エッヘン

2009年 05月 31日 の記事 (2件)


イキュレーユスケールヘリの揺れ対策でダンパーゴムをスパーボイジャの硬いものに変更しましたら風による揺れは収まりました、ラダーの効きが悪いのをT-ADJを大きくし、モータの回転を一定にするガバナーモードに変更しました。これで後はベルトの張りを強くする対策だけです。初期より相当良くなってきました。

新しいのは視覚的で理解しやすいです。
2009 05/31 11:33:20 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
ラダーのロータ形状
ボイジャの形状は角張ったもので、硬い材料で出来ています。これが騒音を出し、切れが悪い原因のようです。柔らかいシャトルのを加工してカドを落として取り付けましたら、嘘のように静かになりました。カドの丸みの効果が出たようで、T-REX500のテールロータを見たら滑らかな外形線となっていました。これでないと駄目だと感じました。静かになって負担が減って切れの速度も速くなりました。
2009 05/31 00:41:59 | 何故の解明 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー