ヘリのロータの回転数
デジタルカメラで撮影したロータのブレ角度でロータの回転数を計測します。
カメラのシャターとロータのブレ角度の関係を計算する。
ブレ角度が10度と12度でシャター速度が1/1000秒なら
1msで10度回転し、36msで1回転ですから1秒27.8回転(1667rpm)になります
1msで12度回転し、30msで1回転ですから1秒33.3回転(2000rpm)になります
画像の中で10度、12度を区別できれば回転数を測定できますが困難です。デジカメモニターに分度器を当てれば可能です。
人間の耳でもロータの回転数は分かります。27.8回転の場合はロータが2枚の時、倍の55.6ヘルツの音がし、33.3回転の時は、66.6ヘルツ音がします。
人間は28Hzから16,000Hzが聞こえ、5kHz付近の感度が良いようですから、比較聞き分けが出来ます。糖尿病検査の音叉(64Hz)で共振周波数を求めます。

今年 2度目の 月下美人の開花です。いじめると咲くて言いますが???はてな?