エッヘン
鉄道事故の安全向上
車両は連結されています。先頭車両が脱線すると後続車両は同じように脱線します。1両が脱線しても他の車両が脱線しない安全策が望まれます。
電車タイプで動力車を分散しているものは、連結器の強度が要らないし、事故時に分離できるものにするべきです。
尼崎脱線衝突事故でも先頭車両が脱線して後続車両が切り離されていたら100人を超える犠牲者にならなかったと考えられます。
車両設計に事故被害低減の対策が考えられていないのです。政府も事故対策と事故被害対策の両方の検討を開始しました。被害低減対策を記載します。
1、 連結器を爆破ボルトで固定し、衝突で切り離す。
2、 エアーバックを窓面に設置する。
3、 脱線してもぶつからないようにガイドを設ける。
4、 終点駅では強制停止装置を設ける
5、 急カーブですれ違わないダイヤを組む。
6、 逆噴射のロケットを設け制動距離を短くする。
7、 ぶつかる前に衝突面にエアーバックを広げる
8、 窓ガラスをアクリルにする。
等・・

これは 1945年以前のマグネチックスピーカのコイルボビンです、3800T 巻けるかな? 頑張ります。
2006 06/16 21:29:20 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー

この記事へのコメント

この記事にコメントする

名前:
メールアドレス:
URL:
セキュリティコード  
※セキュリティコードとは不正アクセスを防ぐためのものです。
画像を読み取り、入力して下さい。

コメント:
タグ挿入

サイズ
タグ一覧
Smile挿入 Smile一覧