エッヘン
人間の目の網膜は球状で水晶体のレンズからの像は盲点付近で調整されているので、眼球の正面で捉えていない像は、焦点があっていません。周辺の画像は、脳に蓄えられた画像情報で補われた画像で見ています。
人間の目は見えている画像の全てを検知していないのです。人間の脳ではビデオカメラの様に全面の画像を脳に送らないで、中心部だけ送って、周囲部の画像は蓄えられた記憶や、思い込みで補完されています。
目で見えない音の情報まで目と関係して脳が見ます。生まれもって盲目の人が、成人になってから手術で見えるようになった時、最初に見えたのは、お医者さんの顔ではなく、かすみのような濃淡の画面だったのです。すなわち目で見た情報が脳に蓄えられていないので目が見えても脳が判断する基準を持っていないのです。
何処に焦点を合わすのか、明るさや色の情報が無いので見えても見えないのです。

さて、人間の目は、見る中心に眼球を動かすことで画像を得て、その付近を眼球の細かな動きで更なる多くの情報を得て、脳のデータと比較します。
蟷螂の複眼は固定焦点のレンズを付けたCCDカメラがたくさん並んだ様な六角状の構造をしています、昼間は複眼の一部の黒く見える点が移動して見ています、夜には複眼全体が黒くなって見ています。すなわち、光の量に依って使う複眼の量を変えて、光量の調整をして夜の視力を高めています。
数千個から2万個の6角形の複眼は2万画素のCCD画面で感度は良いがぼんやりした夜の全方位の画面と、昼間で局部の数十個のCCD部分を使った鮮明な画像を使い分けます。(蟷螂の黒い所の複眼が使われてる)
眼球を動かさない蟷螂の複眼は、複眼を切り替えて見ます、左右の目の角度で距離を判断しますので、左右の目の距離が近く、且つ複眼を切り替えるので近くの距離しか測れません。(車に引かれます。)

全ての複眼CCDから画像を得てない証明にトンボの捕獲があります。
トンボを捕まえるのに手を大きく回して、徐々に接近して回す円を小さくするとトンボは逃げません。 この現象は人間の目の中心以外で片目で見えてるものが、同じ角度(位置)であると、近くに来て大きくなっても気が付かない見通し交差点での直角衝突事故の理屈です。
トンボにとって正面の手の回転は片目でしか追跡できなく、同じ角度で接近されると、変化した信号としてトンボの脳に信号がいかないわけです。
複眼の動物の昼間は、眼球移動の動物と同じ画像を見ていると思われます、どちらの動物も集中している所しか本当に見えていないのです。それも警戒していない時は見方もいいかげんなのです。これは、脳の視覚情報の処理を少なくするためです。

何故、複眼なのでしょうか?複眼の利点は振り向いたりする動作をしなくて、静止して360度を見ることができるので相手気つかれることなく相手を発見できます。動物の動きは静(相手に気ずかれない)と動(逃げる、襲う)に分かれています。
もう一つの利点は、夜間の光量が少なくても複眼を多く働かせることで感度を上げることです、この場合は見る機能より敵を検知、警戒する機能に特化します(変化検知の画像)。

動物の活動と目の機能は関連しています、まぶたを閉じる人間は、住家に入って無防備な睡眠にはいります。


以上、複眼の動物が魚眼レンズの画像を見ている説に対する複眼を切換えた正常画像(昼間)の説です。
(魚眼レンズでは距離が測れない、魚眼画像の処理は高度な脳でないとできない。)

昼間は複眼を切換えて物を視覚し、夜間は全複眼を使用して警戒する(魚眼化)
の説です。
複眼の動物
カニ、海老、ヤドカリ、トンボ、バッタ、イナゴ、かまきり、ハエ、蝶、カブトムシ
集団行動する襲われる甲殻類、昆虫が多いです。
2005 10/26 21:11:53 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー

この記事へのコメント

この記事にコメントする

名前:
メールアドレス:
URL:
セキュリティコード  
※セキュリティコードとは不正アクセスを防ぐためのものです。
画像を読み取り、入力して下さい。

コメント:
タグ挿入

サイズ
タグ一覧
Smile挿入 Smile一覧