エッヘン
くちかみのさけ
日本酒、ビールのような乾燥穀物を原材料として酒を造る場合は、発酵を始める前に原材料の持つ澱粉を糖分に変える必要があります。麹(つまりカビ)の力で澱粉を糖に変えます。昔、麹を使う技術がなかった頃は人が炊いた米をよく噛んでから壺に吐き出して貯めて、唾液の酵素の働きで澱粉を糖化させてから発酵させたと言います。いわゆる「くちかみのさけ」ですが、今やられたらおいしく感じません。
 ビールは原材料である麦を発芽させて麦芽を作り、この芽に含まれる酵素によって糖化が起こります。

発酵のプロセスとは酵母菌が糖分を分解して炭酸ガスとアルコールに変えるものです。
このアルコール濃度を高める方法に醸造と蒸留がある。

加茂みたらし茶屋の元祖団子、頭と胴に別れています。上下の2個は頭をたべられています。
2010 12/10 20:26:52 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー

この記事へのコメント

この記事にコメントする

名前:
メールアドレス:
URL:
セキュリティコード  
※セキュリティコードとは不正アクセスを防ぐためのものです。
画像を読み取り、入力して下さい。

コメント:
タグ挿入

サイズ
タグ一覧
Smile挿入 Smile一覧