エッヘン
凹んでいるものが凸に
片目で見ると距離感がなくなります。そのため通常動物が凸の物体と脳が記憶していますので、凹形状の動物を紙片で作り片目で見ると凸動物として認識し、凹面にある動物の目Aの絵は面対象の仮想凸空間A’に浮き上がり、見る位置を移動させると目はB‘に移動してきます。Aは移動しませんが、A’は移動して動かない動物が振り向く様に凸動物の動きを捉える錯覚になります。
TVなどのカメラは片目の距離感を無くさせこの効果を容易にだします。

定番の3匹を作りました。原理がよく出来て表現しています。
2009 11/28 21:35:27 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー

この記事へのコメント

この記事にコメントする

名前:
メールアドレス:
URL:
セキュリティコード  
※セキュリティコードとは不正アクセスを防ぐためのものです。
画像を読み取り、入力して下さい。

コメント:
タグ挿入

サイズ
タグ一覧
Smile挿入 Smile一覧