12cmの外形で100VAC電源で駆動すます。
これでクーラ代を節約です。  ガブ殿製作所kk
2006 08/14 11:14:02 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
ペットボトルの内部圧力を利用して植木や観葉植物に水を給水します。水が無くなるまで繰り返しポンピング作用を行います。昨夜作りました、本日の朝から試運転ですが、朝の気温が高いので、順調に水が出ています。
簡単です・・・お試しあれ


構造は蓋を貫通するパイプと重りです。 ガブ殿製作所kk
2006 08/13 11:39:00 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
排水ます蓋
排水ます蓋の完成 8月12日
1日目にして早くも第一作品の完成です。
評判もなかなか良く 明日は増加試作に入り5個程
製作します。排水は完全、蚊は通過できません。


蚊は水のあるところに卵を産みます。卵を産む雌が産卵のため吸血するので水に集まる蚊を捕獲する。
水の近くに集まる習性を利用してファンによる吸引をする。
植え木に水をやるとこの雌が産卵の刺激を受けて吸血動作に移ります。

はは、所帯じみてるね 実用的といいましょうか。この3点の課題にチャレンジします。
ラジオ3台も修復します。
下に過去の作品を御見せします。 
2006 08/12 08:16:01 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
給水器
ペットボトルが太陽光で加熱されて内圧があがりますこの圧力で水を植木に供給します。気温が下がると
バルブで空気を補充しますので、1日の気温差が圧力ポンプとなってペットボトルの水を給水します。
植木と同じ温度差で給水しますので植木の地面に突き刺した乾燥に応じた給水とは異なり、常時湿った状態にしません、湿度の影響を受けません。
温度が上がると水を得て冷やし、下がっている時には給水しませんので、植木、花にとって理想的な給水となります。
動作原理は溶器の空気の膨張圧力を利用しますので植木鉢と同じ面においても使えます。コケなどの給水に最適な給水器です。
ペットボトルを倒した状態でも使用できますので安定してご使用できます。
2006 08/11 22:27:37 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
この名前って 誰がつけたのか?つい調べてしまいました。
昭和天皇が台湾を訪問された時に見て”この花の名前は
?”て聞かれて 台湾総督のユーモワあふれるお答えが
月下の美人です。 とお答えになって、別名 ”月下美人”と呼ばれる、なかなか開花を見れない花となり、有名になりました。
インターネットではいろんな知識が経験なくうることができますが、この匂いは、うん ネットでは説明できません。
エッヘン 3年の我慢がなせる技です。 でもないか?
2006 08/10 23:04:08 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー

匂いがしてきました。
2006 08/09 23:36:23 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー

8月9日PM10時過ぎの状態です。9時ごろから開き始めました。3年間待ちました。 バンザイ・・・・・・・。
今夜は 徹夜かも???
2006 08/09 22:07:13 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
仲間外れの北朝鮮
いじめを止めましょうと言ってる人が北朝鮮をいじめています。
アメリカの仲間はミサイルを発射しても人工衛星を打ち上げても同じ仲間として援助して文句を言いません。
仲間外れの国は同じ事をしても国連から停止命令を受けます。仲良くない国は更にいじめ、いじめられた国は更に相手にとって敵対する。
これは軍事産業を発展させるためにアメリカの敵国を作る政策です。世界で一番の指導権を保持するためには軍事力でありこれを維持することがアメリカの命としています。
平和になり、軍備が必要でなくなったら産業の発展する国が世界の主導権を取ることになりアメリカは植民地になるからです。
このアメリカの敵を作る政策に日本も憲法で加担しています。軍備をもったことでアメリカの言いなりで戦う憲法なのです。軍備をもたないことが唯一のアメリカ離れできる憲法なのですがアメリカの軍事産業のマーケットになってしまいました。
何が正しか、どうあるべきかを考え北朝鮮、アメリカに対処すべきです、大人の日本を世界に見せましょう。

殿のヘリよりPower不足だね・・・・危ない!
2006 08/08 21:39:07 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
17年を経過した瞬間ガス湯沸かし器を無償で交換するのは
製造責任を永久に保障することになります。
政府は何故使用者に自己責任に保障期間が過ぎたらなる
動きをしないのでしょうか?無責任な政府さん、メーカに
すべてを任すのは良くないですよ。
2006 08/07 23:29:44 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
物性としての蒸発のし易さ、し難さを揮発性・不揮発性という。液体の表面張力に打ち勝つ 熱運動エネルギーを持つ分子は蒸発することができる。言い換えると、蒸発する分子は 液体表面への付着についての仕事関数を超える力学エネルギーもっている。

磁石に付かないで 何故鉄の玉同ひつくのでしょう?
吸引力は磁束密度に比例しますので球状では面積が減って磁石より密度が高くなるからです。
2006 08/06 23:17:58 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
電池の大容量化
電気を移動しながら使う場合大きな電池を必要になる、これは蓄えられるエネルギが少ないのでたくさんの電池を備えることになる。
しかし、電解液に電離したエネルギを蓄えているなら電池にホースを繋いで電解液を交換したやれば1個の電池で連続入れ替えできる電解液をもてば充電するまでの時間は電解液の量に依ってきまる。
電解液をカセットで交換構造にすれば、ガソリンスタンドでガソリンを補給するように、電解液を充電済みのの物に交換できる。
風力発電が電気の需要と一致しない気まぐれな発電であることから、電解液に電気を蓄える方法が採用されている。

画像が面白無くてごめんなさい。えへへへ!
2006 08/05 22:33:49 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
気化熱利用
水の表面張力に勝る熱エネルギで暖められると気化して熱が放出します、これはユゲとなって熱が逃げていくわけです。
同じように強制的に気化する条件にしてやれば温度を下げることができます。どうやって水を気化してやあるかが問題です。
その作戦に、1、たくさんの空気と接触させる。2、水の表面張力を無くしてやる。があります。
たくさんの空気と接触させるには、面積を増やす、空気を吹き付ける、水を霧状にする方法があります。 
大量の空気をファンでサイクロン状の遠心分離機に送ります、入り口で噴霧した水の水滴は空気と混ぜられて気化し気化していない重い水滴はサイクロンの外壁に付着して回収され再使用されます、この時気化した水分は温度を下げて外に排気されます。
ファンで霧吹きに風を送りサイクロンで回収するだけの簡単な構造で気化熱を作ることができます。
従来の布に水を染み込ませて風を通し冷風を作り出すものは、必要な冷風の布の大きさの最良点があり、風を強くしても気化熱が大きくならない欠点がありました。
もう一つの欠点は、湿度が密閉した部屋では上がり気化出来なくなる致命的な欠点がありました。
この排気形の気化熱冷却器は、空気と水の混合の度合を変化することが出来ますので、小形で高能力を出すことができます。排気形であるため、温度を下げるだけで湿度を上げないので飽和する心配はりません。

明日は出張で留守します。那須高原へ避暑いや 仕事です。
2006 08/03 21:00:22 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
イオン化傾向順
「貸(K)そうか(Ca)な(Na)、ま(Mg)あ(Al)当(Zn)て(Fe)に(Ni)すん(Sn)な(Pb)ひ(H)ど(Cu)す(Hg)ぎ(Ag)る借(Pt)金(Au)」

貸そうかな、まあ当てにすんなひどすぎる借金
LCA環境アセスメント

ゆりかごから墓場までその製品が使用する資源、エネルギ、排出物質を評価して初めて環境にやさしいか判断できます。
ドイツではビンは回収し再使用できる、一方、缶は再使用できないので環境に良くないと考え街角にビンを回収する釣鐘状の回収箱が設けられています。この考え方を総合的に再考するのがLCAの計算です。

このビン缶論争を例にしますと
ビン=回収輸送(重い、かさばる) 選別(混在する) 洗浄(洗剤を使う) 消毒(薬剤を使う)
    再利用(溶解に高温にする必要がある) 販売(酒販店での販売、配達)
    
缶 =回収輸送(軽い、かさばらない)  溶融(低融点) 製造(質量が小効率が良い) 販売(自販機)
原材料に使用する電力量が多い 

日本では流通,販売の利便性から家庭では缶、お店ではビン(又はサーバタンク)が主体となっています。
LCAから計算してみないと、どちらが環境に負担をかけいないかわかりません。
船舶、ガソリン車とハイブリッド車でLCA計算が行われています、売上が1000億以上の企業が主体ですが容易なソフトが開発され普及すると当社の製品にも行い、環境負担を評価して総合的に低減する製品を開発することになります。 (遮断器は、長く使われますのでワットロスが問題になります。)
2006 08/02 23:29:39 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
録画の方法には標準モードと3倍モードの2種類があるが、3倍モードの場合、ヘッドによるテープ上の記録の読み書き面積(トラック幅)が標準モード(58μm)に比べ、3分の1(19μm)になる。
3倍モードで録画した後、ビデオデッキを長期間使用した場合、ヘッドの位置がずれることがある。このままテープを再生した場合、ヘッドとテープ上の記録部分との位置がずれることで、トラッキングエラーが発生し、再生できなくなることがある。
また、ヘッドがずれた状態で3倍モードで録画すると、再生の際、ヘッドが同じずれた状態であれば問題なく再生できるが、ヘッドを交換したり、別のビデオデッキで再生した場合などには、やはりトラッキングエラーが発生し、再生できなくなることがある。
長期間保存するテープや大切な映像を残したいテープは、3倍モードではなく、ヘッドのずれの影響を受けにくい標準モードで録画してほしい。
 これらの技術的な説明からすると、消費者がビデオデッキを使用するに際しては、より分かりやすい表現による表示が必要ではないかと思われました。そこで、表示における更なる工夫ができないか検討を依頼しました。
 その結果、「大切な記録には標準モードをおすすめします。標準モードは3倍モードよりもヘッドによるテープ上への記録の読み書き面積が大きく、長期使用や他のビデオデッキとのテープ交換再生時でもヘッドと記録部分との位置がずれにくくなります」という注意書が新たに加わることになりました。
(※1) トラッキングとは、再生信号を取り出すためにテープ上に記録された部分(トラック)をヘッドが忠実になぞっていくこと。
(※2) 録画したビデオデッキそのもので再生すること。

コメント&解説
 家庭用ビデオデッキが普及してから久しいですが、大多数の家庭では、3倍モードで録画しているのではないでしょうか。一般的に、「きれいに撮れるのは標準モード、画質は落ちても長時間録画できるのが3倍モード」といった感覚と思われます。3倍モードで録画したものが、場合により再生できなくなるという意識は薄いはずです。
 再生専用のDVDプレーヤーは普及しつつありますが、録画機能を有したDVDレコーダーはまだ価格も高めで、家庭における録画機の主役はビデオデッキですので、今回の事例を参考に、大切な映像の録画をする場合には、気をつけたいものです。
 なお、ヘッドにずれが発生していないかは、レンタルビデオなど他のビデオデッキで録画されたテープを再生して、ノイズが出ないか確認してみるという方法があります。
  
2006 08/01 20:59:22 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー