エッヘン
勉強になったこと
1、飛行前にヘッドロックのニュートラルが移動して行く場合、トリム左右2ノッチ以内で止める。
2、ジャイロ感度45〜55%の範囲は使わないこと。ヘッドロックの初期化に失敗する恐れがあります。
3、ヘッドロックの初期化に失敗すると飛行できない。ピルエット状態となる。
4、ESCの設定する時には、スロットルを0%〜100%にする必要がある。80%にしていると目的の設定以外になる。
5、モータとESCの組み合わせによりガバナモードで回転しないことがある。
6、モータからの振動でラダーが一定周期で揺れることがある。
7、ジャイロの時延はラダーの無駄な動きを減らす効果がある。
8、ラダーをデジタル化すると反応して振動を発生することがある。
9、プラスEXPは遅いサーボで使うと操縦できなくなる。

中央のがHK-450です。なかなか手ごわい。
2009 09/05 08:55:14 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー

この記事へのコメント

この記事にコメントする

名前:
メールアドレス:
URL:
セキュリティコード  
※セキュリティコードとは不正アクセスを防ぐためのものです。
画像を読み取り、入力して下さい。

コメント:
タグ挿入

サイズ
タグ一覧
Smile挿入 Smile一覧