エッヘン
法輪寺橋
嵐山の渡月橋は昔には法輪寺橋と呼ばれ、この橋の南山麓の「十三詣り」でよく知られている法輪寺への渡り橋でした。
十三詣りは、江戸時代に始ったとされ、子供から大人に変わる年の十三歳になった男女が正装し、旧暦3月13日(現在4月13日)前後に渡月橋を渡って法輪寺の虚空像菩薩に厄払いと智恵をもらいに詣でる京の伝統的な祭事なのです。参拝帰りの子供たちは、渡月橋を渡り終えるまでに後ろを振りかえると、虚空像菩薩から授かった智恵を返すと親から言われ、前を見て必死に歩きます。この正装の子を兄弟が茶化して振り向かせようとするユーモラスな情景を見ることができます。
この境内に電波、電気の安全と発展を願った電電宮があります。4月中旬に法輪寺橋を渡っての参拝をお薦めします。

岐阜の白川郷です。
2009 12/03 18:37:42 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー

この記事へのコメント

この記事にコメントする

名前:
メールアドレス:
URL:
セキュリティコード  
※セキュリティコードとは不正アクセスを防ぐためのものです。
画像を読み取り、入力して下さい。

コメント:
タグ挿入

サイズ
タグ一覧
Smile挿入 Smile一覧