エッヘン

カテゴリ[ 何故の解明 ]の記事 (3242件)

流れ橋とも言いますが、本当に濁流になる(台風12号)ではすべてなくなってしまいます。
これは新しく作られたものです。
2013 01/18 21:31:44 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
銅拭きの神社の屋根で鎖がありました。先には何もありません。
何の働きをするのか?教えてください。案は
1、避雷針
2、電食防止
3、垂れ幕を止める

PS:連絡です・3S 3000mAhリポ5本入荷し充電しておきました。
2013 01/17 08:18:43 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
紀伊半島を襲った平成23年9月の台風で山が崩れ道路が流されて熊野古道も危険な所が残っていました。まだまだ 復旧していません。
2013 01/14 08:30:04 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
上り坂は無いとの話でしたが、実際は途中休憩しないと登れない坂がありました、田舎のすぐ先は信じてはいけません。

2013 01/13 08:52:39 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
行方不明の飛行機があらわる。
昨年の8月1日に強風で流されて行方不明になった機体が1月9日に警察から出てきました。風に流されて自動車教習場に落ちていて警察に届いていました。しかし紛失届けを出していないので3ヶ月経過すると所有権が無くなり古物業者との金銭交渉になり直ぐ戻ってきません。まあ 諦めていたものですから良しとしましょう。
池の中に落ちた機体も紛失届を出ておかないと3ヶ月を過ぎて拾われた時には同じ扱いになります。

2013 01/12 06:36:11 | 何故の解明 | Comment(1)
Powerd by バンコム ブログ バニー
昭和16年 の生まれです。以前に型式を書き込んだ覚えがあります。お探しあれ!
2013 01/11 06:12:37 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
仲間の新型レプリカ戦闘機です。どういう訳か零式戦闘機に外人が乗っていました。
写真は別の機体でこれも外人日の丸ハチマキはありません。
2013 01/10 08:39:45 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
前方のペットボトルの左右から風が出て船首を振ります。

見えてる後方はジャイロ制御の方向舵です。
2013 01/09 17:27:08 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
壬生寺の右側にいます。(100円で入れます)
2013 01/08 06:26:57 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
高い山はありませんが山も滝もあります。温泉もあります。
有名ではありません。

不動明王もあります。
2013 01/07 07:41:07 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
山伏が法螺貝を鳴らして滝の水に打たれます。滝に叩かれないと冷えてしまいます。


犬鳴山修行場です。 元旦。
2013 01/06 07:50:38 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
夜明けの月が 展望台の上に残っていました。

これだけの人が山頂に集まるのはこの日しかありません。
2013 01/05 08:36:46 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
空中を自由に飛ばすことが出来る爽快感は飛ばしてみて味わうことができます。
危ない飛行も操縦者には怖さが少ないのでできます。
この機体は単発4枚ペラ戦闘機で格納式車輪をゆっくり動かすことができます。今回はお披露目だけで飛行しませんでした。
キャノピーは電動スライド式に変わる様です。
2013 01/04 09:10:23 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
初フライトは複葉機のワコーのドリームエアー黄色を飛ばしました
上空の風で前進しませんで 苦労しましたが何とか無事終えることができました。
元旦の夜が明けての山頂の写真です。これから犬鳴山へ降りて初詣して帰って寝ます。
2013 01/03 08:32:16 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
クワッドコブターGPS付きが、池の中に消えました。
他には200クラスのヘリが墜落しました。私の飛行機とヘリは
無事 初飛行を済ましました。・・・フーーーウ
葛城山山頂から 高野山方面の元旦の初日の出写真です。氷点下8度かな 山麓で氷点下3度でした。寒かった。
2013 01/02 08:38:38 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
朝 4時30分に起きて バイクで登ってきました、雪はなかったけど 所々で凍っていました。例年より道路の崩れで 車が少なかって 寂しかったです。懐かしい顔に会えました。

山頂に到着直後
2013 01/01 10:12:29 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
そんな時には 今年の美味しかったスイーツを見て元気を回復してください。
これ新幹線京都駅構内の元気復活剤です。
2012 12/31 07:12:02 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
カメラを積んで思う高度を自動飛行できます。GPSの機能はすごいです。
2012 12/30 11:51:51 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
スカートを追加して下面淵に100均ブラシをつけたら小石を乗り越えるようになりました。
地面が傾いていると、おっとっととと流れていきます。
・・・困った。考えます。

方向は後方のジャイロで保ちます。
30日直近の形状です。水面で傾いた時の沈み込み防止に淵に浮力を持たせました。(転覆防止策)
PS:27日に機種間違いで板飛行機が高い木の上に一晩過ごして
本日あめの降る前に戻ってきました。本日28日は竹で突かれた傷を直してあげます。・・ありがとう・・。
2012 12/28 08:23:47 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
6枚のプロペラを電子回路で制御して飛行します。GPSで位置を検知し高度も自動で保ちます。
プロポの電源を切ると。一旦高度20mに上げて障害物を避けて戻ってきて離陸地点から2m以内にちゃくりくします。
強風でも超安定です。
2012 12/27 10:01:11 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
自作ボバークラフト
原理検討で、トロ箱の蓋の中央に500WのDFを付けて箱の底面の4隅に穴を開けて浮上させてみました、後方の側面には1個の穴を付けて進行方向を変える穴を設けました。
電池のバランスで前が下がると後方排気で前進します、旋回はできます、しかし、浮き上がりが少なく底面が地面と当たって動きません。
そこで底面4隅の穴に加えて中央モータの真下に穴を追加しました。すると浮上高さが1cmと上がりました。絨毯の上では浮上前進して旋回します・・・。水の上ではどうかな?試して見ます。受圧面積を拡大する必要があるかも? 円盤型にするか?
2012 12/26 09:29:26 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
手発信に失敗して池に落ちた飛行機を竹で回収しているところです。うまくなっても・・・失敗は時々起きます。天候の変化は強力です。
2012 12/24 22:37:40 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
マフラーを焼く処理
熊野古道の中辺路を歩いての帰阪のバスが紀ノ川サービスエリヤで動けなくなりました。マフラーが詰まって、これを焼くまで走れないとのことで、15分燃焼待ちになりました。
以前から、このカーボン焼却を止まっている時に燃料を使って行うのはアイドリングストップの逆を行く処理で排ガス試験の裏を行く製品で良くないと感じていましたが、今回 実際に走れなくなる欠陥として起きました。製品欠陥でありますが、プロの運転手は、乗客が乗っていない時に焼いておかないと迷惑になります。

足元は 秋の絨毯です。12月15日の京都 東寺 お寺用ですぐ脱げるチャック付き靴を準備・・・万端
2012 12/23 10:05:27 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
立派な門がそばにあり、何らかの法事が行われていました。
門の模様と背景の幕のコントラストが素敵です。
2012 12/22 07:36:37 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
姿勢を見失った
電動ヘリを飛ばしています、姿勢が分からなくなって姿勢を想定して舵を切ってこの想定が実際と異なると確実に墜落します。これを“姿勢を見失った”と弁解します。
想定したコースから外れたり、姿勢変化が思惑と異なった時に発生します。飛行機ではこの状態になったらスロットルを入れて引き上げ動作で水平に戻りますので回復しますがヘリでは前進する力が限定した姿勢でしか発生しませんので回復できません。
先日、遠方でループの後に機首が上がっているのを機首が下がっているのと勘違いしてアップしてスロットルを入れてしまいました。背面で池へ加速して突っ込んで行方不明になりました。・・・ちゃんちゃん。

影は 平面に投影されて別のものになります。
2012 12/20 08:17:35 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
防鳥テープ
円形の飛行機の姿勢を見るために防鳥テープを尻尾として付けて飛ばしています。空中姿勢は凧の様で見栄えが良いのですが、先日ループの径を小さくした失速で後ろ向きに落ちて反転する飛行をしていましたら、テープがモータに絡んで回らなくなって池に墜落しモータの回転力ではテープを切ることが出来ないことが分かりました。モータの負け、テープの勝ち。
2012 12/19 07:56:09 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
小形観光バス
エアークッションのバスは、強風で真っ直ぐ走りません。高速道路のトンネルを出る時横風で蛇行しています。
横風に強い形状にして高速では足回りをガッチリする対策が必要です。

京都のお寺には いろんなな表示があります。
2012 12/17 19:31:57 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
はい リベンジを誓って 対策を準備しています。


備えです。春にでもやっつけてあげます。  
2012 12/16 21:04:59 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
早朝無人化の駅
最近、最寄の駅には早朝駅員がいません、隣の駅まで乗って緑の窓口で切符を購入しましたら1駅分の乗車料金を払い戻してくれました、しかし、時間は払い戻してくれません。JR西の合理化はサービス低下です。
PS:自販機は遠距離切符を扱っていませし、ICOCAを使って新大阪駅で清算すると新大阪までの運賃を余分に支払うことになります。
/>
ナンバープレートが無い・・・。
すずめ蜂の防御器です。 手元の糸を引くと噴霧されます。
2012 12/14 05:40:29 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
スズメ蜂対策
スズメ蜂が飛行場で何時も座っている所の後ろにあります。距離は5m程。・・・冬場では土の中で冬眠していると思いますが、春には危険となりますので、そこで防衛の手段を用意しました。
スズメ蜂撃退スプレーを2mの棒の先に付け“たこ糸”でノズルを開放して噴射するものです。噴射範囲が7mですから合計9mの射程です、これは木の上に掛かった機体を回収するのに必須品です。
スプレーのダブルノズルは広い範囲に一気に噴霧することが出来ます。

春には南高梅を干すビニールハウスで、秋は吊るし柿に変わります。
2012 12/13 08:05:28 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
マフラーを焼く処理
熊野古道の中辺路を歩いての帰阪のバスが紀ノ川サービスエリヤで動けなくなりました。マフラーが詰まって、これを焼くまで走れないとのことで、15分燃焼待ちになりました。
以前から、このカーボン焼却を止まっている時に燃料を使って行うのはアイドリングストップの逆を行く処理で排ガス試験の裏を行く製品で良くないと感じていましたが、今回 実際に走れなくなる欠陥として起きました。製品欠陥でありますが、プロの運転手は、乗客が乗っていない時に焼いておかないと迷惑になります。

みかん山で水はけがよいのですが、大雨では崩れてしまいます。危ない・・ところで止まりました。
2012 12/12 12:31:23 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
防寒対策
先日、昨冬の終わりに購入したプロポカバーを試して見ました、72MHzの様にアンテナを出す必要が2.4GHzはありませんのでカバーの落ちつきが良くないです、8℃強風下で連続3フライト(5分×3)しましたが指先が痺れることはありませんでした合格です。
注意する点はカバーで擦れてスロットルが上がることがありますのでホールドスイッチをお薦めします 又、手発進では、直ぐに手をいれるのが難しいことと、タイマー警報音が聞こえ難くなる欠点があります。
雨、雪避けになります。

住宅地にある古墳を蓑笠の”語り部さん”から説明を受けています。
2012 12/11 23:19:08 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
山道の中辺路に入りました。トンネルを抜けると平坦ですが、わざわざ峠越えをします。フーー

休憩のお寺で癒されます。
2012 12/10 08:30:37 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
豪華なお寺です。


く熊野古道9回目(中辺路)強風の中歩いてきました。雨にあわなかったのが幸いでした。しかし バスが動かなくなって15分遅延・・・欠陥バス。
2012 12/09 08:24:45 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
なまずを ひょうたんの中にどうやって入れるかの
とんち図です、いろんな答えが書かれたいる屏風・・さて?


 そこで出た ひょうたんと なまずを がらにした和菓子
お茶です。 
2012 12/08 20:20:41 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
東福寺の混雑ぶり、片側6列になって進行です・・・・大変

紅葉は綺麗ですが 撮影するために立ち止まってはいけません。・・・すごい人出・・・。
2012 12/07 22:06:06 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
2週間まえの風景です、昨日行った人に聞いたら 落ち葉になっていて 空いていたとのことでした。
2012 12/06 09:36:06 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
パズルは力技で開けてはいけません。・・・・ははは
人の性格が出ます。角度を変えた取り組みを求めています。
2012 12/05 07:27:21 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
入力間違い
文字入力していると “ない”の “な”=な が→“に”になることが有ります。naiと順に入れるのがaが抜けて次ぎのiを入力してしまうことが 頻繁に起きます。これって廊下(老化)の減少(現象)でしょうか?


尾瀬は雪で閉鎖かな?来春また行きたいですね。
2012 12/04 19:50:37 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
希望で持っているパズルを進呈しますので記念撮影しました。
2012 12/03 09:17:15 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
私の板飛行機を真似た機体の初飛行を頼まれました、モータが強力でエレベータがきつくて上下に縫う様な飛行となりました、エレベータをまろやかにして、2回目の飛行をしました。しかしエレボンのヒンジが突っ張って操縦性が良くありません。プロポにスロットルカーブの設定が無くスロットルの操作も難しく飛ばすのに苦労する機体でした。
上空に上げてプロポを渡しなんとか飛んでいましたが、ヘリの飛び方で高度変化がありすぎで不安定でした。
飛行機の練習をしないといけません。高度、機速を一定に綺麗なコースを描かないといけません。機首を上げ過ぎ、速度が落ちるとエルロンは効かなくなるのも憶えなくてはいけません。

池 緑 芝がいいです。
2012 12/02 13:18:10 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
トイレ事件
京都にいって東寺のトイレに入りました、細いジーンズをはいていまいたので出てきません。後ろに待ってる人に順番を譲って、ズボンを降ろして原因追求です、解かりました、パンツを前後ろ反対にはいたのが原因です。少し格好が悪かったですが解決です。
以前海外で 朝食中にウエイトレスが私を裏に連れて行きました、そこでセータが前後反対だと直されたのを思い出しました。反対に着ると問題が発生しますね。



・・・紅葉攻撃・・・・の今年の秋

12月号ラジコン技術(11月26日)
表紙の近くのページにヘリの操縦が上手い知人が下着姿でUFO空飛円盤型のクワッドコブターの紹介記事に仲間の記念写真に写っていました。お腹引っ込めて写らにと!
2012 12/01 12:22:40 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
狙いは 同じです。
それを撮影するのは ・・です。

座禅の勝林寺だったかな??

今日気づいたのですが、グーグル検索で苗字 名前 特許 と入れると 結構情報が見えます。 お試しあれ・・。
2012 11/30 19:42:28 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
最高の秋の景色には アルコールです、広島市ののみやです。
カープの色紙がたくさん貼ってありました。
阪神の話はできません。

飲み終えて バス待ちの時間に撮影しました。結構有名店のようです。
PS: トライアルのCD見ることができました。ありがとう。
2012 11/29 18:31:47 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
紅葉はほかの建物とのコントラストが大切です。
2012 11/28 16:58:32 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
テラスの有る外観から階段があって登れると思いますが、階段はありません。登れない構造で積み重なてあるものです。
2012 11/26 09:01:59 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
24、25日京都の秋を楽しんできまいた。
今回は 座禅 宿坊に止まって朝のお勤めに参加してきました。
フーー 寒い・・厳しいです。 
2012 11/25 21:11:56 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
紅葉の広島見物の高級ホテルの角部屋でベッド4個もありました。多すぎ。
2012 11/24 08:35:08 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
弱って岸にいました、翌日は居なくなっていました、回復したのかな?
2012 11/23 09:20:35 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
秋真っ只中の京都です。行く前に写真をもらいました。
2012 11/22 09:41:35 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー