エッヘン
NOAAの画像を最小の投資で見る。
頭上800kmのNOAA気象衛星が送ってくる画像を最小限の投資で見ることができないか?5月の連休にチャレンジしました。
パソコンは既存のものが使うとして、広域受信機のDJ-3X(ハンディ機14000円弱)と塩ビパイプ(500円)、銅線φ2mm×10m(1400円) の約16000円の購入を行い(導軸ケーブルを含まず)最も良くて添付の画像程度を受信できました。アンテナはQFHの円偏波を受信するものを、2個製作して落ち込みが発生した場合に、手動で切り替えます。受信機は、FM(N)モードで137MHz台にフィルターが少ない甲高い音の受信機より良い結果のようです。受信機はネットの情報で選びました。パソコンの音源のサンプル周波数を高くしてデジタル波形が歪まないことも良い結果となります。(ソフトは定番のWXtoIMG)アンテナはパソコンから出来るだけ離し、二階のベランダの物干しの両側に固定し各々南北に傾けました。夜明け前の太陽が横から雲を照らす映像が最も綺麗な色合いと立体感があります。

意外と綺麗に撮れます。
2008 05/08 06:12:52 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー

この記事へのコメント

この記事にコメントする

名前:
メールアドレス:
URL:
セキュリティコード  
※セキュリティコードとは不正アクセスを防ぐためのものです。
画像を読み取り、入力して下さい。

コメント:
タグ挿入

サイズ
タグ一覧
Smile挿入 Smile一覧