ゲルマニュウムラジオ
昔小学校のころ、ゲルマニュウムで鉱石ラジオを作りました、かすかに聞こえる放送を電気代がかからないラジオだと自慢しました、何分イヤホンでしか聞こえませんでしたので、自慢にもなりませんでした。
そこで、今の部品を使ってスピーカを鳴らす電気代を払わないラジオを再度チャレンジしてみることにしました。
作戦は、同調コイルを重ねて電圧を高くすることと、高インピーダンスからダイナミックスピーカのコイルの低インピーダンスにパーマロイの初期磁化特性の良いトランスを自作する作戦です。8オームのスピーカに合わせるためリングのCTに約100巻きの0.3φの銅線を巻き約2オームを作りました、もう少し巻きたかったがくたびれました。
バリコンは3連、コイルは2個でゲルマ検波の普通の回路で12cmのスピーカをならしました。倍電圧検波はロスが増えてよくないです。
結果は3局を1m離れて聞くことができます。静かな室内なら十分バックグランドで聞くことができます。阪神―中日の試合を十分堪能できました。アンテナは電源電線アンテナですからどこでもOKです。明日は、ケースに入れて見栄えをよくする予定で、さらにコイルを3重連にする実験を行ってみる予定です。回路は記載しなくてもお分かりと思います。 発想が単純ですから、これが成功の元です。製作時間1時間です。これからの見栄えの方に時間がかかりますね。9月30日の工作教室でした。
![](http://bany.bz/tono/img/3bfsf6r7hphzubv.jpg)