エッヘン

2006年 08月 02日 の記事 (1件)


イオン化傾向順
「貸(K)そうか(Ca)な(Na)、ま(Mg)あ(Al)当(Zn)て(Fe)に(Ni)すん(Sn)な(Pb)ひ(H)ど(Cu)す(Hg)ぎ(Ag)る借(Pt)金(Au)」

貸そうかな、まあ当てにすんなひどすぎる借金
LCA環境アセスメント

ゆりかごから墓場までその製品が使用する資源、エネルギ、排出物質を評価して初めて環境にやさしいか判断できます。
ドイツではビンは回収し再使用できる、一方、缶は再使用できないので環境に良くないと考え街角にビンを回収する釣鐘状の回収箱が設けられています。この考え方を総合的に再考するのがLCAの計算です。

このビン缶論争を例にしますと
ビン=回収輸送(重い、かさばる) 選別(混在する) 洗浄(洗剤を使う) 消毒(薬剤を使う)
    再利用(溶解に高温にする必要がある) 販売(酒販店での販売、配達)
    
缶 =回収輸送(軽い、かさばらない)  溶融(低融点) 製造(質量が小効率が良い) 販売(自販機)
原材料に使用する電力量が多い 

日本では流通,販売の利便性から家庭では缶、お店ではビン(又はサーバタンク)が主体となっています。
LCAから計算してみないと、どちらが環境に負担をかけいないかわかりません。
船舶、ガソリン車とハイブリッド車でLCA計算が行われています、売上が1000億以上の企業が主体ですが容易なソフトが開発され普及すると当社の製品にも行い、環境負担を評価して総合的に低減する製品を開発することになります。 (遮断器は、長く使われますのでワットロスが問題になります。)
2006 08/02 23:29:39 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー