エッヘン

2007年 05月 09日 の記事 (1件)


言葉の使い方
Looking for the traffic と他の移動機を探しますがSearch the traffic は使いません。Searchはデータを探す時に使い、物を探す時には使いません。
物は“運ぶ”を使いますが、電気は“送る”を使います。
即ち、物体でないデータや電気は英語でも日本語でも別の単語を使用しています。
Listen to the radio は意図的に聞き、Hear the voice は聞こえたとなり、聞き手の状態をあらわしています。
物、データ、その時の意思で使う言葉が変化します。
電気屋として新聞記事の“400Vの電流に感電”の表現は“400Vの電圧に感電”にしてほしいですね。
電流は結果として流れるもので、感電は電圧に依存するものです。
正しい言葉の使い方ができるのは、その分野の知識が無ければ出来ないのです。よって、自分が得意とする分野の会話をするのが無難です。
2007 05/09 22:05:18 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー