道路を越える線路への車両の衝突
線路橋へ積荷を衝突する事故が何度も発生し、長時間にわたって電車の運行が停止することが発生しています。線路橋にはガードの枠が手前に設置されていますが、距離が近すぎて効果がありません。JR西は、衝突センサーを設けて列車を停止させるのを宣伝していますが、事故での運行停止を無くすことにはなっていません。
100m手前に限界高さの電線を張って、これに掛かる車両を線路橋の手前で信号停止させればいいのです。車も線路橋にも被害が無い対策を安く提供できるのです。簡単な解決策があるのに、この知恵がJR西にはありません。
![](http://bany.bz/tono/img/cb8dr6u51bs5ywn.jpg)
ドアーの所の屋根がへんです。