T-REX500
プロポ受信機を変えて同じ設定で飛ばして見ました。強烈なハンチングが発生しました。Normalで70%にしてホバリングはおとなしいのですが、舵を切ると発生します。20%にしても発生します。
6フライト目に立ちコケしましたので、修理しているとAUX2に接続するジャイロが隣のAUX3に差し込まれているのを見つけました。正しいAUX2に接続するとジャイロのLEDが50%を境に赤、緑と変化します、これで正解です。交換マストが短いので今回交換しませんでした。曲がりチェックはしておきました。
ミキシングレバーのベアリングが歪んでいるのか、強く締め付けるとゴロゴロとした回転感触になります。ネジロックを付けて少し緩めに締め付けておきました。そして3フライトしました、エルロンとラダーが鈍すぎですD/Rを戻して良くなりました。ラダーは少し感度を落とさないと時々ハンチングが出ます。ジャイロ下のスポンジ薄くしようかな?トラッキング調整は不要でした。又振動もありません。
立ちコケは右手のピッチだけで一気に2mほど放り上げる方法で避けました。
![](http://bany.bz/tono/img/cxe1dxs61v912az.jpg)