ピルエットの対応
90°左にピルエットするとテールが下がった状態になり、機体は後ろと左に移動します。
90°右にピルエットするとテールは上がった状態になり、機体は前と左に移動します。
これは、ホバリングしている時にテールロータが右に風を送りそのため左に横移動するのを止めるために右に機体を傾けてホバリングしていることに原因があります、低速なピルエットではこれを補正しないと移動してしまいます、ピルエット方向で補正の方向があらかじめ分かっていると対応が楽になります。

低空を背面飛行していて、風で揺さぶられた時に、姿勢を見失ってアップ操作をしてしまい、回復操作で尾翼を小山にぶつけました。 可愛そうです。