エッヘン

2010年 01月 の記事 (31件)

フライカム?で撮影した動画データを頂ました。六甲山や淡路島が見えています。

大きな画像にしないと結構きれいに見えます。合格ですね。
2010 01/31 10:05:04 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
飛行機が池に落ちた場合にゴムボート、投げ竿がありますが、無線操縦で回収するのが趣味の正統派の流れです。そこで飛行機を改造して墜落回収機を作ってみました。1回目は前周りしてしまいましたので、変更を加えたものを作ってみました。
高速では有りませんが確実に操縦できて遠距離まで到達できます。まずは成功です。

中速で走行します。羽根を付けての離水は無理のようです。
2010 01/30 21:00:05 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
ホバリングポイント
ホバリングは機体質量とバランスする空気を吹き降ろす力が一致するポイントです、この範囲を広くしてその前後を急峻にすることで高度を変えて静止することが出来ます。
ホバリングする位置でのスロットル×ピッチ=の変化を少なくして、その両側を急峻にすることで操縦し易くなります。ガバナーモードにすると高回転となりホバリングの落ち着きが無くなります。

見ているだけでも気持ちよい飛行です。
2010 01/29 18:33:03 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
過制御
空気の中で重力とバランスして静止するヘリは空気を押し出した質量に比例した揚力を得ますので、ピッチ制御で空気を送りだしてから上昇するまでに時間遅れを伴います。
制御開始と動き出しまでに機体の質量の関係での制御遅れが発生し、反応しないので更に制御量を増やし、遅れてこの制御が過剰となり、これを打ち消す逆の制御が過剰になされ操縦不能になります。
初心者はこの過剰制御をしないため制御遅れの感覚を身に着けることが操縦方向以外にあります。

空中に浮かんでいると可愛いです。
2010 01/28 18:45:33 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
二重反転のヘリの操縦方法
それぞれ個別のモータで二つのロータを逆方向に回転させて反力を打ち消してテールロータを無くしたヘリです。この一つのロータは常に機体を垂直に戻すスタビライザの働きをします。
この安定性が初心者に向いていますが、風のある室外で操縦する時に流されてしまいます。カタログの室内での使用では問題ありません、屋外でチャレンジする場合は、一度傾けた操作が数秒でスタビによって打ち消されますので、数秒置きに繰り返し操作する必要があります。又2.4GHzの無線操縦できる範囲は30m程ですから離すとノーコンになります。

元気が出ますね・・・。
2010 01/27 21:42:58 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
エルロンの左右効きの統一
左方向のエルロンの効きが良く右は少なく遅くなります、これが対面になると反対になって操縦が難しくなります。これはラダーで右に風を送ってメインロータの反力を打ち消しているために起こる現象です。
同じ現象はラダーでの旋回速度にあり知られていますが、エルロンの影響の方がホバリングの不安定さに現れます。この癖をD/RのEXPの量で調整してみます。

フライカム?がファンフライトに付きました。さて 成功でしょうか?成功ですね。
2010 01/26 18:24:38 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
ドラえもんの次にピカチュウを作りました。耳がロータに
当たるため、後ろに寝ています。池の上まで飛ばすと何か
変な物体に見えます。

2010 01/25 18:34:38 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
3機共 車輪があります。何時も違う飛行場での飛行で見物人からプロペラが無いので飛ばないと思われていました。飛びます、石も吸い込みます。

2010 01/24 11:54:30 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
ドラえもんの飛行
通常ロータは地面から25cmほどの高さにありますので、地面との間の空気の層で僅かな傾きで横に流れてしまいます、しかし、ドラえもんのロータ位置が50cmとなったためこの動きがありません、又上下に高くなった形状で機体の傾きを見分けることが容易になり空中に止めやすくなりました。
機体が傾いてもロータが地面に当たりませんし、傾いた状態から回復する操作ができます。墜落してもフレーム部分にダメージは無さそうです。

キャノピーが長くなりましたHK-450
2010 01/23 21:57:36 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
ブラボー
このヘリは1万円を切る価格で小形で安定飛行します。同じ構造のヒロボXRBは4万円で大形です。
ハイテック社の室内用二重反転ヘリの送信機電池は4本で6Vです、ここに外部電源を加えて操縦とリポの充電を行わせる計画です。充電器は1セル3.7Vを充電できます。
この2.4GHzの無線操縦は30m程離れると届かなくなります、よって墜落しないで風で行方不明になる恐れがあります。

駅中心表示が 端によっています、これは中心ではありません。 右下の表示ですが、見えませんんね。
2010 01/22 22:03:44 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
暑い砂漠の動物と思っていましたが、雪の中でも生活できるのですね・・・うん すごい。

雪に埋もれています。
2010 01/21 20:03:30 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
動物の形状は、全て理由があってその姿になっています。合理的なのです。決して無駄はないのです。
2010 01/20 22:38:47 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
飛行機の翼の部分をロータにして前進する力で回転させるものです。
計画しましたが、滑走距離が必要で今の飛行場では離陸しません。あきらめました。
2010 01/19 18:33:33 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
ドラえもんの改造
ドラえもんの顔の面を下向きにしたものを以前に製作してレプトンで飛行しました、真上に来た時にドラエモンと確認できますが、横から見ると鯨のようで、失敗でした。
今回これを直立させてドラエモンの頭上でロータを回転させる変更を行うことにしました。その為には2本足に追加して尾の部分を拡大するのと左右に分割して被せる構造にする必要があります。二重反転でありまませんのでテールロータの飛び出しがありこれにバランスする尾部の形状が悩ましいところです。

丁度良い大きさです。
2010 01/18 18:31:26 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
初フライトの写真です。愉快に飛びます。

癒し系ですね。
2010 01/17 20:31:46 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
水平ドラエモンを改造して作ってみました。試験飛行はまだです。

次はノビタ君の予定でしたが、二等身でないためピカチュウが候補です。
2010 01/17 10:00:32 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
ブラボー
このヘリは1万円を切る価格で小形で安定飛行します。同じ構造のヒロボXRBは4万円で大形です。
ハイテック社の室内用二重反転ヘリの送信機電池は4本で6Vです、ここに外部電源を加えて操縦とリポの充電を行わせる計画です。充電器は1セル3.7Vを充電できます。

17日 PM 1時ごろ 見学します。宜しく
2010 01/16 08:45:25 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
飛行機スバルのエルロンにロックジャイロ取り付け
AUX2にジャイロ感度変更の役割を当てはめました、SW=0で機能停止、SW=1で40%、SW=2で80%に設定しましたが、動作しません。
ヘリ用プロポでは左のAUX2と表示しているSWがフラップに割り当てられ、右のフライトモード(FM)の切換えSWがAUX2に変ること説明書にありました。
よって、表示と異なりジャイロ感度の変更は左のAUX2でなく右の(FM)SWで行うのでした。説明書を全部読まないと分からない表示と異なるものでした。

結果は成功です。
2010 01/15 22:13:37 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
先のフクロウの写真からドラエモンコブターを作ることにしました。作り出すと時間を忘れます。
2010 01/14 18:29:01 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
エルロンジャイロの効果
上反角10度の電動スバル機の背面飛行は安定しないですが、エルロンにジャイロを付けると安定して飛行できました、しかし水平飛行の時に翼に振動があります、これはジャイロ感度が高すぎるためのハンチングでこの感度を下げる設定が上手くいっていません。
2010 01/12 18:28:27 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
ラダーのEXP
ストールターンでのピルエットは高速で回る必要があります、しかし上下の動作の場合敏感にするとラダーが混ざり方向が変ってパニックになりますので鈍感にする必要があります。
そこで、切れ角を変えないで中心付近の動きを少なくするEXP処理をおこないますが、最大でも30%しか入れていませんでしたが、上手い人は80%も入れている話を聞き驚きました。
ゆっくりとしたピルエットには必要になりますので、50%ぐらい入れてみる予定です。

飛行するにバランスの良い形状、2本足、浮く胴体、首は浅い底の餌も取れます。垂直尾翼はありません。
2010 01/11 07:56:11 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
この中で現在飛べないのは、HK450の予備機と二重反転のヘリの2機です。

スバル(低翼の飛行機)のエルロンにジャイロを付けて昨日飛行しました、感度が高すぎるのをどうやって下げるのかの問題がありますが、上反角10度の背面飛行が安定してできます。
2010 01/10 08:06:20 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
ヘリのピルエット(定点旋回)
風が左側から吹いて直角にホバリングしているとします、このまま右に90°方向を変えて後ろから風を受けることになった場合、左に傾いてエルロンで風に対抗していたのを右向きではラダーでアップして対抗することになります。この回転の間はエルロンを戻しラダーのアップを増やすことになり、左スティックでのゆっくり旋回と左スティックのアップ操作、右スティックのエルロンの戻しを同時に行わないと定点旋回しません。
従って、EXPを大きくプラスに設定してこの僅かな操作が出来る動きの幅が必要になります。

岐阜県板取川の道の行き止まりです。
2010 01/09 22:04:10 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
ハッキンカイロの燃料
専用燃料は比重が大きく気化温度が低く設定されていますので、1cc=10時間の低温酸化が可能ですが、染み抜きベンジンや、ホワイトガソリンは気化が早く1cc=5〜6時間しか燃焼しません、匂いを嫌って専用燃料の使用を止める場合は短時間の発熱となります。
原理から気化量が燃焼量より多い場合に持続して燃焼します、温度が上がって気化量が増えると気化熱で温度を下げる制御が働き温度を60℃に保ちます。この気化熱での温度制御のため匂いがない気化量=燃焼量は出来なく、未燃焼のガスの匂いがでます。

改造を加えて作り直しました。右、左の回転をしています。
2010 01/08 18:33:10 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
練習の限界
同じ繰り返しをしているので、進歩していない技量に嫌気を感じることがあります。そんな場合機種を変えて練習します、その後に戻って練習すると技量が上がっていることに気が付きます。
同じことの練習では変化が見えないのです。

初めて見ると変わって見えます。
2010 01/07 18:45:12 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
私の練習量
昨年12月の練習量は13日間で88フライトし、1回の飛行時間が7分とすると、合計10.3時間のフライトで一日当たり47分操縦していることになります。 飛行場に居る時間が4時間ですから20%の効率です。
凄い練習量の人の1.5/10です、修行が足りません。

この車が雪道を走れる旅行用です。
2010 01/06 21:22:35 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
凄い練習量
凄い練習量の人が現れました。正月連日、朝9時から夕方暗くなるまでホバリングを2機のエンジンヘリで練習しています。1日の消費燃料は4リッタを越える日があるようです。ホバリングの場所の小石には燃料のオイルのシミでき風の無い日は一帯が排気の煙で覆われています。
私の練習は月に4リッタが最高で、一日4タンクの記録と比較して、この様な凄まじい練習量を聞いたことがありません。先日は燃料缶が16リッタに成っていました。1回20分が16タンクで7時間中5時間以上飛ばしていることになります。凄い・・。

ファントム戦闘機が木の間を抜けて枯葉の中に突っ込みました。無傷です。
2010 01/05 18:35:00 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
ノーコンの原因追求
上昇開始直後又は上昇中にラダーの異常とノーコンが発生する。受信機単独の故障か?BEC電圧の低下が受信機の故障を引き起こしたのかプロポの故障が原因に考えられる。
墜落直後にラダーだけが動かない現象があり、これはBECが正常でラダー回路だけに問題あることを示している。動作しない時もラダーサーボは振動していたのでサーボへの信号に問題があったと思われる。ヘリの場合のラダー回路の故障なら以前にもプロポの素子割れがあったので同じ原因が起こっていると思われる。
対策として受信機、サーボ、BEC、プロポを交換しました。

ホテルのロビーに疑わしい奴が居ました。・・・ウム!
2010 01/04 08:02:36 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
風が強い中ヘリを中心に初フライトを行いました。
凧上げの子供や腹ごなしの散策の人を避けてのフライトですた。墜落は私のでないレプトンが3Dから電池の冷えで高度を落としての接地となりましたが、他は無事でした。スバルはベアリング外れが発生し凄い音を立てましたが、無事着陸できました。

この蟹の甲羅で熱燗酒を味わいました。ウメーーエ!
2010 01/03 07:52:04 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー

1年前のレプトン2機の連続ノーコン墜落から回復していましたが、ノーコン病が再発しました。そこでプロポの取替えをしました。同じプロポですが、・・・たくさんの設定があって忘れているものがあります。・・・汗
2010 01/02 08:35:00 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー

新年 明けましておめでとうございます。
ご来光を見に毎年和泉葛城山へ登るのですが、今年は吹雪のようなので、布団の中で過ごしました。これから初詣に参ります。(10時)
宝くじが3300円の払い戻しで、元を取れました。エッヘン

天候次第ですが、初フライトは2日13時頃からを予定しています。
2010 01/01 09:54:32 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー