エッヘン
サブトリムの設定
今まで、サブトリムは設定しないで、ニュートラル位置(ホバリング)でサーボホーンが動作方向に直角最も近い位置にセットして、リンケージ長さを調整していました。ホーンはローレットのピッチにより10度程のステップで固定されますので、サーボの動作角度が60度の場合最悪5度はずれた位置にホーンがなります。これはサーボの動作範囲を10度減らしたことに相当しサーボの動きを有効に使えないことが分かりました。ヘッドロックでも動作方向に直角にサーボホーンをサブトリムで調整するのが重要です。(この他にはローレットの位置の異なるホーンを使う方法があるます。)ヘッドロック無しでリンク長さを調整して機体の回転を止める位置にします。この位置がヘッドロック動作の中心となります。
ジャイロ感度をハンチングで高く出来ない場合サーボホーンを短くしてトラベルを150%(60→80度動作)にしてジャイロのリミットで制限すると改善します。ヘッドロック60%以上で電源を入れないと初期設定が出来ないものがあります。

救助のゴムボートもたまには 干さないと・・・・
2009 09/01 23:21:13 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー

この記事へのコメント

この記事にコメントする

名前:
メールアドレス:
URL:
セキュリティコード  
※セキュリティコードとは不正アクセスを防ぐためのものです。
画像を読み取り、入力して下さい。

コメント:
タグ挿入

サイズ
タグ一覧
Smile挿入 Smile一覧