エッヘン

2010年 07月 の記事 (31件)

ここで給油すると最北端ガソリンスタンドでの給油証明書をくれます。高いけどね。


PS:プライマスが初フライトで池に墜落しました。アンプの故障のようです。
2010 07/31 18:28:05 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
塩メンソレ
メンソレタームで長年苦労してきた水虫が今年に入って完治し、友人に知らせたら同じように直った知らせと、足の臭みも無くなった連絡を貰いました。素晴らしい効き目です。
今回は痒み止めとしての塩です、薮蚊に刺され、痒み止めを塗っても痒さは取れません。しかし、塩を塗ると「一瞬痛い」と感じますがその後、痒みがありません。友人に紹介したら、メンソレタームに塩を混合して携帯用の小さな入れ物に入れていました。・・・・おおお・・・水虫、薮蚊、痒み止めの=一石3鳥の効果です。
飲み薬の大田胃散は混ぜないでください。(メンソレタームにはユウカリの成分があり虫除け作用があります。)

270km/h×2=540km/hの速度の写真です、ガラスに反射して映ってるのが分かります。
2010 07/30 23:05:40 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
スロットルスティックが戻らない
ホバリング状態からスティックが降りなくなりました。パニックです。手元を見ることができませんので他の人に見てもらいました。異常が無いようですが、スロットルスティックだけが下がりません。ドンドン高くなって行ってしまします。急にスロットルを上げて下げて見るとガリ・・の音で戻る動きが出ました。上下に振って下げると回復しました。小さな石が回転する隙間に挟まったので、石が欠けて粉になった後がありました。
内部を分解しましたが、綺麗です。ウムーーこんな事があるのですね。

プライマスの新機体が入ってきました。
2010 07/29 18:43:21 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
あくびと涙
 涙は目尻に近い上まぶたにある涙腺から出てきて、目がしらにある「涙のう」という袋の中に一時的に溜
められ、鼻涙管を通って目から鼻に抜けます。
 あくびをすると、顔の筋肉が動いて、この袋を押さえつけるため、溜まっていた涙が外に出てくるのです。
 しかし、何度もあくびをすると、涙のうが空っぽになり、涙も出なくなります。

これは 地震雲ではありません、地面に垂直に立つのが特徴ですから、二つの雲は 飛行機雲です。
2010 07/28 23:16:46 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
お歯黒
黒は他の色には染まらないことから、夫以外の男性になびかないという貞節の意味を表していたと言われています。 お歯黒は、古鉄くずを焼いてから濃いお茶の中に入れご飯や餅を混ぜて粥にし、かめに入れて造ります。
 お歯黒の主成分はタンニン酸第二鉄で、これを歯に塗ると、細菌の侵入を防ぎ、歯を保護してくれます。

このヘリ久しぶりに墜落しました。期待して居たわけではありませんが、もっと頻繁に落ちるものですから・・・ね。
墜落した場所が、柔らかな草の上・・・直ぐ横に岩がゴロゴロ有るのに・・運が強い。ギヤ以外は無傷です。 あやかりたい。
2010 07/27 21:58:17 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
クーラの故障
昨年まで動作していた居間のクーラが風だけで冷房動作しません。友人の家のクーラと全く同じ症状です。まずクーラから垂れ下がったリモコンのボタンが動きません。リモコンを分解して、基板のスイッチ部分と導電性ゴム面をアルコールで拭いて動作するようにして、電子回路の電解コンデンサの回復作業です。
電圧を加えている時間で回復が進みますが、冷房動作にならないので、暖房動作を行います。十字弁が切り替わってしばし我慢です。30分ほど暖房運転してリセットして冷房運転させると回復しました。
予想どうり電解コンデンサのアルミ酸化皮膜ができ漏れ電流が減少しました。これで今年も冷房動作します。
知恵で直す故障修理です。

江戸時代の建物です。電気はありません。避雷針を追加しました。
2010 07/26 18:32:06 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
八重歯は女性に多い
八重歯は女性に多いの? また、どうして八重歯になるの?
 小学生の頃に乳歯が全部抜けて、大きな永久歯に生え替わりますが、女の子は男の子より成長が早く、生え替わりも早くなります。
 あごがまだ小さいうちに永久歯が生えてくるので、歯同士が押し合い、へし合いして、歯並びを悪くしているのです。 八重歯になるのは犬歯だけであり、特に犬歯は後から生えてくる歯なので、前に生えている両歯よりも生え替わりが遅く、両方の歯が邪魔をして犬歯は横にはじき飛ばされるので八重歯になりやすいのです。

今の飛行場も昔はこんな風景でした!・・・操縦者は私です。機体はレプトン、カメラは10秒毎の間欠撮影。
2010 07/25 21:09:24 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
頭冷却器
ペットボトルを凍らせ、発泡スチロールで断熱してアルミ板で表面に熱を伝達する枕を作ってみました。9時間を越える冷却効果の持続が出来ました。音もなく適度な冷却で快適に首と頭を冷やしてくれますので、睡眠に適しています。
「写真は後のものを参照願います。」
表面のアルミ板は上下にコの字の形状で中に差し込まれています。中の熱を外部に伝達します。
2010 07/24 21:36:35 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
虫歯
虫歯の第一の原因は、食物の食べカスが歯に溜まることなのです。このカスに食物と一緒に入ってきた細菌が住み着くのです。 この細菌は、ミュータントといわれ、食物のカスに含まれるデンプンや糖分に触れると、デキストリンという鳥もち状の物質に変化します。これが歯にくっつくとなかなか取れません。
 これが歯石です。 デキストリンが発酵して酸を出します。 そこで歯がだんだん溶けて穴が開きます。
 放っておくとその穴に食物のカスが更に入り虫歯は、ますます進行するのです。

これも さびてきます。 カブトムシみたいです。
PS:月下美人が4個咲きそうです。
2010 07/23 18:55:10 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
歯の生え替わり
 大人のあごの骨には歯の数だけ深いくぼみがあります。これを歯槽といい、歯の根元はこのくぼみの中にはまっています。 赤ん坊の頃は、あごの骨が小さいので、そのあごに合うように小さな歯が生えてきます。
 これが乳歯といい、数も少なく20本しかありません。 5、6歳頃になると、あごが発達して大きくなり、歯のくぼみに合った永久歯と替わります。人の顔やあごの仕組みは小学6年くらいでできあがります。

ドラゴンは永久歯の犬歯です。助手席に何時も座ってます。
2010 07/22 18:30:39 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
時計の短針と南
時計は360°を12時間で回りますから、1時間で30°の角度変化です。太陽は180°を12時間で移動しますから1時間で15°の角度変化で時計の半分の移動となります。
短針を太陽に向けて12時の位置までの角度の半分の方向が南になります。12時では太陽の方向が当然南に明石ではなります。
経度が15°違う 知床(北海道)145°と諫早(九州)130°は1時間の太陽位置の差がでます。

巨大戦闘機がやってきました。引き込み足で前輪がサーボで舵として働きます。しかし、この飛行場では飛べません。
2010 07/21 18:37:04 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
経度、緯度が変化
東京の位置が東に290m南に350m移動しました。人工衛星で地球の大きさを測ったら赤道上の径が1480m大きいことが分かり平成14年に経線、緯線が変更されました。
(北海道)道道106号線にある北緯45°のモニュメントは平成7年には今の位置にありましたので平成14年の経度、緯度変更により南に移動しないといけません。ははは。

これは北緯45度のモニュメントではりません、京都蹴上げの琵琶湖疏水記念館の傍の道路にあるものです。意味は?
2010 07/20 18:30:31 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
外来種の水草ホテイアオイが開花しています。花は朝さいて夕方には首を垂れて水の中に入ります。
数が多いので暫く紫の可憐な花を見ることが出来ます。

メダカの卵が付いていたホテイアオイが開花した写真です・
2010 07/19 07:54:56 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
祇園祭
辻回しは祇園祭のハイライトです。10トンを超える重量の鉾を、交差点で、引き綱を右の車輪にかけて人の力で数度に分けて方向を変えるものです。、「ソーレ」「エンヤラヤー」の掛け声で回転させるのは岸和田祭りと違った優雅さがあります。

暑い日で有名な祇園祭。
2010 07/18 12:08:58 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
HK-450のトラッキング
格安ヘリHK-450のトラッキングが合いません、右側と左側でロータの軌跡が一致しません、片側をあわすと反対側がずれます。通常はスワッシュプレートの軸には焼きの入った金属を使うのですが、この製品は柔らかく擦れて磨耗してきます。又、スワッシュプレートとミキシングレバーを繋ぐロッドの長さが左右で1.5mm違います。ウムーこれが左右でのロータの軌跡が違う原因ですね、新品のスワッシュプレートに変更してロッドの長さをあわせてトラキングを調整しました。普通に飛びます。へへ。

空中衝突直後の写真です。私の左のはペラが割れませんでした。
2010 07/17 21:37:10 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
日本メダカ
近くの公園のホテイアオイを処分して池の淵に出してありました。これを貰ってきて、鉢に入れて置きましたら、10匹程の黒メダカが泳ぎ出しました。どうやらホテイアオイに産卵してあってそれが孵化したようです。その後さらに貰ってきたのですが卵は付いていません。黒メダカは日本のもので、冬でも屋外で生息できます。病気にならない様に増やしてみます。

クッシャロ湖には黒めだかは居ないと思います。
2010 07/16 22:58:39 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
ブレーキとアクセルの踏み間違い
私の知人で細い道を好んで走ります、そして何度も事故を起こしています。又、駐車場に真っ直ぐ止まれない人がいます、この人も大事故を数度起こしています。事故をしないのは、危険なところを避け、危険な状態では、ブレーキの上に足を乗せて惰性で進むことをしていれば安全なのです。又、正確に車を制御できる技を身に付けて日ごろ訓練していることが必要です。パニックになってブレーキとアクセルを間違えたと言い訳する人は、運転技術が下手で、危険な運転をしているのです。
身体能力は衰えています、これを補う訓練と安全への心がけが必要なのです。

琵琶湖疎水のトンネルの立抗の図です、途中ににランプを持って掘削土砂を運びあげる綱をフックで制御する人がいます。
2010 07/15 18:44:45 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
スタンレー2相発電機
60kW 2000V 133Hz 明治27年8月の4号機として使われていた発電機が琵琶湖疏水記念館に展示してありました。
回転子(ローター)側は鉄心のみで固定子(ステーター)側に界磁コイルと発電コイルが設けられている方式の発電機です。 133と1/3Hzのため、16極の発電機となります。
スリップリングの寿命を避けた構造です。

電気に携わるひとは、見て置かないといけない記念すべきものです。
2010 07/14 22:00:00 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
空中衝突
着陸コース上で左からローパスの私の機体と右から来た別の人の機体が同じ高度です。“ガシャン”プロペラ同士が当たりプロペラが折れ片側にずれて主翼にモータが当たりました。
今まで当たることが無かったのですが、同じ高度やコースを通るようになってきたので空中衝突が発生しました。技量が上達したとして、今後は着陸ライン上では同方向に飛行するようにします。遠く離れた所では衝突しないとして置きます。ははは。直ぐ修理して両方共飛行しました。

比叡山の京都側ケーブルは決してぶつかりません。納涼に良いところです。
2010 07/13 19:01:37 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
何故無いのシリーズ
?カメラで平原とか海、大きな家を撮影すると必ず水平が傾いてしまいます。これを補正する水平補正があると、パソコンで修正する必要がありません。

?前の車が青に変ったことに気ずきません、又 歩行者が後ろからの車に気づいてくれません、そんな時、小さな音の(プワーン)クラクションが欲しいのです。

?郵便物がポストに入ったらランプで知らせてくれるものが欲しいです、まだ来てない新聞を何度も足を運びたくありません。

?停止した車では、一時の休憩ができます、目をつぶって休みたいのですが、前の車が動き出した時に分かりません、そこで、前の車が動いた時に音で知らせてくれるものが欲しいです。

京都伏見稲荷の鳥居・・この朱色は鉛を400℃で酸化した時にでる色で、防腐の働きをします。
2010 07/12 18:30:24 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
液晶表示の目覚まし時計
購入から10年以上経過していると思われる液晶の文字が消えて時間が分かりません。基板とフレキ配線の接触不良が原因です、接触を保持している接着材が劣化して剥離したのです。
先の尖がった半田コテの熱と圧力で接触面を裏側から1個毎に変形させ細い当板で接触面を押し付けてグルーガンで固定し完了です。
電池2個は目覚ましのブザーとバックライト用です、時計だけなら1個で動きます。

京都駅の西のホテル玄関にこの碑があります。
2010 07/11 17:44:07 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
一列の風力発電(以前の写真参照)
海岸線に沿って一列に並んだ風力発電機は、海からの風を想定して、海岸線に平行な風を想定していません。
発電を終わった風はエネルギを無くして速度が落ちて風車の後ろに3倍の面積に広がります。このため後ろに位置した風車は発電出来ないのです。
余談ですが、風のエネルギの59%(ベッツ数)しか利用できないのが理論です、100%エネルギを取ると風は後ろに流れないのです。風向きが変化する場所では広い面積に分散して配置します。
○以前あった6.6kV電柱が無くなって、地中配線となっています。
○4基毎にロータ先端とナセル部分を赤色にして、鳥の衝突を防ぐ対策としています。

南禅寺船溜の噴水は琵琶湖の水位差(40m−4m疎水傾斜)の圧力で噴出しています。(位置エネルギの利用)
2010 07/10 08:39:43 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
フェンス駆け上がり
着陸の迷いでフェンスの水溜りに突っ込む状態になり、フェンスを越える操作をしましたが、手遅れでフェンスの金網に両車輪を突っ込んで止まりました。水没した時に乾燥させた姿と同じです。
この人は、写真を撮れと要望します。

江戸に出張で早起き、N700で缶ビールの帰りとなります。
2010 07/09 05:47:22 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
T-REX450プロの墜落
1フライト目の離陸前にテールが急に右に90°回り、ホバリングでエレベータが前後にビクついていましたので、おかしいと声をかけるとノイズの様だと言います、その状態のまま7分のフライトが終わりました。
2フライト目、やはりエレベータの揺れがあります、指の揺れと思っていると、右の上空に振った時に機体の向きが左に変りません、機体はバンクに沿って左に回り、スロットルが上がり、左にエルロンが切られて左に回転して背面姿勢で地面に激突、ロータが粉々に飛散しました。
マスト、スピンドル、ロータ、メインギヤが破損です。モータの線を外して電源を入れるとラダーが動きませんジャイロのコネクタが抜けています。差し込みが浅くなって飛行中に抜けたと思われます。コネクタを差し込むと正常動作でした。トルクチューブは前の背面を当てため無事でした。
精神的なショックを受けているようでしたので、写真を撮りませんでした。やさしいね。
初フライト6/6(バーベQ) 、6/19再設定、 墜落 1ヶ月間の無傷状態でした。

パンダシート見ました。
JR西日本では、2009年より新大阪駅〜白浜駅間を運転する特急くろしお号の車両の一部にパンダシートを設置し、パンダ列車として運転しています。この列車をダイヤ乱れで朝の乗り換え駅で見ました。
Webで調べると
・対象列車 特急くろしお号の4号車 ※増結時(9両編成の場合)は、7号車になります。
  4号車16番席の4席(A,B,C,D席)にパンダシートを設置します。
  ※記念撮影用にご用意いたしましたシートです。
多くのお客様に楽しんでいただくためにゆずり合ってご利用ください。
  ※指定席・自由席としては発売いたしません。
とあります。
2010 07/08 18:33:37 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
指の攣り
足を投げ出してボートに乗ったら、左足の指が3本攣り(つり)ました。
この攣りは泳いでいる時や寝ている時に発生します、この攣りには共通点があります。足が地面についていなく、足からの筋肉センサー信号が無くなり足の自立動作に混乱が生じて筋肉痙攣が起こったのです。脳の指令と異なる筋肉痙攣は痛みの物質を出して動きを止めます。脳の指令と同じ様に動かすには、神経の混乱を収める刺激と時間が必要です。
足の裏をゴムボートに強く押し付け、暖め,しばらく待ったら直りました。
予防対策は、抹消神経の動きを活発にするミネラルを取り、疲労を起す運動を行わないことにあります。私の場合、ボートに乗る前に森の中を長時間歩いたことと、裸足になって足が冷えたことが原因です。

琵琶湖ミシガンからの納涼。
2010 07/07 20:46:43 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
PC文字入力の切換え
「ローマ字」と「かな入力」の方法があり、この切換えにはマウスを使わないで切換えるのが便利です。
○「ALT」を押しながら「カタカナ、ひらがな、ローマ字」キーを一緒に押することで切り替わります。
マウスを使う方法では辞書アイコンの
○「KANA」の文字を選択して=かな入力、 選択を外して=ローマ字入力
○入力方式=プロパティ=全般=入力設定=ローマ字入力/かな入力(C)・・・初期設定用があります。

ALTはAlternate:オルタネート(交互の)の意味で英語発音オルトと言います。

京都駅階段ステージでの中学ブラスバンド演奏会
2010 07/06 18:39:43 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
2010年独立記念日の機体回収
初フライトのジェット戦闘機が飛行開始直後に操縦不能で森の中に墜落しました。ダクテッドファンなので墜落しても音を出しますので探しやすい条件です。プロポをもって野ばらと蔦に絡まりながらの前進です、傷だらけになりながら、木の上の機体を発見しました。
一度戻って竹竿でないと木に登れる枝の状態でありません、雨がひどくなり暫く退避してから、Y字の20mの竹竿をもって、長袖に着替えてのびしょ濡れになっての回収でした。
戻って休憩していると、同じ人が池の中に別のジェット機を墜落させました。操縦するプロポが故障しているようです、ボートに空気を入れて25分かかってバラバラになった部品を回収しました。
私もプロポ異常で1日に2機墜落させた経験がありますので、落ち込みの気持ちが分かります。藪のラッセル、ボート漕ぎのアメリカの独立記念日でした。

65年前はアメリカに絶滅人種にされる所でした。今年、日本の海辺の運動会
2010 07/05 20:29:13 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
模型ヘリのバック飛行
バックでの8の字や円、上空飛行の練習をしています、飛行場が狭く大技は出来ませんのでこの練習となっています。今まで前進で行っていたものをバックで行うだけのものですが、見た目には上手く見えるようです。

北の国の通信を傍受しています。
2010 07/04 20:18:08 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
三圃式農業(さんぽしきのうぎょう)
中世ヨーロッパで行われた耕作法。村落全体の畑地を夏畑・冬畑・休閑地に三分して、作付けと休閑を繰り返して地力を回復させる方法。三圃制度。
シャルルドゴールに着陸する飛行機から円形の三圃式農業のパッチワークが見られます、同じ風景が美瑛(北海道)にもあります。

ここは、意図的に色合いを配色しています。
2010 07/03 13:52:10 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
アルパカ
ペルー、ボリビア北部、チリ北部の、海抜およそ3,500 - 5,000mのアンデス湿潤高原地帯で放牧されている。
時速40km前後の走力がある。妊娠期間は約11ヶ月で、一産一子。
上の前歯は無く、歯の代わりに硬質化した皮膚がある。 下には牙のような目立つ歯が生えていて、短い草を挟んで千切って食べている。 唇がとても器用に動く。
威嚇・防衛のために唾液を吐きかけるという習性を持つ。この唾液には反芻胃(はんすう い)の中にある未消化状態の摂食物も含まれており、強烈な臭いを放つという。この行動によって危害を加える可能性を持った相手を遠ざける。
常に群れをなして暮らし、現地では1年中放牧されていて、草や苔を好んで食べる。 通常時は「フェ〜」「フェ〜」「フーンフーン」などといった鳴き方をするが、危険を感じると警戒の声を発する。
毛を利用するために品種改良された家畜であり、その毛は今日でも広く利用されている。毛の太さは12 - 28μm。アルパカの毛は刈り取るまで伸び続けるため、約2年間切らずに放置しておくと地面に届くほどに伸長する。

画像が替わっています。
2010 07/02 18:27:18 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
煽り運転
覆面パトが後ろに付くと煽り運転となります、速度を出して走行車線に戻る退避行動を起させます。これが速度違反を起させ煽り行為で違反と扱われません。そこで、青ライトを付けて後ろに付く様になりました。

オトンルイ風力発電所
利尻、礼文を左手に見える106号線沿いの平地に28基の風力発電機並んでいます。山の上にあるのと違って直線道路に平行しているのは壮観な眺めです。4基毎に発電機が赤色で7群あります。
(最大定格25kW×28基=700kWかな?ブレード長25m高さ99m 間隔が50mプラスですから1350m並んでいることになります。)
おや、気になる雷対策がありません、調べると2007年には雷避けの鉄塔が写っていますが2009年の写真にはありません。ブレードに雷対策がなされて避雷電線が不要になったのかも知れません。
2010 07/01 18:23:21 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー